
サイクリングに欠かせないサイクルコンピューター。
最初は無しで走っていたんですけどね。
速度・心拍等々の情報が欲しくなって購入したのがガーミン先生、Edge500。
今は主に2代目・Edge500とのつき合いなのですが、時々困った症状が。
速度表示が…ふっと半分くらいになる。
連動して、走行距離表示も短くなる。
昨年なんか、ブルベの途中でこの症状が出て、慌ててホームセンターへ駆け込んで電池交換したことも。
だから、今年はシーズンインの時に電池交換完了。
また、ブルベの途中でホームセンター…なんて嫌ですから。
でもね、出たんです。
今季初ブルベ(BRM409中部300)の途中で。
速度表示が…ふっと半分くらいになる。
どころか…。
ふっと0になる。
これはマズイ…走行距離がおかしくなる。
続きを読む”Edge500の速度表示がおかしくなったら、磁石の位置も確認すること:BRM409 祝 愛知県タンデム解禁(中部300)の備忘メモ”