2017年01月02日

2017年の目標(ロードバイク編)

2017年の目標(ロードバイク編)

2016年は…
輪行、初体験。
しかも北陸新幹線というおまけ付き。

走行距離は、
9,306kmと目標を2,106km超。
これは、
週4回以上乗る、と決めた効果。

続きを読む
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

2016年12月31日

2016年12月の振り返り:12月の実走はなんと1回。

2016年12月の振り返り:12月の実走はなんと1回。

幸せな自転車ライフを過ごす。
そのために、2016年は年間で7,200km走ると決めた元日
加えて2016年は、週4回は乗ることも。

月々の目標走行距離も設定しました、12月は400km。

続きを読む”2016年12月の振り返り:12月の実走はなんと1回。”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 21:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

2016年12月02日

2016年11月の振り返り:11月の走行距離は794kmとあと6kmが走られず

2016年11月の振り返り:11月の走行距離は794kmとあと6kmが走られず

幸せな自転車ライフを過ごす。
そのために、2016年は年間で7,200km走ると決めた元日
加えて2016年は、週4回は乗ることも。

月々の目標走行距離も設定しました、11月は400km。
が、これは700kmに上方修正。

続きを読む”2016年11月の振り返り:11月の走行距離は794kmとあと6kmが走られず”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

2016年11月23日

ウエアのメモ:アマゾンのセールに釣られた10℃対応は10℃対応だった

ウエアのメモ:アマゾンのセールに釣られた10℃対応は10℃対応だった

寒くなってきましたね。
この時期の自転車ウエアに選択肢が無いところに、アマゾンの20%OFFのセール。
サイズ交換も無料…。

何故か手許にあるパールイズミ10℃対応ジャケットのメモです。
(完全に、自分のメモです。)

続きを読む”ウエアのメモ:アマゾンのセールに釣られた10℃対応は10℃対応だった”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

2016年11月13日

ウエアに迷う時期、選択肢が無いから出不精になりました。

ウエアに迷う時期、選択肢が無いから出不精になりました。

気温の差が大きい時期ですね。
朝は5℃位でも日中は18℃位有ったり。
どちらに合わせれば良いの?
でも、どちらに合わせてもダメなのでしょう。

そんな時期のウエアのメモです。

続きを読む”ウエアに迷う時期、選択肢が無いから出不精になりました。”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 21:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

2016年11月03日

2016年10月の振り返り:10月の走行距離は1,040kmと初の月間千km超え

2016年10月の振り返り:10月の走行距離は1,040kmと初の月間千km超え

幸せな自転車ライフを過ごす。
そのために、2016年は年間で7,200km走ると決めた元日
加えて2016年は、週4回は乗ることも。

月々の目標走行距離も設定しました、10月は700km。
もとい、1日に300km走っていることもあり800kmに上方修正。

続きを読む”2016年10月の振り返り:10月の走行距離は1,040kmと初の月間千km超え”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 14:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

2016年10月31日

ウエアのメモ:寒くなってきたので

夏は楽ですよね。
何も考えずに、半袖・半ズボン。

ウエアで悩む時期になりました。
寒くなってきて、数少ないアイテムの中で何を選ぼうか…。
と言うわけで、
来年のために、
久しぶりに引っ張り出してきたウエアと気温の備忘メモ。


今日の朝ポタの予想気温は9℃。
装備は、
上:ナリニ・裏起毛・長袖
内側:薄手の長袖
下:ナリニ・裏起毛・長袖
手袋:パールイズミの15℃用

走ってみて。
平均気温:6.4℃(Edge500より)
頭が寒い
上:
分かってはいたのですが、風を通す、寒い。
走れないことは無い。
下りになると『このままではムリっ』(一分弱、瞬間速度45km程。)
30km弱の速度でばたつく(腕・胴回り)。
そう、今ではちょっと大きめになりました。
背中に溜まる汗。

下:
問題なし
むしろ、若干『暑くなるかも?』っと感じるくらい。

走行時間:50分
手足の指先にしびれ。
手:さすがに15℃対応ではムリ
足:カバーが必要


想定される対応気温
上:10℃(ただし、風を通す。)
下:5℃

ブルベの場合、
朝・昼・夜で気温差が大きい。
アイテムの不足が露呈された。

posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 21:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

2016年10月12日

そろそろグローブは『指切り』を躊躇する季節になりました

そろそろグローブは『指切り』を躊躇する季節になりました

朝、走り始めの10分が寒くて。
インナーは、半袖+アームカバーに変わりましたが、長袖でも良いくらい。
アームカバーは、走り終わったときにさっと下げられるのが好きなのですが。

そして、グローブ。
流石に、『指切りは』躊躇するように。
フルフィンガー…、スマホ非対応なので…。

こんな事を考えながら、ロードバイクも衣替えの時期。


 助成金・給与計算・社会保険のご相談なら鯖江の税理士法人川中経営
  税理士・ITコーディネータ 川中重司
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 08:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

2016年10月08日

自転車専用のライトはフレームへの取付部分がついてよりコンパクトに:XB-355B

201361008s.jpg

エネループが使えるライトが欲しい、とSF−123XBを購入したのが2013年5月。
持っていた自転車のライトではエネループが使えなかったので。
それなりに明るく広範囲を照らしてくれるので、今でも現役です。

続きを読む”自転車専用のライトはフレームへの取付部分がついてよりコンパクトに:XB-355B”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

2016年10月06日

2016年09月の振り返り:輪行初体験の09月の走行距離は802km

2016年09月の振り返り:輪行初体験の09月の走行距離は802km

幸せな自転車ライフを過ごす。
そのために、2016年は年間で7,200km走ると決めた元日
加えて2016年は、週4回は乗ることも。

月々の目標走行距離も設定しました、09月も800km。

続きを読む”2016年09月の振り返り:輪行初体験の09月の走行距離は802km”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 20:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

2016年09月19日

一晩でかなり放電するようになったのでGENTOS用の充電池を交換

一晩でかなり放電するようになったのでGENTOS用の充電池を交換

充電して使う電池には、やっぱりナンバリングが必要だと思う。
同じような電池をランダムに使っていると、いざというときに電池切れになる事が心配。
深夜の山間部での電池切れなんて、考えたくありませんよね。

2013年の5月にGENTOSの懐中電灯と同時に購入。
単四電池で、容量が少しでも大きい物を、とチョイス。
以来、ず〜っとANCHORのハンドルで頑張ってきてくれました。

続きを読む”一晩でかなり放電するようになったのでGENTOS用の充電池を交換”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 14:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

2016年09月18日

ギシギシ鳴くのはペダルが原因なのだろうか?とPD−A600のグリスアップを試みる。

ギシギシ鳴くのはペダルが原因なのだろうか?とPD−A600のグリスアップを試みる。

踏み込むとギシギシ鳴くANCHOR。

BBか?
と交換してもらうも、改善せず。

まさか、フレーム(カーボン)が逝っちゃってる?

続きを読む”ギシギシ鳴くのはペダルが原因なのだろうか?とPD−A600のグリスアップを試みる。”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 21:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

2016年09月16日

コンチ(コンチネンタル グランプリ 4000 S2)の表面にスジ状のもの発見

コンチ(コンチネンタル グランプリ 4000 S2)の表面にスジ状のもの発見

朝ポタから戻り、タイヤを拭いていたときのこと。
コンチ(コンチネンタル グランプリ 4000 S2)の表面にスジ状のもの発見。

先月交換したばかり
今シーズンはサイドカットで2本、新品タイヤがお亡くなりになっているので、過敏反応。

要・経過観察。


 助成金・給与計算・社会保険のご相談なら鯖江の税理士法人川中経営
  税理士・ITコーディネータ 川中重司
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 08:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

2016年08月25日

BBを交換してもきしむ音が止まらない、原因は何処に?

ちょっとした上りなどでトルクをかけると、きしむ音がする。
いつの頃からか。
気にはなっていたのだけれど、対処方法が分からなくて。

で、先日の冠山ライド。
傾斜は10%前後?
も〜ギシギシ、恥ずかしいくらい。

平坦だとそうでも無い。
BB?

ANCHORに乗って丸3年。
交換してみようもらおうか…。

外したBBは確かに砂を噛んでいるような感触。
やはり原因はBB?



はい、
症状は改善せず。
う〜ん、何だろう…。


 ネットビジネスを応援する鯖江の税理士法人川中経営
  税理士・ITコーディネータ 川中重司
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:31 | Comment(1) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

2016年08月14日

達人達は準備が違うと痛感、そして、さようなら『エクステンザ・R1X』

達人達は準備が違うと痛感、そして、さようなら『エクステンザ・R1X』01

『パーン』と乾いた音。
一瞬、何の音か分からずに。
でも、多分、発信源は自分、他のメンバーでは無くて。

池田町の奥に有る冠山の峠から下りてくるサイクリングの途中。
他のメンバーと再開し、速度はほとんど出ていない時。
後輪は見事にぺったんこ。

続きを読む”達人達は準備が違うと痛感、そして、さようなら『エクステンザ・R1X』”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 22:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

2016年08月02日

2016年07月の振り返り:暑い最中の坂を押して登ってアブに喰われ。

2016年07月の振り返り:暑い最中の坂を押して登ってアブに喰われ。

幸せな自転車ライフを過ごす。
そのために、2016年は年間で7,200km走ると決めた元日
加えて2016年は、週4回は乗ることも。

月々の目標走行距離も設定しました、07月は800km。

このままだと目標距離に足らないし、
センチュリーランで100km走った後、もう少し走って距離を稼ごうか。
そんなことを思って、7月末日のセンチュリーランに臨んだのでありました。

続きを読む”2016年07月の振り返り:暑い最中の坂を押して登ってアブに喰われ。”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 20:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

2016年07月18日

タイヤに違和感を感じたら直ぐに止まりましょう。

タイヤに違和感を感じたら直ぐに止まりましょう。01

雨続きと思われた三連休でしたが、幸い天候は大丈夫。
終日走られる日は有りませんでしたが、今日は午前中だけはOK。
朝6時頃のスタート、eTrex30の案内で未踏の地へ。
(なんて恰好良いものでは無いのですが。)

走った事の無い道って、気持ち良い場合が多いです。
今日も気分良く下っていたら、後輪がグニャっとした感触。

パンクか?
即停車。
後輪を触ると、柔らかい。
スローパンクか?
っと、そこからみるみるうちに空気が抜けていって。

続きを読む”タイヤに違和感を感じたら直ぐに止まりましょう。”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 18:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

2016年07月02日

2016年06月の振り返り:06月の走行距離は830km

2016年06月の振り返り:06月の走行距離は830km

幸せな自転車ライフを過ごす。
そのために、2016年は年間で7,200km走ると決めた元日
加えて2016年は、週4回は乗ることも。

月々の目標走行距離も設定しました、06月も700km。
暑すぎない季節、週末に実走出来れば充分走られる距離。

結果的に830km走られましたが、週末にのんびり走られたのは2回のみ。
300km(ブルベ)と103km(のんびりポタポタ)だけで、平日の朝ポタや三本ローラを20回。
こまめに乗られたので、良しとしましょう。


7月の目標距離は800km。
今の感じだと難しそう、なかなかのんびり走りに出られず、ブルベも有りません。
平日でどれくらい乗られるか、ですね。


 相続のご相談なら鯖江の税理士法人川中経営
  税理士・ITコーディネータ 川中重司
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 18:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

2016年05月15日

裂けたクリンチャーのタイヤは補修して使えるのだろうか?

裂けたクリンチャーのタイヤは補修して使えるのだろうか?01

久しぶりの週末ライドから戻り、タイヤを拭いていて気付く違和感。

なんか有る。

どう見ても、タイヤが裂けて、内側のチューブがこんにちわ状態。
(チューブの空気圧が高いのですね)

なるほど…先日のチューブの破裂の原因はこいつか…。
タイヤが裂けている(サイドカットと言うのかな?)原因にも思い当たる節が。
4月12日に300km走ったとき、路面に有る発光マーカーの出っ張りに気付かずに思い切り踏んづけて。
幸いパンクもしなかったのですが、タイヤはダメージを受けていたんですね。

続きを読む”裂けたクリンチャーのタイヤは補修して使えるのだろうか?”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 20:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

2016年05月01日

2016年04月の振り返り:04月の走行距離は780km

2016年04月の振り返り:04月の走行距離は780km

幸せな自転車ライフを過ごす。
そのために、2016年は年間で7,200km走ると決めた元日
加えて2016年は、週4回は乗ることも。

月々の目標走行距離も設定しました、04月は700km。
春になり、外に飛び出す事をイメージして。

4月はブルベ始めの月。
例年、AR中部さんの300kmからスタート。
今年はその翌週には地元でのブルベ(200km)が有り、合わせて500km。

はい、楽しかったです。
でもそれで距離を稼いだだけでしたね。
3月はブルベ無しで734km走っていますから。

2週続けてブルベに出られるようになったことを成長と喜びましょう。
(300kmと200km程度ですが。)

5月の目標も距離は700km。
連休も有りますからね、無理な距離ではありません。
初めてのコース、なんてのもチャレンジしたいですね。


 助成金・給与計算・社会保険のご相談なら鯖江の税理士法人川中経営
  税理士・ITコーディネータ 川中重司
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

2016年03月19日

ANCHORのメンテが終了、今シ−ズンのタイヤは25Cで。

ANCHORのメンテが終了、今シ−ズンのタイヤは25Cで。

時は3月上旬、そろそろ確定申告も終盤の頃、ANCHORのオーバーホールを。
自分では出来ないので、お世話になっているumeda1912さんに。
昨年のメンテよりはちょい遅めの時期ですが、シーズンインには充分間に合います。

今回は、このタイミングでタイヤも交換。
以前から気になっていた25Cへ。
太さだけの違いを感じたかったのですが、今のタイヤはもう廃番のようだったので、多分後継品を。
『ブリジストン・エクステンザ・RR1X』(23C)ANCHOR・RL8の標準装備品番から、『エクステンザ・R1X』 ロードタイヤ(25C)へ。
驚いたことにこのタイヤ、溝がありません…雨天の時はどうなるのでしょう???

今回も、インナーワイヤーの交換を依頼。
もう、ブルベの最中で切れるなんて事は避けたいので。
分解清掃グリスアップ。
これでまた一年、安心乗られます、ありがとうございます。

最初のイベントはBRM409の300kmブルベ。
昨年同様の300kmでのスタートは泣けてきます。
いやいや、楽しんできますよ、ヘロヘロになりながら。


 助成金・給与計算・社会保険のご相談なら鯖江の税理士法人川中経営
  税理士・ITコーディネータ 川中重司

posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 14:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

2016年03月03日

2016年02月の振り返り:02月の走行距離は553km(実走は2回だけだし)

2016年02月の振り返り:02月の走行距離は553km(実走は2回だけだし)

幸せな自転車ライフを過ごす。
そのために、2016年は年間で7,200km走ると決めた元日
加えて2016年は、週4回は乗ることも。

月々の目標走行距離も設定しました、02月も400km。
仕事柄、2月は慌ただしさが加速する月。
昨年は13回・323km程度しか乗られなくて。

でもね、週4回乗る(三本ローラーで回す?)と決めたのは良かったです。
無理矢理な実績作りをする日も有りますが、メリハリが良い感じに。
もっとも、相変わらずの室内型、ひたすら三本ローラー。
実走なんてたったの2回、せっかくの暖冬なのに。

1月の783kmに比べれば乗れていませんが、553kmは2月の新記録。
良しとしましょう。

3月も…400kmを目標にしていますが、どうでしょう、前半は乗られないかも。
なんとか、なんとか、週4日・月400kmを達成して4月9日のブルベ(300km)に備えたいものです。


 相続のご相談なら鯖江の税理士法人川中経営
  税理士・ITコーディネータ 川中重司
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 03:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

2016年02月12日

11月23日以来の実走、どのくらい鈍っているのかをいつものコースでチェック。

11月23日以来の実走、どのくらい鈍っているのかをいつものコースでチェック。

チェーンに注油。
(その前にチェーンをキレイにしたり、フレームのホコリを払ったりで結局30分以上。)
外に出た段階で、陽射しが強くなってきていて、ウエアをチェンジ。
こんな感じで昨年11月23日以来の実走はスタートしたのでした。
(79日ほど、三本ローラーだけで過ごしたのかな。)

コースは、何度も走っている60km・3時間コース。
このコースで、どのくらい鈍っているかの把握をしようと。

朝練の際には16分位で通過したい地点を22分位かかっていたりして、まあ鈍っているのは丸わかり。
ペダリングは、しっかり踏み込んでいる感が有りますし。

下の方で、3回分のケイデンスなどの数値を並べていますが、昨年3月程には鈍っていない、という感じですね。(走行後の疲労感は、スタミナ不足を実感しましたが。)
これから3月に向けて鈍って行くのか、という不安もありますが、まずは一安心。

続きを読む”11月23日以来の実走、どのくらい鈍っているのかをいつものコースでチェック。”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 19:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

2016年02月02日

2016年01月の振り返り:01月の走行距離は783km(相変わらず三本ローラーだけだけれど)

2016年01月の振り返り:01月の走行距離は783km(相変わらず三本ローラーだけだけれど)

幸せな自転車ライフを過ごす。
そのために、2016年は年間で7,200km走ると決めた元日
加えて2016年は、週4回は乗ることも。

月々の目標走行距離も設定しました、01月は400km。
昨年1月の感じからも、乗れない距離では無いはず。

かなりの暖冬で福井県内でも1月に実走された方は多いかと思いますが、川中はひたすら室内で三本ローラー。
週4回乗る(三本ローラーで回す?)と決めたこともあってか、乗らなかった日は3回だけというかつて無いペース。
距離も783kmと実走が無い割には回せました。
が…、最後の数日はヘロヘロ、ケイデンスも上がらず。
疲労蓄積でしょうか、体力が足りませんね。


2月も…400kmを目標にしていますが、忙しさが加速する月、1月とは雲泥の差。
なんとか、週4日・月400kmを達成して4月9日のブルベ(300km)に備えたいものです。


 ネットビジネスを応援する鯖江の税理士法人川中経営
  税理士・ITコーディネータ 川中重司
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 08:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

2016年01月10日

一年前の自分との比較、どれくらい鈍っているのかがグラフから分かるだろうか?

一年前の自分との比較、どれくらい鈍っているのかがグラフから分かるだろうか?

今年のブルベのスケジュールも公開され、川中は例年のように4月に300kmからのスタート。
その前に200kmにエントリー出来れば良いのですが、仕事柄3月15日までは確定申告に追われていることでしょう。

3月いっぱいで300km走られる脚にまで回復させなければならないので、現時点での状況が気になります。そう、それくらい鈍っているのか、と。

続きを読む”一年前の自分との比較、どれくらい鈍っているのかがグラフから分かるだろうか?”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 20:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

2016年01月05日

2016年のサイクルイベントの予定など

2016年も自転車のイベントに参加予定です。
申込開始直後に満杯になるブルベもあるので、備忘のためにここで整理しておきましょう(^^)。
予定、ですが。

続きを読む”2016年のサイクルイベントの予定など”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 20:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

2016年01月01日

2015年12月の振り返り:12月の走行距離は514km

2015年12月の振り返り:12月の走行距離は514km

幸せな自転車ライフを過ごす。
そのために、2015年は年間で7,200km走る。
と決めた初荷の日
月々の目標走行距離も設定しました、12月も400km。

月間400kmなんて、三本ローラーだけでもクリヤ出来るわい。
って、本当に三本ローラーだけの12月でした、実走は無し。
最後に外を走ったのは何時だっけ?

三本ローラーに乗った日数は16、で514kmというていたらくでした。

続きを読む”2015年12月の振り返り:12月の走行距離は514km”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 22:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

2015年12月04日

2015年11月の振り返り:11月の走行距離は467km(なんと実走は1日のみ。)

2015年11月の振り返り:11月の走行距離は467km(なんと実走は1日のみ。)

幸せな自転車ライフを過ごす。
そのために、2015年は年間で7,200km走る。
と決めた初荷の日
月々の目標走行距離も設定しました、11月は400km(^^ゞ。

月間400kmなんて、三本ローラーだけでもクリヤ出来るわい。
なんて感じの目標でしたが、実績は467km。
うち実走は1日(46km)のみという、本当に三本ローラーだけの11月でした。

自転車に乗られた日は14日間。
SNSでのサイクリングの社員を横目に休日出勤、なんて日も有りました。
天候が良いと、走りに行きたくはなるのですが、何かとバタバタで。

12月の目標も400km。
目標:
平日の三本ローラーだけでクリヤ。
週末の三本ローラーで上乗せ。

12月が終わると年間の走行距離も出ます。
目標達成は、どんなんかな…。


 創業・開業を応援する鯖江の税理士法人川中経営
  税理士・ITコーディネータ 川中重司
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

2015年11月06日

2015年10月の振り返り:10月の走行距離は783km

2015年10月の振り返り:10月の走行距離は783km

幸せな自転車ライフを過ごす。
そのために、2015年は年間で7,200km走る。
と決めた初荷の日
月々の目標走行距離も設定しました、10月は700km。

距離こそ700km越えと(私にしては)まずまずですが、ブルベ(200km)とビワイチ(192km)で稼いだのは相変わらず。
平日全く乗られない2週もあるのも相変わらず。
何とか目標はクリヤしたものの、不甲斐ない内容でございました。

11月の目標は、ぐっと低い400km。
平日の三本ローラーだけでもクリヤ出来そうな距離、昨年なら(^^ゞ
要、生活習慣改善(元に戻したい〜)。


 相続のご相談なら鯖江の税理士法人川中経営
  税理士・ITコーディネータ 川中重司
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

2015年10月02日

2015年09月の振り返り:09月の走行距離は643km

2015年09月の振り返り:09月の走行距離は643km

幸せな自転車ライフを過ごす。
そのために、2015年は年間で7,200km走る。
と決めた初荷の日
月々の目標走行距離も設定しました、09月も800km。

アタック乗鞍というブルベで300km走る9月。
けっしてハードルが高い目標値では無かったのですが、643kmに終わりました。
と言う事は、ブルベ以外で343kmしか走れていない…。

9月、自転車に乗られた日は僅かに7日。
内1日がアタック乗鞍の9月12日(土)。
その前に乗ったのは9月5日(土)、なんて無謀なんでしょうね。
アタック乗鞍で脚が売り切れるはずです。

10月の目標は700km。
10月には今年最後のブルベが丸岡発で200km。
距離をこなすのがブルベ頼みになってしまいました。
平日に乗っていないとブルベで楽しめないのに。
要、生活習慣改善(元に戻したい〜)。


 ネットビジネスを応援する鯖江の税理士法人川中経営
  税理士・ITコーディネータ 川中重司
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

2015年09月05日

日陰・下り坂に夏の終わりを感じる、そしてヘッドのがたつき。

日陰・下り坂に夏の終わりを感じる、そしてヘッドのがたつき。

久しぶりの実走、と言っても午後から出勤なので午前中だけ。
ハンドルを(結局)5mm下げた状態にしての始めての実走かな?

慣れたコース、山間を抜けて海岸沿いを走って100kmほど。
道の駅みくにに寄るからもうちょっと延びるかも。

続きを読む”日陰・下り坂に夏の終わりを感じる、そしてヘッドのがたつき。”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

2015年09月02日

2015年08月の振り返り:08月の走行距離は726km

2015年08月の振り返り:08月の走行距離は726km

幸せな自転車ライフを過ごす。
そのために、2015年は年間で7,200km走る。
と決めた初荷の日
月々の目標走行距離も設定しました、08月は800km。

8月、暑すぎるくらいも心地良いであろう自転車の季節。
乗る時間さえあれば走ってしまえる距離なのですが。

8月前半は10日乗れて514km。
第一週目は平日も乗れましたしお盆のロングライドも。
が、後半は6日乗れて212km。
内103kmは月末に意地で乗った三本ローラー(^^ゞ
なかなか乗る日が作れません。

9月の目標も800km。
『アタック乗鞍』という300kmのブルベが有るので、完走出来れば、800kmもいけるかも。
完走出来れば…。

週末のロングは期待薄。
如何に平日に乗る時間を作るかですね。


 相続のご相談なら鯖江の税理士法人川中経営
  税理士・ITコーディネータ 川中重司
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

2015年08月22日

ハンドルの高さを1センチ下げてみたがどうかな?

ハンドルの高さを1センチ下げてみたがどうかな?

ハンドルを下げてみようか。
それとも遠くした方が良いのかな?

先日の『塩焼きソバを食べに行こうっと180km』でもそうだったのですが、
最近、
ハンドルのブラケット部分を上から握る様にして走ることが多いです。
また、疲れていないときは、ハンドルを高く感じる時があります。
走るときには、やや前傾姿勢を心がけている(注)のですが、その際、
下ハンの方が楽な感じでもあります。

(注)
登りの時、前傾姿勢が深い方が体重がペダルにかかってパワーがでる、
と『チャリダー』で言っていました。
ならば、平地でもそうかな、と。

昨年もそんなん思った記憶があるのですが、やらずじまい。
今シーズン、ようやく自転車に身体が慣れてきて(^^ゞそんなん感じるんでしょうか。

続きを読む”ハンドルの高さを1センチ下げてみたがどうかな?”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

2015年08月09日

バックミラーに広がる景色は走るエネルギーになる。

バックミラーに広がる景色は走るエネルギーになる。

あ〜、なんて綺麗なんだろう。

朝8時前の海岸線。
夏が秋に移りつつあるのだろうか、先日のセンチュリーランと同じ海岸線なのに、ず〜っと日陰。
お陰で走りやすくて、右手には青い海、そして、後方には青空に一筋の雲。

それが振り返ること無く見られる。

続きを読む”バックミラーに広がる景色は走るエネルギーになる。”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 22:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

2015年08月03日

2015年07月の振り返り:07月の走行距離は543km

2015年07月の振り返り:07月の走行距離は543km

幸せな自転車ライフを過ごす。
そのために、2015年は年間で7,200km走る。
と決めた初荷の日
月々の目標走行距離も設定しました、07月は800km。

天候が良くなり、週末には150kmとか、2日続けて100km超えで、なんて事も盛り込んだ目標でしょうね。

続きを読む”2015年07月の振り返り:07月の走行距離は543km”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

2015年08月01日

久しぶりの永平寺詣、たった三拝で脚は売り切れ。

久しぶりの永平寺詣、たった三拝で脚は売り切れ。

久しぶりに出勤しなくて良い土曜日。
天候も良さそうで、あわよくば朝から走って200kmほど…。
なんて問屋が卸してくれず、3時間ほどに。

いつもの60kmコースへ?
いやいや久しぶりに永平寺詣、どんどん登れなくなっているから。

続きを読む”久しぶりの永平寺詣、たった三拝で脚は売り切れ。”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

2015年07月27日

今年のミッションは、おにぎりの完食:センチュリーラン2015

今年のミッションは、おにぎりの完食:センチュリーラン201501

自転車に乗り始めて初めて参加したイベントがこのセンチュリーラン。
今年も参加してきました。

例年、徐々にタイムを削ってきているのですが今年は無理かな。
膝の調子が今ひとつで、全然乗れていないので。
のんびり、楽しんで走ろう。
その代わりのミッションは、『走った後にもらえるおにぎりは完食』。

さて、その結果は?
続きを読む”今年のミッションは、おにぎりの完食:センチュリーラン2015”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 20:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

2015年07月20日

水を買うのは飲むためではなく浴びるためになった久しぶりの長距離…。

水を買うのは飲むためではなく浴びるためになった久しぶりの長距離…。01

ちょっと長めに走ろうか、
なんて何時以来だろうと考えながらの出発。
好天、どころでは無い天候になりそうなのは、途中で水を補給すれば良いし。
(途中一ヶ所、清水もありますし。)

続きを読む”水を買うのは飲むためではなく浴びるためになった久しぶりの長距離…。”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

2015年07月02日

2015年06月の振り返り:06月の走行距離は465km

2015年06月の振り返り:06月の走行距離は465km

幸せな自転車ライフを過ごす。
そのために、2015年は年間で7,200km走る。
と決めた初荷の日
月々の目標走行距離も設定しました、06月も700km。

はは、6月も乗れていないですね。
回数にして20回。
最長距離にして42.98km。
途中で気合いを入れ直したのですが、距離にして465kmにて終了。

このままだと、9月の『アタック乗鞍』は置いてけぼりだぞ…。

なんて先月書きましたが、現実味を帯びてきました。
非常にマズイです…。

07月の目標もは800km。
で、実は今、膝の調子が芳しくなくて、乗れておりません。


目指せ、乗鞍…。


 相続のご相談なら鯖江の税理士法人川中経営
  税理士・ITコーディネータ 川中重司

posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

2015年06月30日

パソコンがケイデンスなどを認識すれば遠方の友人とも一緒にサイクリングが出来るのかも知れない

パソコンがケイデンスなどを認識すれば遠方の友人とも一緒にサイクリングが出来るのかも知れない01

Bluetooth USBアダプターを取り外し、USB Hubを。
USB HubにBluetooth USBアダプター(右側)と今回ポチったUSB機器(左側)を取り付ける。

パソコンでソフトを起動し、心拍計・スピード/ケイデンスセンサーなどを認識させる。
コースを選択して…GOっ。

を〜・を〜・を〜〜っっっっ。
これは凄そうだ。
膝に違和感があるから今日は自転車に乗るまいと思ったけれど、ちょっとだけ乗ってみようか(^^)

続きを読む”パソコンがケイデンスなどを認識すれば遠方の友人とも一緒にサイクリングが出来るのかも知れない”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)