2015年01月05日

常時起動しているパソコンよりもスマホを使ってしまうことを再認識した体重管理。

常時起動しているパソコンよりもスマホを使ってしまうことを再認識した体重管理。

体重管理。
2011年1月4日以降の体重のログが有ります。
体重計からの連動、なんて事はしてくれないので、手動入力。

どこにいても入力出来るようにGoogleドライブに表を保管しておりました。
自宅のパソコンはほぼ常時起動していますし、なんならスマホからの入力も出来ないことは無い。

続きを読む”常時起動しているパソコンよりもスマホを使ってしまうことを再認識した体重管理。”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・すまふぉ関係

2014年05月19日

Jota+(イオタ・プラス)はDropboxなどにも対応したスマフォのエディター

Jota+(イオタ・プラス)はDropboxなどにも対応したスマフォのエディター

出先での待ち時間にちょっと書き物を、と言うことが何回か。
スマフォ標準のメモ帳で文字数が溢れてしまったので、
この際、エディターを入れてみようかと。

そんなにゴリゴリと書くわけでは無いので、きっと、どのエディターを使っても同じなのでしょうが、
インストールしてみたのはJota+(イオタ・プラス)。

無料版が有り、
かつ、
有料版ではDropboxなどのクラウドに対応している、
と言うのが決め手に。
今回のメモはメールでPCに送りましたが、使用頻度が上がればクラウド対応が便利そう。


同一のファイルに対して、複数の方法でアクセスする事が増えました。
自分が複数のデバイスから、或いは、複数の人間が。

ファイルサーバーがインターネット上の何処かに有る、
いわゆるクラウドを使う事がますます増えそうです。


 相続のご相談なら鯖江の税理士法人川中経営
  税理士・ITコーディネータ 川中重司
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 20:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・すまふぉ関係

2014年01月08日

マカフィーが名称変更しモバイル向けセキュリティ製品が無料なるそうな。

マカフィーが名称変更しモバイル向けセキュリティ製品が無料なるそうな。

今や必須となったセキュリティ関係のソフト。
ウイルス対策だけでは不足、多機能な物が求められます。
それはモバイル端末も同様、パソコンと同じですからね。

先日購入し月額980円の維持費で活躍している白ロム君、今はK社のトライアル版を入れているのですが、そろそろ何処のセキュリティソフトを購入するか決めないとな。
と思っていたらこんなニュースが。
これまで有料で提供してきたMcAfeeのモバイル向けセキュリティ製品を無料にすることも発表した。

はい、マカフィーのお話です。
その『マカフィー』という名称も『Intel Security』に変更されるとか。

これは嬉しいニュース、いつから無料になるのでしょうか。
マカフィーには30日間のお試し制度も有るようです。
とりあえずお試しにエントリーして、その間に無料化されるのを待ちましょうか。


画像は、マカフィーのHPから転載・加工させてただきました。


 年末調整のご相談なら鯖江の税理士法人川中経営
  税理士・ITコーディネータ 川中重司
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 08:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・すまふぉ関係

2013年12月22日

我が家にやってきたもう一台のスマートフォン

我が家にやってきたもう一台のスマートフォン

スマフォの機種変更をしたのが今年の8月。

その四ヶ月後、同じ機種が我が家にやってきた。
ドコモとは契約をしていないやつだけれど。

スマホの機種変更をした際、月々の利用料金がアップ。
音声通話の無料通話部分も無くなり、パケホーダイの料金も増加。
テザリング料も含まれる、と思えば良いのでしょうが、アップはアップ。
ガラケーに戻しての二個持ちも考えましたが、出先で使える適当な端末が無かった事もあって、断念…。

で、何故か今、一台増えたわけです。

続きを読む”我が家にやってきたもう一台のスマートフォン”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・すまふぉ関係

2013年12月07日

スマフォはパソコンだと言うことを忘れておりました

スマフォはパソコンだと言うことを忘れておりました

日常生活にすっかり溶け込んだ感の有るスマフォ。
川中も、用途は限られているものの、無くてはならないアイテムの一つです。

ノートPCやスレートPCほどかさばりませんので、大抵は手許に有るあるというのも便利さの一因ですよね。
自転車のメンテをする際にYouTubeでの動画を確認しながら、と言うときも邪魔にならずに便利。
ただ、毎回毎回その動画にアクセスする手順が面倒だと感じておりました。
毎回、ネット経由でアクセスしておりましたので。

続きを読む”スマフォはパソコンだと言うことを忘れておりました”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・すまふぉ関係

2013年11月14日

ユビレジはiPadでレジ、WEBで売上げ管理等をする仕組み

ユビレジはiPadでレジ、WEBで売上げ管理等をする仕組み

以前、『アンドロイド端末が飲食店の発注端末になった日』なんて記事を書きました。
スマフォがPOS端末に、レジ等になるという話でした。

今回見つけたのは、iPadで同じようなことをする仕組み『ユビレジ』です。

続きを読む”ユビレジはiPadでレジ、WEBで売上げ管理等をする仕組み”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:06 | Comment(0) | TrackBack(1) | ・すまふぉ関係

2013年08月27日

機種変更後にATOKのジェスチャー入力が遅くなるという怪

機種変更後にATOKのジェスチャー入力が遅くなるという怪01

初代スマホ『SH−12C』購入当時、困ったことの一つが文字入力。
種々慣れなくて苦労している事柄を救ってくれたのがATOK。

そのATOKでこれまで『ジェスチャー入力』を用いてきました。
使いたい文字が画面に湧いてくる(^^)、指の位置をそう動かさなくとも良い、という点が特に気に入って。

今回『SH−06E』に機種変更した後ももちろんATOK+ジェスチャー入力。
これで、従来どおりの操作環境が、いや、もっとサクサクとした快適な操作環境に移行できるはずでした…。

が、遅い。

続きを読む”機種変更後にATOKのジェスチャー入力が遅くなるという怪”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 21:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | ・すまふぉ関係

2013年08月25日

機種変更はアプリ見直しの好機とみるべきか。

機種変更はアプリ見直しの好機とみるべきか。01

スマフォの機種変更をしました…2週間くらいでは環境移行が出来ません。
例えば、無線LANに繋がる際のIPアドレスの設定切り換えツールなど。

従来『Wifi Static』というアプリを使ってきたので、もちろんこれをINST。

が、場所Aでは正常動作するも場所Bでは…。
何度やっても同じ事、日を変えても(^^ゞ

続きを読む”機種変更はアプリ見直しの好機とみるべきか。”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 22:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・すまふぉ関係

2013年08月22日

『SH-06E』に機種変更したら連絡先が3重になった

『SH-06E』に機種変更したら連絡先が3重になった

もう笑いましたね。
電話しようとしたら、各連絡先が3件ずつ有る。

『SH-06E』に機種変更して数日経過。
まだ環境設定どころか、何処に何があるのかすら把握出来ておりませぬ。
まさに、新OSのパソコンを触っている気分です。

続きを読む”『SH-06E』に機種変更したら連絡先が3重になった”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・すまふぉ関係

2013年08月18日

新OSのパソコンを触っているようです…。

新OSのパソコンを触っているようです…。

今日、『AQUOS PHONE SH-12C』が手許にいる。
なんて書いたのは2012年6月2日の事。

手許の携帯からネットに入り検索できる。
嬉しかったですね。

この頃、Twitterはもうしていたのかな?(ガラケーで)
FacebookやLINEなんて物も無く、メモリを圧迫する物も無くSH-12Cはそれなりに動いておりました。

2年の時が流れ、やりたいことが増え、反比例するかのようにレスポンスが悪くなり。
カメラを起動するのに6秒かかるなんて当たり前、電話をかけるのにも一苦労。
な〜んにもさせなければ1日保つバッテリーも、ちょいと何かを立ち上げておくと数時間でアウト。
これではブルベには持っていけません恐ろしくて。(モバイルバッテリーも購入しましたが。)

続きを読む”新OSのパソコンを触っているようです…。”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・すまふぉ関係

2013年04月28日

ネクサス4の日本発売は何時に?

ネクサス4の日本発売は何時に?

今使っているスマフォ(SH−12C)が非常にのんびり屋さんです、購入当時はそうでも無かったのですが。
メインメモリのとんと空きが無い。
使わないアプリは極力入れないように、アンインストールするようにしています。
ワンセグはいりません、Edyはいるけれど。
プリインストールアプリを削除することも考えましたが、LINEだけでも結構メモリを喰います。
そう、物理的にもう足りないんですよね、きっと。

そんな中、『ネクサス4』が発売されると知りました。

続きを読む”ネクサス4の日本発売は何時に?”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・すまふぉ関係

2013年02月26日

アンドロイド端末が飲食店の発注端末になった日

アンドロイド端末が飲食店の発注端末になった日

2012年11月の携帯電話全体の月間販売台数に占めるスマートフォンの割合(スマートフォン率)は80.9%と、ついに8割を突破した。(読売オンライン)

これに先だって同社が公表した昨年10〜12月期のパソコン出荷台数は8980万台だった。これまでタブレットの台数はパソコンの3割程度で推移していたが、ここに来て一気に6割近くにまで増えたというわけだ。(JBPRESS)

と言うような記事を目にし、アンドロイド端末の活躍の場がどんどん大きくなってきたことを感じていますが、ここまで来たか、と。

続きを読む”アンドロイド端末が飲食店の発注端末になった日”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・すまふぉ関係

2013年01月05日

メモリ最適化ソフトを『Smart RAM Booster』に変えてみたがその効果は…?

メモリ最適化ソフトを『Smart RAM Booster』に変えてみたがその効果は…?01

最近、スマフォ(SH−12C)の挙動がおかしい、というか、もっそり。
以前はもっとキビキビ動いていた感が有りますが、モッソリ。

原因はメモリの空きが少ないことなのでしょう、35.96Mの空きなんて笑えます。
少しでも空き容量を確保しようと『Advanced Task Killer』というアプリを以前入れたのですが昨今のメモリ不足、これでは力不足なのか?と『Smart RAM Booster』というアプリに変えてみることに。

続きを読む”メモリ最適化ソフトを『Smart RAM Booster』に変えてみたがその効果は…?”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・すまふぉ関係

2012年10月22日

スマートフォンで車のエンジンがスタートできることに驚いたらもっとサプライズが。

スマートフォンで車のエンジンがスタートできることに驚いたらもっとサプライズが。

えっ、スマートフォンで車のエンジンがスタートできるの?
と、これを発見したときには驚きました。

『Viper SmartStart』というアプリ、川中のスマフォにも対応しているようです(^^)v
これから寒くなる季節、福井県は積雪もあります。
出発前にエンジンスタートしておくと言う事にも憧れを感じます。
(エコじゃありませんが。)

続きを読む”スマートフォンで車のエンジンがスタートできることに驚いたらもっとサプライズが。”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・すまふぉ関係

2012年10月19日

セミナーの時間配分には『KeepScreen』が重宝しそうでした。

セミナーの時間配分には『KeepScreen』が重宝しそうでした。01

セミナーで話をする場合、例えば、
持ち時間は90分、と言う事は、ここまでを30分で、時間調整はここの部分で
なんて事を考えます。

教室に時計が置いて有る事も少なく、時間確認は腕時計・あるいはスマフォとなります。
ならば見やすいように、スマフォに大きな時計を表示させようと。

続きを読む”セミナーの時間配分には『KeepScreen』が重宝しそうでした。”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・すまふぉ関係

2012年09月13日

どこでもマインドマップ:MindMeisterのアプリがあった

どこでもマインドマップ:MindMeisterのアプリがあった01

何かを考えるとき、資料を作成するとき、いつの頃からかマインドマップ風に進めてゆくようになりました。
思いつくままに項目を挙げていって、関連する要素をグループ毎にまとめて行く。
大項目から中項目、小項目へと落とし込んで行く。
手書きでは辛いので『マインドピース』というソフトを。

パソコンインストール型のソフトなので、自分のパソコンでしか使えません。
今の時代、これはちょっと辛いですね、ブラウザベースで使えたり、スマフォからも使えると良いのですが。

上の画像は『家庭で作れる究極の唐揚げ』のレシピをマインドマップ風にまとめたもの(^^ゞ。

続きを読む”どこでもマインドマップ:MindMeisterのアプリがあった”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 22:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・すまふぉ関係

2012年09月06日

当たり前のことができる快適さ、アプリの切替をしてくれるのは『Task Switcher』。

20120906s.jpg

ALT+TABキーを押してソフト(タスク)の切り換え、Windowsで毎日当たり前に行っている動作。
あるいはマルチディスプレイでディスプレイごとに異なるソフトを立ち上げておくことも。

スマフォではマルチディスプレイは出来ませんが、複数のアプリを同時に起動して使いたい…。
きっとできるはずなのですが操作方法が分からなかったので、タスク切り替えのアプリを入れることに。

『Task Switcher』

良い感じです。
ホームボタンをの1回押しでタスク選択(上の画像)、2回押しで通常のホーム画面へ。
メモリの空き容量が少ないこともあり、むやみにアプリを同時起動させることはありませんが、それでも複数アプリを同時に使いたいときに便利です。

今のスマフォ(SH−12C)はMS−DOS時代のパソコンを使う感覚。
有り余るメモリとCPUパワー、そんなスマフォを使ってみたいですね。
(きっと、有れば有るだけ使ってしまうんでしょう。そう、パソコンの歴史がそうでしたから。)


 起業・開業を応援する鯖江の税理士法人川中経営
  税理士・ITコーディネータ 川中重司
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・すまふぉ関係

2012年07月27日

さようならViber、こんにちはLINE。

さようならViber、こんにちはLINE。

無料通話・無料メールスマートフォンアプリ『LINE(ライン)』(http://line.naver.jp/)の登録ユーザー数(iPhone/Android/Windows Phoneアプリ・フィーチャーフォン総計)が、7月26日時点で世界5,000万人を突破いたしましたので、お知らせいたします。(中略)
なお、5,000万ユーザーを達成するのに要した期間は399日となり、Twitterの1,096日・Facebookの1,325日と比較しても急速なペースで利用者数が増加しています。
http://www.nhncorp.jp/ より転載させていただきました。)

こんなニュースが目に留まったのは7月26日。

続きを読む”さようならViber、こんにちはLINE。”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・すまふぉ関係

2012年07月15日

AirDroidの『メモリを解放』とは何をしてくれているのだろう?

パソコンが遅いときの原因の一つは多数の常駐ソフトによる空きメモリの圧迫。
これはきっとスマフォも同じ、という事で『Advanced Task Killer』というアプリを入れています。
ところがそのアプリを入れていても空きメモリが少ない昨今、それでもメモリ増設が出来ないのであれば不要ソフトを切るしかないわけで。

AirDroidの『メモリを解放』とは何をしてくれているのだろう?01

そんな時、先日入れてみたアプリ『AirDroid』、スマフォとPCをWi-Fi経由で接続してくれるアプリなのですが、その『AirDroid』にメモリ解放機能が有ることを発見。

続きを読む”AirDroidの『メモリを解放』とは何をしてくれているのだろう?”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 21:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・すまふぉ関係

2012年06月13日

AirDroidで、スマフォとPCをWi-Fi経由で接続

AirDroidで、スマフォとPCをWi-Fi経由で接続01

AirDroidというアプリを入れてみました。
紙飛行機のアイコンのこのアプリ、アイコンのとおり、スマフォとPCをゆったりと結んでくれます。

アプリを起動するとこの表示が。

続きを読む”AirDroidで、スマフォとPCをWi-Fi経由で接続”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・すまふぉ関係

2011年08月16日

沖縄の香りがした8月の誠市

自転車で2時間半走った後、Facebookをのぞいて知る。
あ、今日は誠市なんだ。
(もちろん自転車で)誠市へ行ってみると、知った顔が何人も。
この辺りがFacebook、というか、ソーシャルネットワークの良いところなのでしょう(^^)。

沖縄の香りがした8月の誠市01

キュウリ、売っていたんですよね、きっと。
今の時期、塩もみしたキュウリが美味しい(^^)。
川中も食べたかった。

続きを読む”沖縄の香りがした8月の誠市”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 00:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | ・すまふぉ関係

2011年08月11日

1台には固めません、分かっていたはずなのに


図書館でたまたま目に入って借りてみました。

iPhoneユーザーではありませんが、スマフォ(SH-12C)ユーザーにも通ずる所があろうかと。



スマフォで何が出来る?
スマフォに何をさせる?
ドラえもんの四次元ポケットのように使いたい。

続きを読む”1台には固めません、分かっていたはずなのに”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 07:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・すまふぉ関係

2011年08月08日

無料電話アプリ『Viber』を入れてみる

無料電話アプリ『Viber』を入れてみる01
・ユーザー同士無料で通話が出来ます。

・ユーザー登録は不要です。

・iPhone版とAndroid版の両方のアプリがあります。


こんな声に惹かれて、『Viber』を入れてみました。
インストールは極簡単。

続きを読む”無料電話アプリ『Viber』を入れてみる”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・すまふぉ関係

2011年07月19日

SH-12Cのメインメモリの確保にはAdvanced Task Killerを使う

SH-12Cのメインメモリの確保にはAdvanced Task Killerを使う01

快適な動作のためにはメインメモリの空きが欠かせないと思いますが、
スマフォ(SH-12C)のメインメモリの空き容量ってどの位?

空き容量:163M
全容量:324M・・・(‥;)

全容量でも324M?

パソコンで、MS-DOSの時代は640Kバイトだったから、それよりは大容量なわけですが・・・そんなんでいけるのかしらん?

続きを読む”SH-12Cのメインメモリの確保にはAdvanced Task Killerを使う”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・すまふぉ関係

2011年07月12日

ホームアプリを入れるとカメラ機能も変わるの怪?

Q:買ったパソコンに使わないソフトが入っていたら?

A:アンインストール。

という性格なので、スマフォ(SH-12C)に入っているアプリも削除、
したいのですが、アイコンが消せません。

ならば、とホームアプリを使ってスッキリさせようと『ADW.Launcher』を。

続きを読む”ホームアプリを入れるとカメラ機能も変わるの怪?”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 00:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | ・すまふぉ関係

2011年07月05日

スマフォの神器、二種、揃う。

気を許すと一気に攻め込まれる(‥;)
そんな感じのつき合いです、スマフォ(SH-12C)とは。

何が。
バッテリーです。

先程も、画面がブラックアウト。
電源ボタンを押しても起動せず。

USBケーブルを繋いでも起動せず。
さすがに焦りました。

ACコンセントに繋いでようやく起動。
確かに今日は終日、充電しませんでしたが、さほど使っていませんぞ(‥;)

続きを読む”スマフォの神器、二種、揃う。”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・すまふぉ関係

2011年06月27日

スマフォでするマインドマップ:MindMapMemoを試す

スマフォでするマインドマップ:MindMapMemoを試す

先日、出先でちょっと時間があったので、スマフォ(SH-12C)でマインドマップを試してみました。

こんな時、改めてスマフォ(SH-12C)は良いなぁと感じます。
ノートパソコンは持ち歩けない、有っても取り出せないので。

続きを読む”スマフォでするマインドマップ:MindMapMemoを試す”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・すまふぉ関係

2011年06月25日

SH-12Cでやりたいこと:画像を回転させたい

SH-12Cでやりたいこと:画像を回転させたい

写真を、大きめのサイズで撮っているせいか、SH-12Cで回転が出来ません。

今は、SH-12Cで凝ったことをする気がないので、90度回転が出来ればそれで良し。
う〜ん、自動調整機能や明度・コントラスト調整機能も欲しいかな・・・。

と言うわけで、画像編集ソフトを探しています。

posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 01:57 | Comment(2) | TrackBack(0) | ・すまふぉ関係

Chrome to Phoneには営業時間が有る?(‥;)

先日の記事『Chromeブラウザの情報をスマフォに送るにはChrome to Phoneを使う、んだろ?』で、Chrome to Phoneを設定したのにうまく動かない事を書きました。

その記事を書いた翌朝・・・、スマフォ(SH-12C)にこんな表示が。

Chrome to Phoneには営業時間が有る?(‥;)01

あれま、動くようになったんですね。
設定からサービス開始まで、少し時間がかかるのか知らん。

続きを読む”Chrome to Phoneには営業時間が有る?(‥;)”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 01:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・すまふぉ関係

SH-12Cでやりたいこと:ファイラーが欲しい

SH-12Cでやりたいこと:ファイラーが欲しい

直接的なニーズは、不要画像を削除する際、複数選択して一気に削除したいから、です。

が、PCの使用歴を考えても、まずファイラーを入れました。
次に、アーカイバー(圧縮・解凍が出来るように)。
次は、ビューワーを。

この流れはきっと、スマフォ(SH-12C)でも同じはず。


と言うわけで、ファイラー(アーカイバー+ビューワー機能付き)を探しています。

posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 01:53 | Comment(2) | TrackBack(0) | ・すまふぉ関係

2011年06月24日

Chromeブラウザの情報をスマフォに送るにはChrome to Phoneを使う、んだろ?

パソコンで調べた情報をスマフォ(SH-12C)へ送る。
なんて事もこれから多そう。
メールで送りますか・・・。

なんてスマートじゃあないことをせずとも、ちゃんと仕組みが用意されています。

『Chrome to Phone』
川中はChromeをメインに使っているので、こちら。

chromeとSH-12Cにソフトを入れれば準備完了という手軽さ。

続きを読む”Chromeブラウザの情報をスマフォに送るにはChrome to Phoneを使う、んだろ?”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(1) | ・すまふぉ関係

2011年06月21日

スマフォで静的IPアドレスを自動設定するにはWifi Staticを。

SH-12Cを使っています。
Wi−fiを使用する際、アクセスポイント毎に、異なる静的IPアドレス(固定IPアドレス)を設定したい。

そんな時には『Wifi Stati』を使うと良いと教えていただいたので、今回はWifi Statiの設定の備忘メモです。

続きを読む”スマフォで静的IPアドレスを自動設定するにはWifi Staticを。”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 00:06 | Comment(5) | TrackBack(0) | ・すまふぉ関係

2011年06月18日

RunKeeperによると、西山公園まで15km・45分

RunKeeperによると、西山公園まで15km・45分

SH-12Cを触り始めてから感じたこと。
これは文字通り、ウェアラブルコンピュータ(wearable computer)だという事。

先日お出かけした際、教えていただいた『RunKeeper』というアプリ。
インストールして、感動しました。

続きを読む”RunKeeperによると、西山公園まで15km45分”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 14:51 | Comment(4) | TrackBack(0) | ・すまふぉ関係

2011年06月15日

えでぃは、どこに、いった?

えでぃは、どこに、いった?01 えでぃは、どこに、いった?02

ここに、二枚の写真がある。
一枚は、SH-12C購入直後に撮ったもの、もう一枚は、『がさごそ』した後(‥;)

続きを読む”えでぃは、どこに、いった?”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・すまふぉ関係

2011年06月12日

初めてのお出かけ、学ぶことは多くて。

初めてのお出かけ、学ぶことは多くて。01
ずが〜ん。



SH-12Cを買ってから初めてのお出かけ。
こんなときには常備してゆくデジタル一眼もお留守番。
今日はSH-12Cで何でもやってみようと。

9時頃には他所様の車に乗って富山県まで。
同伴者は全員スマートフォンの先輩。

出先でもネットに繋がることが嬉しくて。
色んなアプリのことを教えてもらうのが、その場でインストール出来るのが嬉しくて。

続きを読む”初めてのお出かけ、学ぶことは多くて。”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 18:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・すまふぉ関係

2011年06月09日

SH-12Cでやりたいこと:画像縮小し所定のアドレスへの送信準備を自動で

この疑問は解決しました、ありがとうございました。

SH-12Cでやりたいこと:画像縮小し所定のアドレスへの送信準備を自動で01

SH-12Cでやりたいこと:

先月までは(ガラケーだったので)、シャメするときには画像を縮小しますか?なんて気の利いた質問をしてくれました。
この縮小が実は便利で、携帯からブログなどへUpする際には丁度よい大きさになってくれたわけです。

SH-12Cになり、画質が上がり、ファイルサイズも大きくなりました。
シャメしようかな・・・、オリジナルサイズで送信できます。

これはこれで便利なのですが、ブログなどへの投稿には不向きです。

続きを読む”SH-12Cでやりたいこと:画像縮小し所定のアドレスへの送信準備を自動で”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 00:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | ・すまふぉ関係

2011年06月07日

SH-12Cでやりたいこと:複数のIPアドレスの設定

この疑問は解決しました、ありがとうございました。

SH-12Cでやりたいこと:

複数のIPアドレスの自動設定

使用するネットワークによって、指定するIPアドレスが異なります。
(自動取得ではなくて、手動割り振りです。)

今、IPアドレスを1つ、設定する方法は分かったのですが、
使用するネットワーク毎に、指定するIPアドレスを、自動で変えたい。

あ〜、昔のPC時代に戻ったみたい。

posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:26 | Comment(3) | TrackBack(0) | ・すまふぉ関係

SH-12Cでやりたいこと:画面のキャプチャー

この疑問は解決しました、ありがとうございました。


SH-12Cでやりたいこと:

画面のキャプチャー、と言いますか、ハードコピーと言いますか。

このブログでSH-12Cの操作関係の紹介をするときに、
画面の画像があった方が便利。

デジカメで撮影、なんてのは野暮ったいし(‥;)。

posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 12:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | ・すまふぉ関係

2011年06月02日

Android2.3との遭遇は指がつりそう(‥;)

Android2.3との遭遇は指がつりそう(‥;)

先日、『MEDIAS』をお持ちの方に聞いてみた。
を、スマートフォンに変えられたんですね。如何ですか?

昨日、『REGZA Phone』をお持ちの方に聞いてみた。
を、スマートフォンに変えられたんですね。如何ですか?

続きを読む”Android2.3との遭遇は指がつりそう(‥;)”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 01:15 | Comment(2) | TrackBack(0) | ・すまふぉ関係