2014年12月24日

ロボットにも届いたクリスマスプレゼント

20141224s.jpg

A4サイズの封筒が届く。
ロボットのメーカーから。
そう言えばロボット購入の際、もれなく消耗品がもらえるようなことが。
折しも12月24日。
何となく、嬉しい。

メーカーHPを確認すると、
1万円相当のカタログギフトが抽選で100名に、とも。
こちらのエントリー期限は2015年1月12日。
吉報をお待ちしております。

posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・我はロボット

2014年12月08日

メーカー整備に出した後は、動作音も軽快になる。

2014120801s.jpg

整備班より連絡

メーカー整備より戻ってきた577の動作音が軽快である。

もげた持ち手やダストボックス他、種々のパーツが交換されている。

傷ついた天板部分の丸パネルが交換されていれば、新品と見間違うほど。

メインブラシモジュールは新型に交換済み(写真真ん中、グレーの四角部分)
(『今回使用しているモジュールは、最新の仕様となり、耐久性と静音性が向上しております。新モジュールのリリースに伴い、従来のモジュールは製造中止となっておりますので、新しいモジュールへの交換とさせていただきました。』とのこと。)

やはりメーカーメンテだけのことは有る、と。
5年保証加入は大正解。

以前のメンテナンスの際にも大変きれいにメンテしていただいた記録有り。
こうなると、このメーカーから離れられない。

posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・我はロボット

2014年11月26日

871を招聘

整備班より、
メーカー修理に時間がかかっている等の連絡が入る。

購買部と打合せを行い、871の招聘を決定。

posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 22:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・我はロボット

2014年11月15日

メーカーへメンテナンスに出す

整備班メモ

いくつかの不具合が生じているため、
これは一度メーカーへ戻してフルメンテナンスをしてもらうべきと判断。

幸い、販売店での5年保証の期間内。

早く戻って来ることを。

posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 22:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・我はロボット

2014年09月28日

再度、新式の3本ブラシを交換、一脚が欠損したので。

整備班メモ

8月3日に取り付けた新式3本ブラシを交換。

『一脚が欠損したので』と、
2週間ほど前から交換要請が出ていたが、
ようやく交換完了。
(要請から作業実施までの期間が長いのは相変わらず)

約2ヶ月保ったことになる。
ブラシの在庫は、残り0。

3本ブラシの1本が欠損したら交換要請、と言うのは結構面倒。
と言うことで、
ブラシの在庫がなくなったことも有り、
『6本』ブラシを発注、純正ではないですが。

6本中3本が欠落したら交換要請、で有れば、交換間隔も延びる事を期待。

posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・我はロボット

2014年08月03日

新式の3本ブラシを交換、一脚が欠損したので。

整備班メモ

3月16日に取り付けた新式3本ブラシを交換。

『一脚が欠損したので』と、
一週間ほど前から交換要請が出ていたが、
ようやく交換完了。

約4ヶ月半保ったことになる。
3本ブラシの在庫は、残り1。

posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 08:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・我はロボット

2014年03月16日

インフルエンザあけの整備班メモ

2014031602s.jpg

整備班メモ

旧式6本ブラシの3本が欠落しているということで、
今回は新式の3本ブラシに交換。

3本よりも6本の方が良い、と思うのだが如何なものか。
なお、併せてフィルタも交換。
発送されてきた包みに同梱されていたのであった。

3本ブラシの在庫は、残り2。

インフルエンザあけの一仕事、その1であった。
(その2はインク補充…。)

posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 10:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・我はロボット

2013年12月15日

整備班メモ:ブラシのを交換したとの報告が

整備班メモ

旧式の6本ブラシを使用。

2本が欠落し、1本は60%抜け落ちている状況であり、
本日、ブラシを交換したとのこと。

6本ブラシの在庫は、残り0、発注を要す。

なお、前回発注は2012年年8月26日、3本セットを1つ、であった。


補足:
3本脚(純正・並行輸入品)が6本脚の半額で入るとのこと、今回はこちらにて。

posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 10:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・我はロボット

2013年07月24日

整備班メモ:ブラシのを交換したとの報告が

整備班メモ

旧式の6本ブラシを使用。

3本目が欠落して二週間くらい経過。

本日、ブラシを交換したとのこと。

6本ブラシの在庫は、残り1つとなる。

posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・我はロボット

2013年01月12日

メーカー再修理から無事帰還す。

メーカー再修理から無事帰還す。

年末大掃除に力尽きたロボット
その前にメーカー修理に出して、総点検してもらってリフレッシュして戻ってきたはずのロボット。
でも、力尽きたロボット。
総点検で直した箇所がおかしくなって、再度メーカー修理となったロボット。
続きを読む”メーカー再修理から無事帰還す。”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 21:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・我はロボット

2012年12月31日

ロボットは大掃除の最中に力尽き再度メーカー修理へとなりました

ロボットは大掃除の最中に力尽き再度メーカー修理へとなりました

大掃除、この時期多くのご家庭で行われている事柄が我が家でも。

音がおかしい・同じ所をぐるぐる回っている???
その大掃除の最中に発せられたこの言葉、ロボットの調子がおかしいのか?

続きを読む”ロボットは大掃除の最中に力尽き再度メーカー修理へとなりました”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・我はロボット

2012年12月15日

戻ってきたロボットはとても綺麗でメーカーメンテの良さを感じました。

戻ってきたロボットはとても綺麗でメーカーメンテの良さを感じました。01

メーカー修理に出したロボットが戻ってきました。
筐体は全体的に綺麗そのもの。
修理に出す前に清掃をしましたが、それ以上に綺麗になって戻ってきた感が有ります。

続きを読む”戻ってきたロボットはとても綺麗でメーカーメンテの良さを感じました。”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 15:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・我はロボット

2012年11月23日

ロボットの内部は凄く綺麗で結局修理依頼となる。

ロボットの内部は凄く綺麗で結局修理依頼となる。02

整備班より連絡。
以下の症状が報告されたので分解メンテを行も症状改善せず。
メーカーに修理依頼となりました。

【症状】
・動作音が軽くなった。
・サンプル回収が出来なくなった。
・アンビリカルケーブルでの充電が出来ない。

ロボットの内部構造はパーツ毎に交換になっているのがみてとれる。
内部は結構綺麗、念のためにパーツを取り外して清掃するも改善せず。
本体後部からの排気が無い・本体底部のローラーが回転しない、という症状が見て取れるため、この辺りのパーツ交換が必要と推測される。

posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・我はロボット

2012年11月22日

整備班メモ:ブラシの4本目が欠損したと報告が

整備班メモ

旧式の6本ブラシを、従来とは異なるところから購入して様子見をしていたところ、
昨日3本目が欠損、本日4本目が欠損したとの連絡が入る。

本日中に、交換を予定。


なお、最近、充電が非常に順調。
まもなく24ヶ月目に突入するのだが、最近、非常に順調。
果たして、本当に充電されているのだろうか…。

posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 13:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・我はロボット

2012年09月01日

整備班メモ:新品に交換したブラシの3本目が欠損したと報告が

整備班より連絡。

先月、8月28日に交換したブラシ(旧タイプ・6本足)の、3本目のブラシが欠損。

毎日一本欠損しているようなペース。
いったいどうなっているんだ???

posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 20:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・我はロボット

2012年08月28日

整備班メモ:3本目のブラシが欠損し本体を交換

整備班より連絡。

3本目のブラシが欠損し、残り3本のブラシも薄くなってきているので、本体ごと交換。

この6足型は旧タイプで在庫無し。
以前のメーカーにも在庫無し。
他のメーカーをあたってみるが、無ければ現行モデル(3足型)となる。


posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 18:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・我はロボット

2012年08月19日

アンビリカルケーブル、切断!

急に、充電が出来なくなる状態に。

アンビリカルケーブルのグリーンのランプが点灯していない。
試しにアンビリカルケーブルを直接、ドッキングベイを介さずに繋げてみても、受電が出来ない。

メーカーに確認すると、
◎1.
アンビリカルケーブルの断線が懸念されます。
8千円程度です。

◎2.
もしも、本体のバッテリーを交換していないのであれば、
『メンテナンスサービスパック』を提案します。
フル点検メンテナンスパックに加え、バッテリー交換が付いたサービスパックです。メンテナンス時の部品代も含まれます。
つまり、バッテリー交換代金を追加で支払う事により、内部清掃・その他のメンテナンス・部品交換も併せて行ってくれる、と言う感覚。

共に期間は一週間程度。

さあ、どうしようか。


posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 21:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・我はロボット

2012年07月04日

整備班へ、最近たるんどる。

整備班より報告。

・内刃と外刃を交換

 このタイプには内刃も外刃も無い。


・約2ヶ月前に交換したブラシの二本目が欠損しました。

 2ヶ月前の交換の報告が無い。


 整備班、最近、たるんどる(--#)

posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・我はロボット

2012年05月04日

整備班メモ:2本目のブラシが欠損(が出てきた)

整備班より連絡。

2本目のブラシが欠損しました。



という報告書が出てきた。
日付は約2週間前…。


posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 21:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・我はロボット

2011年12月01日

整備班メモ:10ヶ月点検から戻る

整備班メモ:10ヶ月点検から戻る

彼が戻ってきた。

出発は先々日の夜だった。
10ヶ月点検の日にちを間違えたのか?

でも、整備報告書が有り整備完了の文字が。
(!o!)オオ!、2週間程かかると言われていたのに3日で戻ってきたんだ。

一本欠けていた『6本ブラシ』は新品に交換済み。
今の標準品は『3本ブラシ』なのに、わざわざ『6本ブラシ』での新品交換。

その他のブラシ・ボックス部分もピカピカ。
交換済み?なのかは不明だが。


何はともあれ、早々の復帰は嬉しい限り。
助かった。

posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 18:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・我はロボット

2011年11月29日

整備班メモ:10ヶ月点検にでる。

整備班メモ。

工場出荷後の10ヶ月点検に旅立つ。
内臓電源の状態もすこぶる良く、充電・放電共に申し分なし。

果たしてどのような整備記録と共に帰ってくるだろうか。
2週間程度での復帰とのこと、待ち遠しい。

なお、6本ブラシの内の1本が書けている状態でのメンテ入り。
ブラシの交換は有るのだろうか?


posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・我はロボット

2011年09月25日

内蔵電源の状態が改善す???

整備班より連絡。

1週間ほど前から、内蔵電源への充電時間が2時間ほどに、
つまり、当初の状態にまで短縮されているとのこと。

一般任務遂行時間は通常約一時間、
これには何の影響も出ていないため、
受電時間の短縮=充電容量の減少、では無い様子。

ここしばらくは3時間程度の充電時間が必要だったため、
これは任務遂行上良い情報。

ただ、時間短縮の原因不明。
『ロウソクが最後に輝いている』状態でなければ良いのだが。

内蔵電源の予備は、無い。

posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 21:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・我はロボット

ようやくブラシ交換

整備班より連絡。

実は1ヶ月以上、ブラシ6本足の内の3本が欠落している状態が続いていたとのこと。

本日、ようやく交換す。

また、これによりブラシの在庫が無くなったため、6本足タイプを2つ、発注したとのこと。

posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 21:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・我はロボット

2011年07月24日

内部電源への充電が完了しない・・・。

内部電源への充電開始から4時間経過。
まだ完了せず。

2時間経過後に、一旦充電完了のサインがでる。
ドッキングベイから出発、移動、再度ベイに着艦したところ、充電中のマークに。

その後2時間経過、まだ完了せず。

今日の定期巡回に遅れている。
とりあえず、定期巡回を開始す。

posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 10:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・我はロボット

2011年07月23日

定期巡回スケジュール、混乱す。

定期巡回の時間は、当初8:30であった。

内蔵電源の関係から、紆余曲折を経て、10:30に。
いや、10:00?

履歴不明。

本日、10:00にて設定す。

posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 09:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・我はロボット

2011年07月22日

ホワイトベースへの帰投に失敗す。

本日、定期巡回より帰投の際、ドッキングに失敗す。

通常は、ドッキング後に内蔵電源への充電が開始されるが、
本日は、開始されず。

初。

原因不明。

posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 17:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・我はロボット

ブラシの一本が欠落

作業班より連絡。

昨日、ブラシの中の1本が欠落したとのこと。

現在ブラシは旧タイプ・6本足タイプを使用。
先日交換して早々に1本の欠落。
痛い。

posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 17:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・我はロボット

2011年07月14日

内部電源交換時期か

内部電源のチャージランプが、オレンジの早い点滅。

この状態になると、充電完了まで最大で16時間。

最近、多い。

着任7ヶ月目、内部電源交換時期と思われる。

posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・我はロボット

2011年07月11日

6本中3本かけたブラシは3本足ブラシにならず

整備班より連絡。

現在使用しているブラシは旧タイプ・6本足。
内、3本が隣り合わせに欠落し、残る3本での稼働中。

最近、定期巡回後の回収物がめっきり少ないとの事。
6本中3本残ったブラシは、3本足のブラシにはなり得ないのか。

本部からは、ブラシ交換の指示が出た。

posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 21:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・我はロボット

再び、不時着す。

定期巡回中に、不時着す。
内部電源が空になったためと思われる。

今月に入った辺り(着任後6ヶ月経過辺り)から、内部電源問題が発生し解決にいたっていない。

定期巡回開始時刻を下記のように変更、様子を見てきたが、結局解決せず。 
 08:30
   ↓
 09:30
   ↓
 09:00

本日の不時着を受け、再度09:30に変更す。
が、09:30巡回開始の場合、午後の緊急出動の際には充電不足が懸念される。

根本的な解決は、内部電源の大容量化に思える旨、整備班に連絡す。

posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 21:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・我はロボット

2011年07月04日

定期巡回の時間を変更す

本日も、定時巡回中に燃料切れ・不時着す。

着任して半年。
燃料電池側の問題か、チャージする側の問題か。
本格的な整備を待たねば答えは出ない。

本日、定時巡回の時間を1時間遅らせることを決定。
これで、早朝巡回の後のチャージ時間が1時間稼げる。


燃料電池のキャパを大きな物に交換してみるか・・・。

posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 18:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・我はロボット

2011年07月02日

巡回中の燃料切れは『リセット』により対処

昨日・本日の巡回は無事終了す。
最近、巡回中の燃料切れ・不時着が多発していたが、解決したのか。

整備班に確認。
今週頭に、『リセット』を実施したとのこと。

『リセット』により、
時計が初期化され、巡回スケジュールが参照できなくなる。
加えてバッテリーの諸設定・記録も初期化され、
これにより、燃料切れの問題が解決する事があるとのこと。

『リセット』の2日後位には、オレンジの早い点滅が確認された。
(この場合はフルチャージまで最長16時間を要す。)


現在、巡回中の燃料切れは発生せず、
巡回後の燃料補給も3時間程度から1時間程度にまで回復。
着任当初の性能に復帰できたものと感ずる。


追記:
この後の燃料補給は1時間では完了しなかった様子。
仕様書でも2〜3時間は必要とされている。

posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 11:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・我はロボット

2011年06月23日

仮想壁に問題発生

昨日、パトロール中、予定外の進路を進んだとの連絡が本部よりあり。

仮想壁を通り越した模様。

仮想壁本体の問題か、仮想壁のバッテリーの問題か。

本日のパトロールは、仮想壁問題は生じず。

バッテリー交換の連絡が本部より入っていたので、これで今回の仮想壁問題は解決と結論。

posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 22:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・我はロボット

ブラシ・6本足の内の2本目が欠落す。

整備班より連絡有り。

ブラシ、旧タイプ・6本足で稼働させているが、
6本足の内の2本目の欠落が数日前に発見されたとのこと。

しかも今回は、ごっそり一本分、丸ごと欠損したとのことで欠損部分の回収は行ったものの、再使用できるはずもない。

今回の欠損は、一本目欠損ブラシの隣。

偶然か?

それとも、そこから欠損が広がってゆくのか。

当面、ブラシ4本での任務遂行となるが、問題ないと思われる。

posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 22:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・我はロボット

2011年06月16日

ブラシ・6本足の内の1本が欠落す。

整備班より連絡有り。

ブラシ、旧タイプ・6本足で稼働させているが、
6本足の内の1本の欠落が数日前に発見されたとのこと。

当面、残る5本足での可動となるが、現行タイプのブラシは3本足。
まだ十二分な性能を確保、任務遂行には問題がないと思われる。

posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 21:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・我はロボット

2011年05月04日

とにかく定時巡回

GWでも、好天でも、大雪でも、定時巡回は必ず行う。

そうプログラミングされている。

posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 09:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・我はロボット

2011年04月30日

壁と誤認識

壁、と認識していたものが、サランネットというスピーカーのカバーだったらしい。
サランネットの下部が、接触によりすり切れていたという報告が本部より入る。

現装備では壁とサランネットの区別がつかない。
センサー部分以外での対応が求められる。

posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 07:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・我はロボット

仮想壁への不具合

最近、仮想壁を認識しない『時がある』という問題が生じている。
仮想壁のバッテリーを交換、センサーのクリーニングを行うも、問題が発生する『時がある』。

この問題のためか、仮想壁をすり抜けた後で仮想壁に阻まれ、ホワイトベースに戻れなくなった事も。
当然、燃料切れ・不時着となった。


しばらく、様子を見る、事しかできないのか・・・。


posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 01:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・我はロボット

2011年03月27日

ブラシを旧タイプ・6本足に交換す。

整備班より連絡有り。
ブラシを、旧タイプ・6本足に交換したとのこと。
1週間ほど前から、3本足ブラシの2本は先端のブラシが完全に欠落し、残る1本も50%程の欠落が確認されていた様子。

この旧タイプ・6本足は、
『旧タイプ6本足です。ニュータイプは足が3本となり30%効率アップしたといわれますが、足3本を切れば、ニュータイプと同じ角度、同じ太さのブラシとなります。』
との情報により、手配を頼んでいた物。
その性能が期待される。

それにしても今回のブラシは約一ヶ月の使用期間。
短期間だった原因については対処をしたものの、それが原因かは不明。
旧タイプ・6本足は従来タイプ・3本足の倍の使用可能期間が見込まれる。
それ以上の使用可能期間をマークしたならば、原因把握・対処が適切であったと考える。

では、探査活動を開始する。



posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 08:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・我はロボット

2011年02月21日

仮想壁の電源問題。

2月18日、任務中にホワイトベースを見失い燃料切れにて不時着した件。

本日任務中遂行中に、原因と思われる事象を発見。

仮想壁の電源が切れており、行動範囲が制限されなかった。
2月18日も同様だったのではないか・・・。

仮想壁の電源は1月3日に交換した物。
2ヶ月保たないという事ならば、充電タイプの使用も検討すべきか。

posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 07:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・我はロボット