
BRM531(近畿400km)に参加したとき、実験を一つ。
それは『最初からしっかりたべる事』。
過去の300kmのブルベでは、中盤から胃が物を受け付けにくくなりあまり食べられなかった。
という経験が。
食べないと余計に食べられなくなる、というスタッフの方の言葉も有り、
ならば今回は、最初からしっかり食べてみようと。
スタート地点に向かう車中でのパンをぐっと減らし、そのかわりに、スタート直前におにぎりを3つ。
(ここでコンビニを探していたので遅刻しそうになったのですが。)
それからの補給の流れは以下のような感じ。
トータルでは、おにぎり8つにサンドイッチを4つ。
おにぎり1ヶ200kcal、サンドイッチ1ヶ250kcalと仮定して、
トータル2,600kcalの補給。
他方、ガーミン先生による消費カロリーは4,753。
この数値には及びませんが、食べられましたし、走行後の疲れも少ない感じ。
もしかすると以前は食べられずにハンガーノック気味だったのかも知れません。
記録では、午後は約90分位間隔で補給しています。距離にして30kmでしょうか。
事前にコンビニの位置を把握しておいてこまめに補給、次回もこの方法の検証をしてみます。
記念に、補給食の一覧を以下に(^^)。
◎
スタート直前
おにぎり 3ヶ

◎サークルK 新今浜インター店(07:31)
おにぎり(塩昆布)115円(178kcal)
Edy残5,386円

◎LAWSON 志賀福野店(08:19)
おにぎり(塩にぎり)103円
おにぎり(塩にぎり)103円
ポカリスエット2L 346円
552円
Edy残4,834円

◎サークルK 輪島塚田店(11:38)
トマトきゅうり玉子サンド 230円
おいなりさん 五目 110円(218kcal)
ボスとろけるカフェオレ500 163円
天然水2L 90円
593円
Edy残4,241円
◎サークルK 輪島塚田店(12:03)
チョコモナカジャンボ 130円
Edy残4,111円

◎サークルK 志賀町富来店(14:39)
トマトきゅうり玉子サンド 230円(262kcal)
フルーツミックス 100円(ノンカロリーだった)
おいなりさん 五目 110円(218kcal)
440円
Edy残3,671円

◎サークルK 志賀町富来店(14:52)
ポカリスエット900ml 173円(27kcal)
Edy残3,498円

◎ファミリーマート 羽咋柳田店(16:26)
玉子サンドD2 195円(279kcal)
マッチピンク 151円
346円
Edy残3,152円

◎サークルK(17:57)
トマトきゅうり玉子サンド 230円(262kcal)
すっきりさわやかオレンジ 183円
413円
Edy残2,739円
この後、無事にスタート地点に到着。
そういえばこのBRM531ではコーラを一度も買いませんでした。
その前のBRM412ではけっこう買っていたのに。
フルーツミックス、美味かったな。ノンカロリーには参ったけれど。
オレンジジュースもさわやかな酸味が最高だった、また買おう。
最初はおにぎりとサンドイッチの両方を買っていたのに後半はおにぎりなし。
胃が疲れてきたのかな。
でも、おにぎりは力になりそうな気がする。
パンは早くエネルギーになり、おにぎりは後からエネルギーになる、なんて話もとあるブルベで参加者の方から。
こまめにサンドイッチとおにぎりの両方を買う、これが良い補給の仕方かも。
ネットビジネスを応援する鯖江の税理士法人川中経営
税理士・ITコーディネータ 川中重司