
ようやく今年2回目のブルベ、BRM531(近畿400km)に参加してきました。
今年1回目のブルベはBRM412(中部300km)。
もうヘロヘロになりながら17時間51分での完走…そんな川中に400kmが完走出来るのか?
(ちなみに制限時間は27時間です。)
今回のコースは、金沢発・能登半島一周400km。
川中は福井という恵まれた場所におりながら、遅刻寸前。
一旦は会場入口に着いたものの、コンビニを探してウロウロ。
ようやく買い物をして会場に戻ると今度は入口が分からない…。
おかげで、日焼け止めを塗る暇も無く、走っている最中、腕には白い円盤がいくつも湧いてきました。
徐々に大きくなって行くそれば…水ぶくれ。

さて、最初のチェックポイント(PC1)で補給をさっさと済ませて先へ先へ。
次なるチェックポイントは『ヤセの断崖』、名所だそうです。
オダックス近畿の旗が見えてくると嬉しい、仲間が待っているような気がして。

景色が良いところが多かった、海はきれいですし。

多少の登も有りましたがそれほどでも(前半は、ですよ)。
登で追い抜いても下りで抜き返される。
何でかな〜、そう、下りが遅いだけです(^^ゞ
そんなこんなでたどりつついたPC2、スタートから約125km地点。
実は川中、今回はここまで。
300kmしか走らないことを条件に出走許可が出たのでありました。
ゆっくり補給をし、他のブルベの参加者の方とお話などなどの後、ここでUターン。

道の駅赤神。
ここでトイレを借りて洗顔、時に13:41。
6時スタートでしたから8時間弱の走行、汗もかきます、洗顔もしたくなります。
今回のBRM531、コース上には道の駅が多く存在していたように感じます。
事前のコースチェックの際には、食事処がなさそうなこぢんまりとした道の駅が多かったように感じましたが、有るだけでもありがたいです、助かります。

スタート地点にたどり着く。
強者どもの車だけがここに、ドライバーは今も走っているんだな…。

今回はこんなコース。
川中のBRM531(近畿400km)は250kmのサイクリングとなったのでありました。
距離: 252.36 km
タイム: 13:10:28
移動時間: 10:15:40
平均スピード: 19.2 km/h
高度上昇値: 1,825 m
平均心拍: 131 bpm
平均バイクケイデンス: 91 rpm
カロリー: 4,753 C
平均気温: 29.7 °C
(Garminコネクトより)
オダックス近畿のスタッフの皆様には大変お世話になりました、ありがとうございました。
また、『ブルベは主催者の指定したルートをトレースし、規定時間内に規定の距離を完走して、それを認定してもらう遊びです』という言葉にも救われました、ありがとうございます。
実は今回のBRM531、川中なりの実験がありました。
それは『最初から最後までしっかりと食べること』
今まで、走るにつれて喉を通らなくなってきていました。
そんななか、『食べないと余計に食べられなくなる』というアドバイスもいただいたので、それならば、しっかり食べよう、と。
これについては、また別の記事にてまとめておきたいと思います。
ネットビジネスを応援する鯖江の税理士法人川中経営
税理士・ITコーディネータ 川中重司