
初めての300kmブルベ、BRM406鯖街道300を走ってからもう一週間。
ブルベの練習はブルベでしか出来ない。
そんな言葉を思い出しながら、次回のために今回感じたことをメモってるのですが、なかなか仕上がりません。
思いついたことから書いていって後からグルーピング。
マインドマップ風に進めているのですが、後からも、ふと思うことが湧いてきて。
とりあえず現状のまとめ、まあ川中の備忘メモです。
ネットビジネスを応援する鯖江の税理士法人川中経営
税理士・ITコーディネータ 川中重司
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
せいぜい私は持ち物リストを作るくらいです。(^_^;)
私がやっていること、経験上とかを挙げると…
・ブルベカードとレシートは首から下げるポーチに入れている。
・昼間はヘッドライトをヘルメットに装着しない。
・ジェントスは全シリーズで定電圧回路が無いので、実用10時間と謳っていても、最初の明るさはせいぜい5時間まで。
・電池はアルカリ電池で十分。夜間はPC毎に電池交換し、重いのでその場で捨てていく。
・なので惜しくないよう100均のアルカリ電池を使っている。
・終日雨のブルベでは醤油差しにチェーンオイル持参。
・そのブルベで持参した装備やウエアは全て使いきる。使わなかったモノは、次のブルベから必要のないモノ(修理工具やチューブを除く)
・季節や天候によるものを除き、200kmでも600kmでも基本的に装備は変えない。
と、いった感じでしょうか(笑)
あくまで私個人の主観です。
マメ、では無くて、放っておくと来年のブルベの時にはもう全て忘れていそうで(^^ゞ
|昼間はヘッドライトをヘルメットに装着しない。
★
う〜ん、何処にしまおうかな、もうバックが満杯で。
|・ジェントスは全シリーズで定電…
★
おっと、ジェントスのヘッドライトを検討しておりますです。
|200kmでも600kmでも基本的に装備は変えない。
★
はい、そうですね。
ブルベ初挑戦の今年。
200kmは地元開催の強み、事前走行と勢いだけで走りました。
300kmは、ブルベの楽しさと厳しさをちょっとだけ垣間見ました。
さあ、来年はどんなことが待っているのかと、今から楽しみです。