2013年10月04日

Windows7でWindows98用のソフトを使いたい

Windows7でWindows98用のソフトを使いたい

まったくな〜にやってんでしょうね。
その2.Win98への道(デスクトップ編)
こんな記事を書いたのが2007年3月31日、5年前にもおんなじ事をしています(^^)

今はWindows8が販売されていますが、その前はWindows7、WindowsXp…。
Windows98が日本で販売されたのは1999年。
そんな13年も前のOS用のソフトを立ち上げたくなりました。

Windows7上では動きません、WindowsXp上でもそうでしたからテストもせず。

WindowsXpの時はどうしたか?
WindowsXp上でWindows98を走らせて、そのWindows98上でソフトを走らせました。
簡単に言うと、パソコンの中に擬似的にもう一つのパソコンを作った、と言うことでしょうか。
VirtualPC2007』というソフトを使うとそんなことが出来るんです。

同じようなことは今でも出来ますよ。
川中のWindows7のパソコンには、最初からWindowsXpモードのパソコンが入っています。
WindowsXpでないと動かないソフトをWindows7上でも使えるようにと言う配慮ですね。

では、まずは、『VirtualPC2007』を試してみることに。
Windows7へのインストールは、失敗、インストール途中に警告(?)がでてその先に進めず。

ではでは、
Windows7の中にあるWindowsXpパソコンに、この『VirtualPC2007』をインストールしたら?
Windows7の中のWindowsXpの中に、Windows98パソコンを立ち上げられるのでは無いか?

はい、こちらもダメ。
仮想パソコンの中に、更に仮想パソコンを作る(インストールする)事は出来ないという旨のメッセージが出てストップ。


ははは、今時、Windows98なんてお呼びじゃあ無い、と言うことでしょうか。


(後編:『WindowsVirtualPCとVirtualPC2007は排他利用だったようです』へと続く…)


 創業・開業を応援する鯖江の税理士法人川中経営
  税理士・ITコーディネータ 川中重司
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 22:59 | Comment(0) | TrackBack(1) | ・ソフト・ITツール
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/77418249
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック

WindowsVirtualPCとVirtualPC2007は排他利用だったようです
Excerpt: Windows7でWindows98のソフトを立ち上げたい。 そのために、Windows7上で仮想Windows98マシンを立ち上げよう…。 上の画像がその仮想マシンが起動しているところ、Win..
Weblog: 川中重司、ほのぼのIT税理士!(^^)のブログ
Tracked: 2013-10-10 00:16