2013年08月08日

Googleマップで描いたコースをeTrex30に取り込む

Googleマップで描いたコースをeTrex30に取り込む01

300kmのブルベに向けて、道に迷わないようにとeTrex30を購入したものの、使い方は手探り状態。
とりあえずルートラボのルートで有ればeTrex30に取り込めるようになりました。

が、途中の休憩ポイントなど種々の情報の書き込みはどうすれば?

とりあえず考えてみたのが、Googleマップでルートを描き、それをeTrex30に取り込めないか?

例えば上のような、Googleマップで描いたルートを。

Googleマップで描いたコースをeTrex30に取り込む02

Googleマップから、KMLファイルにてエクスポート。
これをカシミールに取り込み、
カシミールからeTrex30に転送。

これで、eTrex30でルートの表示が出来ました。
が、途中のポイントのつもりで記入した『365線に出て左折』が、eTrex30側では表示されず。
実際に走ってみないと表示されないのか、それとも?
この辺りは、もう少し実験を重ねる必要があります。


とりあえず、Googleマップで描いたルートがeTrex30に入った、という備忘メモ。
これで…、何とかなるかな、期待大です。


 ネットビジネスを応援する鯖江の税理士法人川中経営
  税理士・ITコーディネータ 川中重司
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・Garmin
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/72091244
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック