2013年04月24日

ガーミン先生(GARMIN Edge 500)では複数のバイクを管理できる

ガーミン先生(GARMIN Edge 500)では複数のバイクを管理できる

毎月の目標を立てています、今月は自転車で○○km走ろうと。

平日は朝走っていますが天候の都合で走られ無いときも。
そんな時のために屋内用の自転車トレーナーが有ります。
サイクルコンピューターのガーミン先生(GARMIN Edge 500)は外を走らないときでも走行距離などを算出してくる優れものなのですが…。

先日、ANCHOR(アンカー)RL8を半ば衝動買いして、今ガーミン先生はANCHOR(アンカー)RL8の方に移植済み。
古いクロモリの方で自転車トレーナーに乗ろうとするとガーミン先生をクロモリに戻さねば。
でアンカーで外を走るときには、また付け替え…。

そんなことはしていられないのですが、実はガーミン先生は複数の自転車を管理できます。
上の画像のようなパーツを自転車に取り付けるのですが、これをもう一つ用意すれば、ガーミン先生が自転車Aと自転車Bを自動認識してくれます。

ガーミン先生(GARMIN Edge 500)を選んだ理由の一つがこの機能だったのですが、肝心のこのパーツが一つしか有りません。
ANCHOR(アンカー)RL8が衝動買いだったのでそんな他の準備をする余裕が無くて。
梅雨の時期があれば、雪の季節もあります。
このパーツ、もう手配しなければなりませんね。

今日は外も内でも走られずじまい。
明日は早起きして外を…。


 相続のご相談なら鯖江の税理士法人川中経営
  税理士・ITコーディネータ 川中重司
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 22:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・Garmin
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/65493606
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック