2013年03月24日
美しい「東山円筒分水槽」が見たくて:魚津行き@
東山地区の天神野用水・青柳用水・東山用水の3つの用水に公平に水を分配するための円筒分水漕で、近年その美しさから観光スポット、パワースポットとして注目され訪れる人も多い。円筒から溢れる水の落差がこれだけあるものは珍しく、急流河川ならではの構造だと言われています。インターネットなどで“日本一美しい”円筒分水と評されています。
(画像及び文章は、魚津たびナビのHPから転載・加工させていただきました。)
富山県魚津市東山、この『日本一美しい』と言われる円筒分水を見に行ってきました。
カーナビだよりで近所まで、最後はスマフォのナビ頼み。
一度通り過ぎて発見できました。
そうそう、これこれ、これを見に来たんですがな…な?
人気も水気もありません。
工事中…のようでした。
きっと瀧の近くのような感じであるものと想像して来たのですが、工事中でした。
鯖江市からだと車で2時間15分(By Googleマップ)、
この時間は…無駄にはなりません。
今回の魚津行きはこの「東山円筒分水槽」がメインでは無いので。
メインの話はまた次回に、収穫のあるメインでしたから。
起業・開業を応援する鯖江の税理士法人川中経営
税理士・ITコーディネータ 川中重司
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/64028738
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/64028738
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック