
こんな愛らしいイラスト入り封筒のお届け先が子供では無くて私。
『?』っと考えてから『!』っと来たのでありました。

先日、名古屋へ一泊研修に行ったときのこと。
持参したシェーバーが電池切れ、満充電で鞄に入れたのに。
電源コードを持参したので事なきを得ましたが、毎回電源コード持参も面倒…、内蔵バッテリーの交換はできるのかしらん?
ネットで検索すると内蔵バッテリーが販売されています(^^)、さすがに普通の電池が入っているわけでは無いようなのですが。

シェーバーを三枚におろす、もとい、六枚におろすとこんな感じに。

分解手順は、もとい、廃棄のためのリチウム電池取り出し手順は、マニュアルに記載されていますのでそのとおりに。
プラス・マイナスを間違えないようにセットしましょう(^^)
川中のシェーバーは『ラムダッシュのモニターに当選』して以来のお付き合い、昨年の外泊時には問題なかったので、まるまる5年はバッテリーが保ったことになります。
これでまた数年はつつがなく使える…かな、自分でメンテができることが嬉しいですね。
(なお、マニュアルではバッテリー交換はサポートへの相談事項となっております。ユーザー自身での交換はサポート対象外でしょう、自己責任にて(^^))
起業・開業を応援する鯖江の税理士法人川中経営
税理士・ITコーディネータ 川中重司