2012年12月28日

オンライン申請の受付1件当たりの費用は508円と前年より73円の減少す。

オンライン申請の受付1件当たりの費用は508円と前年より73円の減少す。01
(出典:平成 23 年度における e-Tax の利用状況等について(概要)

年末調整のまっただ中であります。
これを抜けると次は所得税確定申告へと突き進むわけですが、それと歩調を合わせるかのように、e-Taxの利用可能時間も延びてきます。
たしか、1月15日〜3月15日の間は基本的に24時間稼働のはず。(月曜の、8:30まではメンテナンスだったかな。)

税理士にとっても非常に便利なこのシステム、申告一件当たりの運用コストは508円だとか(平成23年度)。

オンライン申請の受付1件当たりの費用は508円と前年より73円の減少す。02
(出典:e-Taxの利用件数

では年間の総運用コストは…?と考えてしまうのですが、
国税電子申告の平成23年度の利用件数は、21,689,392件。
これに508円を乗じると…11,018,211,136円

国全体では…。
平成23年度の、
オンライン利用件数:170,504,798件
オンライン利用率:38.5%
出典:総務省HP「平成23年度における行政手続オンライン化等の状況
(国税よりも登記関係・社会保険労働保険関係がぐっと多いようです。)

これから24時間稼働に入るe-Tax(国税電子申告・納税システム)、精一杯活用させていただきます。


 起業・開業を応援する鯖江の税理士法人川中経営
  税理士・ITコーディネータ 川中重司
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・電子申告関係
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/61067605
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック