2012年12月23日

心拍数の異常は電池の問題なのか?と電池を交換してみた。

心拍数の異常は電池の問題なのか?と電池を交換してみた。01

効果的なトレーニングをしようと心拍数を目安にしてみたものの、どうも変だな…。』で書いたのですが、自転車トレーナーに乗っているときの心拍数が、どうも変。

身体的な異常が懸念されるそうなのですが、それ以前に機器の異常を疑ってみようと(^^ゞ。
まずは電池交換から。
上の画像がガーミン先生(GarminEdge500)の心拍計、この中に電池が入っていますからそれを交換してみましょう。

心拍数の異常は電池の問題なのか?と電池を交換してみた。02

ひっくり返すとこんな感じ。
星形の見慣れないネジが使われています、HDDに使われているのと同じタイプかな?

心拍数の異常は電池の問題なのか?と電池を交換してみた。03

ネジを外すと電池が。
防水用のオーリングが使われていなかったのは意外、赤いゴムがその代わりなのでしょうか。
電池を交換し、ネジを締めすぎないように注意して…作業は無事終了。

その成果は…???
どうも、電池の問題では無いような。
悩ましいです。



今回使ったドライバーはこちらのT5番。
HDDの分解用に購入したのですが、色んなサイズが入っていて助かりました。


 相続のご相談なら鯖江の税理士法人川中経営
  税理士・ITコーディネータ 川中重司
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・Garmin
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/60958997
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック