自転車に乗っていると、『補給』という言葉を聞くようになります。
自転車で走っていることによって対内から失われるエネルギー、これを補給しないまま自転車に乗り続けるとマズイ。ハンガーノックをおこす。
なので、乗っている途中で対内にエネルギーを注入しよう、ということですよね。
事務職の場合、2,000kcalもあれば身体を維持できるんだ、と某所にて。
600(朝)+800(昼)+600(夜)、例えばこんな感じで2,000kcal。
では、実際自転車に乗っているとどれくらいのカロリーを消費するものなのか?
★例えば、朝のひとっ走り
Garmin先生は、21.53km走って399kcal消費。
RunKeeperでは、21.88km走って513kcal消費したと。
★157q走ったとき
Garmin先生は、157.30km走って2,526kcal消費。
RunKeeperでは、157.55km走って3,842kcal消費したと。
う〜ん、デバイスによって計算されるカロリーが異なりますし、距離に正比例するわけでも無い。
悩ましいです。
コンビニで休憩してあんパン一つかじったとしましょう。
あんパンは400〜500kcal有りますからね、ヘタすると、消費カロリー以上の補給をしてしまうことに。
私は『自転車に乗って太りました』という世界に入って行きそうです。
こんな時は、とりあえず少ない方の消費カロリーを目安にしましょうか。
150qで2500kcal消費として、
50kmで800kcal、
25kmで400kcal = あんパン1つ。
ミニ羊羹1本で175kcal。
30分ごとに羊羹を1本食べるの?
それもちょっと。
先日の157km走ったときの補給ポイントは以下のコンビニ。
36km、68km、
85km(ここだけ自販機、糠の坂を上がったところです)、
104km、128km。
今の川中には適度な補給だったのですが、この『各』補給ポイントであんパンをかじった方が良いのか、それとも『隔』ポイントが良いのか…。
心情的にはあんパンは『隔』ポイントにしてきたいのですが。
ネットビジネスを応援する鯖江の税理士法人川中経営
税理士・ITコーディネータ 川中重司
2012年08月23日
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/57754116
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/57754116
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
熱中症予防に水分塩分を適度に取り、急性の低血糖予防に適度にカロリーを取る。今の学生も学校の指導のもとやっているのでしょうか。
実は自分も自転車で30キロほどウロウロするのが趣味なんですがw、ママチャリ程度ではハンガーノックは起こらないようです・・・。
そうでしたか、nemさんも自転車に(^^)。
自転車でウロウロ、良いですよね。
あまり心拍数を上げずに走ると、脂肪燃焼モードが続いて良い(ハンガーノックになりにくい?)と聞いたことがあります。
私事、どうせ走るのなら脂肪燃焼モードで、とついつい心拍計とにらめっこしながら走っています(^^ゞ