
センチュリーラン福井2012(と言うのかな?)にエントリーしています。
100kmを制限時間5時間30分で走るこのセンチュリーラン、『(本番前にコースを)一度走っておいた方がいいよ』と先達からのアドバイスもありまして、行って参りました。
コースはGoogleMapで大体把握済み、ただ100qをぶっ通しで走ったことは無いのでどうなりますやら。
(もちろん途中で給水・休憩はしますよ。)
センチュリーラン福井2012は海岸沿いを走ります。
自転車で海が見えるところまで行くのは3回目、まだまだ海が見えると感動します。

30q地点に有るコンビニで給水をして、その後どこで休憩・給水しようか…、と悩みながらクランクを回す。
回す、回す。
途中で、自転車のグループに追い抜かれること2回。
コーナーを曲がる度にどんどん離されてゆく、そんな感じ。
海岸線沿い、食料品店の看板は数件見かけたのですがEdyは使え無さそうと素通り。
LAWSONの看板を見かけたときは嬉しかった。ようやく給水・補給が出来たのが69km、2時間50分経過地点。
糠の交差点を左折しいよいよ坂。
前回は立ち漕ぎをしましたしたが今回はシッティング、立ち漕ぎも疲れるので(^^ゞ
登り切ったところで右折、本来のセンチュリーラン福井のコースでは直進して織田方面へと向かうのですが右折して越前市方面へと。
その後、ファミリーマート武生広瀬店(福井県越前市広瀬町142-1-1)で給水・左折して帰投するわけですがゴールしてRunkeeperを止めたときの表示がおかしい。
91.12q、3時間52分。
いやいや、ファミリーマート武生広瀬店でも90qの表示はしていたし4時間30分程自転車に乗っていたはず。

はい、Runkeeper君のログはこの通り、川中は途中でSTOPしたようです、いったいどうやってゴールまでいったんでしょう。
目算では100q程度走ったかにも見えます、明日、GoogleMapで確認してみましょうか。
記録確認はお預けです。
Runkeeper君が途中で止まるのはこれで2回目、原因不明。
リハビリに行っておられるガーミン先生の一刻も早いお帰りを願うばかりです。
助成金・給与計算・社会保険のご相談なら鯖江の税理士法人川中経営
税理士・ITコーディネータ 川中重司