2011年10月17日
自転車転倒に係る保険金請求書の提出完了
ようやく、自転車転倒に係る給付金支払請求書の提出が完了しました。
川中も医療保険に加入しておりますので、退院直後に届け出用紙の入手は終えていたのですが、今まで延ばしてしまったのは、『現場の略図』と『事故状況』の記載。
難しいことはないのですが、用紙に記入……、地図を上手く書けないなぁと躊躇していて。
念のために、どうしても『用紙に記入』でないといけないのかの確認をすると、何とか別紙でも良さそうな回答が(^^)。
地図と、余白に文字を入力。
思い浮かぶのはGoogleMapの印刷の際のメモ蘭、上の画像のように、ある程度の文字数が入力できます。
となれば話は早い、別紙を作成し、封入、投函。
給付金請求なんてそうある経験ではない、川中にとっては。
ので、書類審査・給付決定にどれくらいの日数が係るのか分かりませんが、ようやく一安心。
そうそう、今回は自損事故でしたが、もし万が一、加害者になってしまったときに対応できるのか?
退院後にそのような保険の確認を行ったことは言うまでもなく。
幸い加入済み、でも、使わないことを願います。
助成金・給与計算・社会保険のご相談なら鯖江の税理士法人川中経営
税理士・ITコーディネータ 川中重司
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/48858231
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/48858231
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック