
11日(日)の早朝に自転車で出かけ64q地点で転倒。
と言うところから始まった入院生活も終わり、無事退院いたしました。
まだリハビリ生活が続くわけですが、体が温まってくれば多少は歩けますし、焦らずやって行こうと思います。
また、入院中は大勢の方にお見舞いに来ていただき、お見舞い・励ましをいただきました、ありがとうございます。
さて、今度の入院は二度目、一度目は1998年に。
当時のモバイル環境は・・・、ノートパソコンにPHSを繋げてダイアルアップ。
病院を抜け出してPHSに接続するPCカードを買いに行くも、結局成功しなかった記憶もあります(^^)。
今回の入院のお伴は『HW-01C』、そうモバイルWi-Fiルーターです。
これのおかげでそれなりの通信環境が手に入りました。
入院中も多少仕事はしていましたよ、メールも使えるし、会社のサーバーの資料も確認できますから。
でも仕事ばかりでも気が滅入りますが、今回の入院は違いました。
そう、twitterやfacebookと言ったSNSの存在です。
キャンセルすることになったイベントも、沢山の写真とコメント、様子がほぼリアルタイムで分かります。
それに、こちらの書き込みに、なにげに近況を添えてしてくれるコメント。
チャットをしてきた方、
チャットはご存じなかったのか、メッセージのやりとりをリアルタイムで交わした方。
twitterやfacebook上でいただいた大勢の方からのお見舞い・励ましに加え、これらの何気ない会話が入院生活の大きな支えになりました。
おかげさまで入院中はTVをつける暇さえないくらい(^^)、台風情報はネットで確認していましたし。
リアルだとお見舞いに来られないような遠距離の方からのお見舞いを、SNS上でいただいたのもまた嬉しくて。SNSに時間と距離は関係有りませんから。
次回の入院を予定してはいませんが、もしそんなことがあったとき、世の中はどう変わっているんでしょう?
ビデオ会話なんて有ったね〜、SNSなんて時代もあったね〜。
そう振り返るかも知れません。
今回の入院では、インターネット環境とSNSにも、感謝(^^)
(写真は、オプションでいただいた診断画像です(^^)。)
助成金・給与計算・社会保険のご相談なら鯖江の税理士法人川中経営
税理士・ITコーディネータ 川中重司
入院中は大変でしたでしょう。
今頃になって、お見舞い申しあげます。
これから向かう季節は骨折にはひびくものです。ご無理をしないよう どうぞお大事になさってください。
入院生活は私は大変ではなく、ネットのおかげでそれなりに過ごせました。
それよりも、周りの方々に迷惑をかけてしまったことが申し訳なくて。
お陰様で経過は順調です。
寒くなってくると痛むよ〜(^^)と、色んな方からご忠告いただきました。
冬が、ちと、怖いです(‥;)