2011年09月21日

モバイルWi-Fiルーターのスピードテストをしてみる

モバイルWi-Fiルーターのスピードテストをしてみる01

自転車で転倒して入院中。
(と言うわけで、この記事のカテゴリは『自転車』なのですが(^^))

入院が決まったときに『貸してっ』とお願いしたのがこの『HW-01C』、そうモバイルWi-Fiルーターです。
川中のスマフォ(SH-12C)もデザリング機能搭載なので同じようなことは出来るのですが…、…、…。

スマフォだけで入院を乗り切る自信は毛頭無く、モバイルWi-Fiルーターとノートパソコンを抱えての入院と相成りました。

最初のころは何の不満もなかったのですが、
ある時、250Mほどのファイルをダウンロードするときに25分くらいかかって。(そう、Google Chrome OSのダウンロードの時です。)

それから…、遅さが目に付くようになってしまいブロードバンドスピードテストをやってみました。
ブロードバンドスピードテスト、未だADSL回線の時に、セッティングで速度が変わるというのでよくお世話になりました。

さて結果は、

◎1回目
モバイルWi-Fiルーターのスピードテストをしてみる02

◎2回目
モバイルWi-Fiルーターのスピードテストをしてみる03

スマフォによると、電波強度は3とか4を行ったり来たり。
日にちも時間も異なるテストですが、標本数が少ないので参考値扱い。
でも、気持ち、もう少し良い数値が欲しかったですね。

でも、大変有りがたい存在である気持ちに一片の曇りもありません。
一緒に入院生活を乗り切ってゆきましょう。

最初の画像は、ドコモのHPから転載・加工させていただきました。


とここまで書いておいて、早朝でも同じ速度なのか?と疑問になり、実験継続(^^ゞ


モバイルWi-Fiルーターのスピードテストをしてみる04
この様に動かして計測してみると・・・。

◎3回目 5時51分
モバイルWi-Fiルーターのスピードテストをしてみる05
を、スピードUp。

◎4回目 5時53分 20pほど前(窓の方)へ
モバイルWi-Fiルーターのスピードテストをしてみる06
をを、更にスピードUp。やはりちょっとでも外に近い方が良いのか?

◎5回目 5時55分 50pほど右側へ(窓の真ん中の方)へ
モバイルWi-Fiルーターのスピードテストをしてみる07
ををを、更に更にスピードUp。これは確実ですね。

◎6回目 6時26分 ならばならばと100pほど前へ(窓の方)へ
モバイルWi-Fiルーターのスピードテストをしてみる08
をや?スピードダウン?

◎7回目 6時28分 100p下がってDの場所へ
モバイルWi-Fiルーターのスピードテストをしてみる09
をっと、窓から離して速度回復?

◎8回目 6時28分 いつもの場所(@、Aと同じ場所)へ
モバイルWi-Fiルーターのスピードテストをしてみる10
えっ?結構な速度が出ている???

◎9回目 11時25分 いつもの場所(@、Aと同じ場所)で
モバイルWi-Fiルーターのスピードテストをしてみる11
最初に戻る(‥;)


結局、モバイルWi-Fiルーターを置く場所よりも、外的要因に左右されるのかな?
なんてったって『ベストエフォート方式による提供』ですから。

実験、お疲れ様でした。


 助成金・給与計算・社会保険のご相談なら鯖江の税理士法人川中経営
  税理士・ITコーディネータ 川中重司
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 17:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/48053631
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック