2011年09月12日
2回目の池田コースは先行きも読めてかなり楽に
11日(日)の自転車のコースは、前日と同じコースを。
昨日、初めての池田コースはコースのあんばいが分からず、楽しいながらも必死・ヘロヘロになりましたが2度目は?
最初の難関の上り坂。
昨日は休憩2回を、休憩1回でトンネル手前まで登り切る。
自分に気合いを入れながら登れたときは嬉しくて。
高校生時代の部活に戻ったみたい。
写真は、へぇ、こんな所があったんだと一枚。(隅に自転車を入れるところがミソでしょうか(^^))
昨日は気付かず、やはり気持ちに余裕があります。
目標地点のモクモクハウスまでも順調に到着、そのままノンストップで奥地へと。
(昨日は、モクモクハウスでも休憩しましたからね(^^)v)
昨日の折り返し地点を通り過ぎ、とりあえず、登り坂の内は奥へと行ってみようと。
下り坂を下ってしまうと、戻って来られないかも知れないので(^^ゞ。
帰り道、登り坂がもう一回。
休憩ポイントはココ。
昨日は、あ、あ〜水〜と思いながら経過したこの場所。
無事に到着し、洗顔。
気持ち良い〜、こんなわき水巡りをするのも楽しいかも。
(飲料適格かどうかが分からなかったのですが、ここの水は飲料可でしょうか?)
コースが見えているせいか、疲れ・水の消費共に少なく(^^)v。
コンビニで物資補給し、『残り10qほどか〜今日のコースも終わりだな〜』と帰路。
え〜、
自宅近くになり、平坦な市街地道路に。
昨日よりも良い記録を出そうとペダルにも力が入っていたとき。
頭は打つなよっ。
そう、横転しました。
幸い、頭は無事、でも立てない。
転がった水筒をホルダーに戻し、歩道まで避難、RunKeeperをストップ(^^ゞ
今、病院でこれを書いています。
皆さん、自転車に乗るときは必ずヘルメットをかぶりましょうね。
この日の記録:
62.44q、3時間29分28秒。17.89avg
ちなみに昨日:
61.23q、3時間29分10秒。17.56avg
最長記録を更新して、今シーズンは終了です。
ネットビジネスを応援する鯖江の税理士法人川中経営
税理士・ITコーディネータ 川中重司
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/47914222
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/47914222
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック