
ネットショップの目標値への自己達成率を、県別チーム対抗で競う『ネット対決 倶利伽羅合戦・北陸三国志』。
中間報告の小矢部OFFに、北陸三県の参加メンバーが集結しました。
前半は、合田さん(富山のお世話役@ITC)から現状分析を。
端的に言うと、一強二弱の傾向にある、と(‥;)。

後半は、川中(福井のお世話役@ITC)のミニセミナー。
今回は、『損益計算書から見る会社の体質・粗利と在庫のバランス』辺りのお話しを。
途中で何件も質問を頂きましたので、興味を持って聞いていただけたのかと思います。
さすがはネットショップオーナーの集まりです。
懇親会では・・・
『実は私、あなたの会社の商品を仕入れてますけど・・・』
『え〜っっっ』
なんて会話もちらほら聞こえながら、情報交換の花が咲いていました。
さ、後半も頑張ってゆきましょう、次は金沢最終決戦です。
追伸:
ワインに詳しい おけいさん、家族共々お世話になり有難うございましたm(__)m
またお世話になります、宜しくお願いしまっす(^^)
おけいさんの楽しいブログ『今夜はワイン、それとも地酒(^_-)-☆』はこちらです。
ネットビジネスを応援する鯖江の税理士法人川中経営
税理士・ITコーディネータ 川中重司
川中さんの電卓必須シリーズ、いいですね(^^)
なんか、小学校の授業みたくって好きです。
そうして、気がつくとみんな病みつきになっている・・・(^^)
ワインは勉強中の身なので、まだまだですが、
川中さんが一所懸命聞いてくださったので、
気持ちよく話をすることが出来ました。
奥様とのお話ができたのも何かのご縁。
私の勉強でもありますので、
また聞いていただければ嬉しいな♪
最終決戦もご家族で、参加されてね。
電卓持っていきますから〜(笑)
いつも事務方をしていただきありがとうございます。
小矢部OFF、大盛況で良かったです。
電卓必携シリーズですか(^^ゞ
おかげさまで、今年も無事終了しました。
味噌屋さんも良いコメントしてくれましたし(^^)
家内共々大変お世話になり、ありがとうございました。
最終決戦は遠田先生のセミナーですから、電卓不要です。
私の代わりに家内が参加してたりして(^^)
川中さんのセミナ聞きたかったなあ。
そうでしょう、聞きたかったでしょう(^^)
『この辺で』と話を切ったときには、
遠田先生から『この後は有料です』との合いの手が入り、
会場全体から『え〜〜〜〜〜』というざわめきが起こりました(^^)
なんてね。
内容は、お味噌屋さんが、把握しておられます。
良いコメントをして下さいましたよ。