2010年01月26日

その3:Blogger(Googleブログ)からの引越

その3:Blogger(Googleブログ)からの引越01

この記事は『その2:Blogger(Googleブログ)からの引越』の続編になります。

Blogger(Googleブログ)からエクスポートしたデータを、
blogger2wordpress』を使ってWordPressのWXRファイルに変換。
そのWXRファイルを『WxrToMt』を使ってMT形式に変換。

これでめでたくBlogger(Googleブログ)の記事データがMT(MovableType)形式に変換できたと思ったのですが、コメントが反映されていなかった、という事でした。

で考えたのが、MT(MovableType)そのものでWordPressのWXRファイルを読み込んでしまおうと。この方法だと、MT(MovableType)からのエクスポートをしなければならないのですが、それはやむなし。

上の画像が、MT(MovableType)のインポート画面。
さすがはMT、ちゃんとツールが装備されているではありませんか。

ところが、そうは問屋が卸してくれないんですね。
上手くインポートが出来ない。

ではやっぱり『Repl-Ace on .NET』で加工して、
なんてもうここでは考えません。
何が何でも用意されている(手に入る)ツールを使ってBlogger(Googleブログ)のエクスポートデータをMT(MovableType)にインポートしたい。


・・・WordPressのWXRファイルをWordPressで読み込んで、WordPressからMT形式にエクスポートできないか?・・・

人間、悩むと閃くものですね。
WordPressからMT形式にエクスポート出来るはずだ、なんて思いこんでますし。

でWordPressをインストールしたのが先日の記事『WordPressのインストールはMTOSよりも簡単、あっさり系。』なんですね〜(^^)


ではではWordPressをインストールしたらどうなったのか?
Blogger(Googleブログ)のデータは無事にMT(MovableType)にインポート出来たのか?

それは、最終回のお楽しみという事で(^^ゞ

最終回へ続く・・・


 確定申告のご相談なら鯖江の税理士法人川中経営
  税理士・ITコーディネータ 川中重司
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ブログの引っ越し
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/40034272
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック