
(この画像は、ブログ『住まい徒然』のこちらの記事から転載させていただきました。)
東京一郎様、係長昇進おめでとうございます。
次長課長からは、キノコ食べて混浴に入って係長になった、等と言われましたがとんでもない。
今まで日本全国を転勤しながらの頑張りが評価されたことと存じます。
これからも、頑張って下さいね。
ドラマ『辞令は突然に』の主人公が昇進しました(^^)。
でも今日は、辞令ではなくて税務調査の話。『税務署が来ているんです』
という電話を受けて、社長の川中と企業に向かうと、そこには4人の男性が。
一人は企業の社長だったので、税務署の方は3人。
税務調査の場合、通常ですと関与税理士を通しての事前の日程調整(=事前通知)が行われるのですが、今回はそれが無い。
北陸税理士会武生支部では、というか、他の支部でも同様かと思いますが、事あるごとに、税務署に対して事前の日程調整(=事前通知)の励行を申し入れています。
が、時々、こういう事があります。
この日も、あらためて税務署の方に、
税理士会として事前通知の励行を御願いしていること、納税者の方の権利、そもそも急な話で企業側も税理士も時間がとれないこと等を説明し、本日はお帰り願いたい旨を要請。
税務署の方からは、
やむを得ない場合には事前通知が行われない場合がある、レジの周りを確認させて欲しい等の要請が。
しばらく話し合いが続いたのですが、この日は税務調査は行わずお帰りいただくことに。
もちろん、早々に日程調整を行うこととなりました。
(その2へ続く・・・)
助成金・給与計算・社会保険のご相談なら鯖江の税理士法人川中経営
税理士・ITコーディネータ 川中重司
よっぽど、ごまかしているように見えるのでしょうか?
他に行くところ無いのかよぉー??
って、感じですが。
『辞令は突然に』
ついこの間は長野県でしたよー
どうしても憎まれ役になりがちな大変なお仕事だとは思いますが・・・
好きにはなれません。
税務調査歴3回ですか、もうベテランですね(^^ゞ
『辞令は突然に』、そう長野県でしたね。
東京一郎夫婦はしばらく長野に止まるようですし、ケンミンとしては目が離せませんね。
「税務調査」というだけで緊張しますからね、それは誰でも同じ事でしょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。