
時々、ブログの引っ越しの方法を聞かれます。
現在のシステムからデータがエクスポート(吐き出し)出来て、
移行先のシステムでインポート(吸い上げ)出来れば、まだ、簡単です。
でも、
現在のシステムからデータがエクスポートできない場合はどうしましょう???
先日質問を受けたのも、このパターン。
何でも独自のブログシステムを使用していて、開発元も『データのエクスポートは出来ない』と言い切っているとか。引っ越しの手順は、通常下記になります。
1.引っ越し元からの、データの取得
2.取得したデータの加工(引っ越し先で取り込める形式に加工)
3.引っ越し先へのインポート
4.細かな修正
一番のポイントは、
『1.引っ越し元からの、データの取得』
ですよね。
エクスポートできないシステムからどうやってデータを入手するのか???
では、次回以降、上の手順を一つずつクリヤしてゆきましょう(^^)。
『1.引っ越し元からのデータの取得はHP保存ソフトを使用する(ブログへの引っ越し・力業編)』へ続く。
ネットビジネスを応援する鯖江の税理士法人川中経営
税理士・ITコーディネータ 川中重司