2009年06月13日

(その3)gooブログからの移行・「Repl-Ace on .NET」は必須ツール

(その3)gooブログからの移行・「Repl-Ace on .NET」は必須ツール

この記事は『(その2)gooブログからの移行』の続編になります。

その2では、『gooブログ』からの引越の際には文字列の置き換えをすると良い、と言うか、置き換えが必須という話を書きました。

文字列の置き換えは、エディタ等を使用することが多いのですが、ブログ引越作業の際にはこれだと大変です。
置き換えする内容が多く、対象ファイルも多そうです。
作業が一回で済めば良いのでしょうが、最初からやり直しになろうものなら泣けてきます。

こんな時の必須ツールが『Repl-Ace on .NET』。

簡単に言うと、複数の置き換え内容を登録して、その置き換えを、複数のファイルに対して一気に実行できるツール、です。

(その3)gooブログからの移行・「Repl-Ace on .NET」は必須ツール

この画像が、置き換え実行結果画面。
実は昨日、とあるブログの引越のためにエクスポートファイルを加工していました。
これだけの処理を一気にしてくれるのですから、もう涙が出るほど便利です。


(その3)gooブログからの移行・「Repl-Ace on .NET」は必須ツール

普段お使いのエディタを登録できます。川中は秀丸エディタを登録。


(その3)gooブログからの移行・「Repl-Ace on .NET」は必須ツール

複数の行に対する置き換え指定が出来る所も便利。(設定画面です。)


実は、このツール他を使って、gooブログからの神業的な引越手法を紹介しているブログがありました。
内容を把握できたら(‥;)、またここで紹介しますね。


 起業・開業を応援する鯖江の税理士法人川中経営
  税理士・ITC 川中重司
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 09:20 | Comment(2) | TrackBack(0) | ・ブログの引っ越し
この記事へのコメント
この記事・・・

2ヶ月前に掲載してほしかった(笑)
Posted by poptrip at 2009年06月14日 00:48
やっぱり、あれですか、gooからの引っ越しですか?(^^ゞ

私は正規表現が上手く使えないのですが、この「Repl-Ace on .NET」で正規表現を駆使すると、かなり作業が楽だと思います。

正規表現、勉強しよっと。

でも、この「Repl-Ace on .NET」はMac非対応ですよね???
Posted by 川中重司 at 2009年06月14日 21:52
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/40034018
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック