
(この画像はgooブログのHPより転載しました。)
無料のブログサービスには色々有って、特徴(メリット・デメリット)も色々でしょう。
川中は『seesaaブログ』や『さくらブログ』をお薦めしています(『MTOS』はまたこれで、別格です。)が、『gooブログ』のユーザーも多く見かけます。
(『gooブログ』は商用禁止とか。)
最近『gooブログ』から『seesaaブログ』へのお引っ越しを目にしたので、次の方のお引っ越しに備えて(^^)、何回かに分けて注意点など_〆(。。)メモメモ…どんな場合でも、引越の手順は下記でしょう。
1.引っ越し先の確保
2.記事(文章)の引越
3.画像の引越
4.調整
書いてしまえばこれだけですが、以前『FC2ブログからの引越』の時も微調整が色々有りましたからね・・・。
1.引っ越し先の確保
『seesaaブログ』、『さくらブログ』、『MTOS』はいずれも記事のインポート機能があるので、これらの中で準備を。
2.記事(文章)の引越
受入側にはインポート機能がありますから、『gooブログ』から記事のエクスポートが出来ればそれでOK。でも、有料会員にしかエクスポート機能は使えないそうです。
では、
選択肢1.有料会員になる(^^)
選択肢2.反則技でエクスポート機能を使う(‥;)
選択肢3.外部ツールを使ってブログから記事を落とす
3.画像の引越
画像を『gooブログ』に残したまま、『seesaaブログ』の記事の中で『gooブログ』の画像ファイルへのリンクを貼っても、画像は表示されないそうです。(そういえば、FC2の時もそうでした。)
となると、画像ファイルを引っ越し先のブログにアップロードする必要があります。
今までのブログ記事の画像ファイル、手許にありますか?
もちろん、私はありません。
となると、
選択肢1.ひたすら手動で『右クリック==>>画像を保存』を繰り返す
選択肢2.外部ツールを使ってブログから画像を落とす
4.調整
色々と修正箇所があるようなので、それについては次回に。
それから、外部ツールについても、この次にでも。
(その2へ続く・・・)
ネットビジネスを応援する鯖江の税理士法人川中経営
税理士・ITC 川中重司