2016年11月13日

ウエアに迷う時期、選択肢が無いから出不精になりました。

ウエアに迷う時期、選択肢が無いから出不精になりました。

気温の差が大きい時期ですね。
朝は5℃位でも日中は18℃位有ったり。
どちらに合わせれば良いの?
でも、どちらに合わせてもダメなのでしょう。

そんな時期のウエアのメモです。

【装備】
Sportfulのジャケット
モンベルのインナー
Naliniのロングビブ(裏起毛)
手袋パールイズミ・15℃対応版
シューズカバー

【メモ】
走行距離:40km
気温:13℃〜18℃(ガーミンの表示より)
天候:晴

結論:
走行後、上半身に汗、モンベルやSportfulがじっとり
Naliniはそうでもない。

ここまで気温が上がると、Sportfulでは厚すぎる。
汗冷えで風邪を引きそうなイメージ。

気温が高くても、状況によっては寒い。
日陰、下りなど。
Sportfulの遮風性は◎。
(上記の気温の範囲であれば。
 もっとも5℃程度ではインナーも変更するが。)

Sportfulのジッパーの開閉で温度調整は行う。

この気温であれば
『Naliniロングジャージ+ウインドブレーカー』で十分か。
遮風性は心許ないが、これだけの汗はかくまい。

終日のサイクリングであれば、
『Naliniロングジャージ+モンベルのカッパ』、が良いかも知れない。
カッパ→ウインドブレーカーへのチェンジも可能だし。

ウインドブレーカーのしっかりしたもの、
パールの10℃対応版ってどんなん?
5℃対応版だと、厚すぎるだろうな。


ウエア、悩みますね。
どん何を揃えれば良いのでしょう???


 相続のご相談なら鯖江の税理士法人川中経営
  税理士・ITコーディネータ 川中重司
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 21:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/177653056
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック