
充電して使う電池には、やっぱりナンバリングが必要だと思う。
同じような電池をランダムに使っていると、いざというときに電池切れになる事が心配。
深夜の山間部での電池切れなんて、考えたくありませんよね。
2013年の5月にGENTOSの懐中電灯と同時に購入。
単四電池で、容量が少しでも大きい物を、とチョイス。
以来、ず〜っとANCHORのハンドルで頑張ってきてくれました。
先日のブルベ(BRM910米原200)で、こんなに暗かったっけ?と思ってのチェック。
夜にフル充電、光量チェック:OK。
翌朝、光量チェック:あれ?暗くなっている?
その翌朝、光量チェック:昼行灯。
約3年、同じセットで使ってきました。
さすがに、お疲れになったのでしょう。
このセットは退役です。
残念ながら同じ物はもう手に入りにくいので、何か代替品を。
同じように元気で長持ちしてくれる物が有れば良いのですが。
相続のご相談なら鯖江の税理士法人川中経営
税理士・ITコーディネータ 川中重司