
雨続きと思われた三連休でしたが、幸い天候は大丈夫。
終日走られる日は有りませんでしたが、今日は午前中だけはOK。
朝6時頃のスタート、eTrex30の案内で未踏の地へ。
(なんて恰好良いものでは無いのですが。)
走った事の無い道って、気持ち良い場合が多いです。
今日も気分良く下っていたら、後輪がグニャっとした感触。
パンクか?
即停車。
後輪を触ると、柔らかい。
スローパンクか?
っと、そこからみるみるうちに空気が抜けていって。

帰宅後、ふと自転車を見ての違和感。
ツールボトルの…蓋がない…?
そりゃ中身も無いよな??
(幸い、中身は無事でした)

途中のコンビニでのは、ツールボトルの蓋は有ります。
このコンビニからは、そんなに振動は無かった…。
有りました、舗装状態が今ひとつの区間。
少し前までは、ベルクロでがっちり固定していたのに、最近外したままで。
ブルベの最中で無くて、良かった。

さて、パンクの原因はここでした。
何が刺さった、というわけでは無く、チューブの接合面が剥がれた、と。
経年劣化(?)と言う事でしょうか。
これも、ブルベの最中で無くて良かった。
ネットビジネスを応援する鯖江の税理士法人川中経営
税理士・ITコーディネータ 川中重司