
『そんな乗り方してたらアカンでしょ。』
とも聞こえました。
約127km地点、コンビニで補給を済ませ、さあ出発という時。
『ぱぁーん』という炸裂音。
前輪はペチャンコに。
チューブ交換しなくちゃ。
走行中とか、下っている最中で無くて良かった。
もう、鉄人シェルパMに食らい付いてゆかなくても良いんだ。

今回のブルベは、地元福井での200km。
プライベートを含めて、何度も走った事のあるコース。
あまりアップダウンが無く、気持ちよく走られるコース。
9時間切りを狙います。
と、鉄人シェルパMの宣言。
昨年、このコースの途中で置いてけぼりになりました。
とても、そのスピードについて行けなくて。

途中までなら、
或いは、先頭を替わりながら走られるかも。
そうすれば、多少は9時間切りのアシストが出来るかも。

補給地点での出発が早い、まずそこで後れを取る。
アウターで、踏み込む・踏み込む・踏み込む。
踏まずに回さなくちゃ。
でも、とにかくついて行きたくて、踏み込む・踏み込む・踏み込む。
途中から、脚がプルプルプルッ。
今回は30km毎に補給地点が有るのが救い、脚休めできるから。
で、127km地点。
先立つ鉄人シェルパMを追いかけなくちゃ…と思った矢先の炸裂音。

チューブ交換。
もう追いつけない、追いつかなくても良いんだ。
残り約80km、のんびり走ろう。
ここから先は海岸沿いの良いコースだし。
(昨年は、patellakneeさんと一緒に走ったな〜。)
先週に300km走った割には、よく走れたと思います。
もしかすると、昨年の今の時期よりも脚が出来ているかも知れません。
それでも、翌日も疲れが残っていました、筋肉痛もあったし。
やぱっり、踏んじゃダメ。
軽いギヤで回さないと。
でもそうすると、貧脚は速度が出ない。
かくなる上は、機材に頼る他無い。
そうだ、隠れ電動だ…。
距離: 202.99 km
タイム: 9:20:58(9:40:45)
移動時間: 7:49:18(8:19:32)
平均速度: 21.7 km/h(20.9)
平均移動速度: 26.0km/h(24.3)
標高差: 1,554 m
平均心拍: 138 bpm(142)
平均バイクケイデンス: 84 rpm(82)
カロリー: 3,655 C
平均気温: 22.4 °C
(Garminコネクトより)
()の数字は昨年のもの。
休憩時間が短く。
平均移動速度なんて1.7しか変わらない、踏み込んだのに(・_・)
ケイデンスは気持ちアップ、昨年はバテたのかな。
寒かったな〜。
スタートしてもしばらくは寒かった。
でも、暑くなることが分かっていたから、短パンでガマン。
上は、夏用の長袖+Vネックノースリーブ。
これは正解。
後ろについて走ると勉強になりますね。
ちょっとした登りは、休憩ダンシング。
それに、楽ちん。
シングルスピードで参加された鯖江市の方、
自走で来られた越前市の方。
また、どこかでご一緒出来ると嬉しいです。
創業・開業を応援する鯖江の税理士法人川中経営
税理士・ITコーディネータ 川中重司