
seesaaブログを使用している知人から、訪問者数が一気に減ったとの声が。
どうも原因は、GoogleやYahooの検索結果にseesaaブログのブログが表示されない事のようです。
これはGoogleからのペナルティ、seesaaブログのユーザーの中に悪質なユーザーがいて、それへの対応なのだという記事もネットには。
真偽のほどは分かりませんが、『検索結果に表示されない事は存在しない事』という事を改めて痛感しました。
この件については、こんな情報も。
seesaaブログでも独自ドメインを適用しているブログについては、この影響が無い。
独自ドメインの適用…。
実はこのブログもそんなことをしております。
このブログは『さくらのブログ』と言うのですが、『さくらのブログ』でブログを作成すると、そのブログにはまず『xxxxxx.sblo.jp』というアドレスが割り当てられます。
それに自分で用意した独自ドメイン『shigeshi.kawanaka.jp』を割り当てているわけです。
ブログ記事のアドレスに『.sblo.jp(.seesaa.net)』が含まれていると、検索エンジンは『さくらブログ(seesaaブログ)』の記事だと分かるわけですね。
でも、ブログに独自ドメインを割り当ててしまえば、
記事のアドレスが変わってしまい、今回のようなseesaaブログへのペナルティから逃れられる、と。
これを機に、独自ドメインの導入を検討しましょうか。
seesaaブログにもその機能が標準装備されていますから。
画像は、seesaaブログの記事『Google/Yahoo 検索の結果にブログが表示されない事象につきまして』より転載・加工させていただきました。
ネットビジネスを応援する鯖江の税理士法人川中経営
税理士・ITコーディネータ 川中重司