
あ〜、なんて綺麗なんだろう。
朝8時前の海岸線。
夏が秋に移りつつあるのだろうか、先日のセンチュリーランと同じ海岸線なのに、ず〜っと日陰。
お陰で走りやすくて、右手には青い海、そして、後方には青空に一筋の雲。
それが振り返ること無く見られる。
きっと、子供の頃に乗っていた自転車にはバックミラーが付いていたんだと思う。
大学の頃の自転車にはもう付いていなかった。
もちろん(?)今の自転車にも。
ドロップハンドルのエンドキャップ代わりにミラーが付いていたりするのも見かける。
やっぱり有った方が良いよね、後方確認がし易いし。
最後の一押しをしてくれたのは、先日のセンチュリーランで一緒に走ったK氏。
使っていたミラーが凄く見やすい感じで、
走っているとき、後ろから『車〜、もう一台、キ合二台〜』って知らせてくれる声に凄く安心できて。
あ〜、こうなりたいって。
で、同じものをポチってしまいました(^^ゞ
『リアビズ(REARVIZ) アームミラー』
付けた最初の感覚は、『あっちょっと重いかな?』
『身体に物をつけて走るのって大丈夫?やっぱり車体に取付が良かったかな?』
走っているうちに忘れちゃいました。
どうやって後ろを確認するんだ?
徐々に慣れてきました。
途中で一回ベルトの締め直し。
この辺りは、使って行く内に馴染んでくる部分でしょう。
海岸線沿いから山間部へ。
ミラー越しに広がるのは木の緑、そして、空の青。
あ〜、福井に住んでいて良かった。
今日は60kmだけでしたが、200kmでも一緒に走られそう。
乗鞍は300kmだけれど、一緒に行ってみるかい?
創業・開業を応援する鯖江の税理士法人川中経営
税理士・ITコーディネータ 川中重司