
ANCHORを3シーズン目に向けてオーバーホール。
と言っても自分では出来ないので、いつもお世話になっている『ウメダサイクル』さんへ。
自分では出来ない、と言うことは、何が必要なのかも分からない。
と言うことで、完全に『おまかせ』のオーバーホールです。

出来たよ〜との連絡を受けてお店へ。
一目で分かりました、フレームの光沢から違います。
それだけでも嬉しい限り。
大雨の中を何回か走っているんです…。
と伝えたときには、
大丈夫、全部バラして様子を見るから、
と頼もしいお言葉。
やはり、錆びているパーツもありました。
ヘッドパーツのところもベアリングも。
部品代が安く済むようにと、ベアリングの部分だけ入手出来ないか手を尽くして下さったようで、
やっぱり安心して任せられるお店とのつき合いは大事ですね。
ケーブルの類も全部交換。
前回のブルベでワイヤーが切れましたからね。
毎年交換を基本としましょう。
チェーンは敢えて交換せず。
前回の交換時に、その効果に感動したので、夏頃に交換予定。
また、感動を味わいたいので。
乗ってみると、きっと、別物みたいに甦っているんでしょうね。
早く乗ってみたい、と思う反面、もう3ヶ月くらい実走していない気もします。
もっぱら、室内で3本ローラー。
バイクは甦った。
後は、鈍ってしまった身体(脚)を何とかせねば。
確定申告のご相談なら鯖江の税理士法人川中経営
税理士・ITコーディネータ 川中重司