
寒い朝に起きて、ラジオを付けて自転車トレーナーにのる。
そんなストイックなことをしていたのは昨年の冬?
自転車トレーナーは物置に置いてあるのですが、
秋頃だったかな、物置の整理をして、古いパソコンを置きました。
GyaOを見ながら乗っていると時間が稼げます、1時間でも平気なくらい。
そして、bluetoothのイヤホンで更に快適に、外部に気兼ねすることがちょっと減りました。
充分快適な環境になったのですが、欲が出てくるもので。
『録画しておいたTV番組が見たい』
例えば『チャリダー』とか。
今までにも何度かチャレンジしたこのテーマ。
WindowsXpの時代、Windows7の時代、ことごとく敗退。
TV(HDDレコーダー)はDLNAサーバー機能が有るのですが、PC側での対応ができなかったので。
手持ちのPCではハード的に対応できない…。
ならば、対応しているハードを導入してしまえ…。
とばかりに、DLNA対応モニターを設置してしまいました、物置に。
せっかくなので、アンテナ線も引き回ししてTVが見られるように。
せっかくなので、外部HDDを増設して録画が出来るように。
あれっ?
DLNAなんて関係ない??
ははは、TV(HDDレコーダー)側はCATVなのでAXNなども入ります。
物置のモニターは地上波のみ。
やはり、DLNAは必要なので有りました。
大きめのモニターに映像を表示させながらの3本ローラーはさぞ楽しいだろう。
と思っておりましたが、まだ、やっておりません。
相変わらず、古いパソコンの小さなモニターでGyaOを。
問題点がいくつか、実は分かっていたのですが(^^ゞ
環境整備、完成までもうちょっとかかりそうです。
年末調整のご相談なら鯖江の税理士法人川中経営
税理士・ITコーディネータ 川中重司