
我が家に3本ローラーが来たのは6月21日の事。
それまでの固定式トレーナーとは異なり、
自分でバランスを取らねばならない。
と言うところが凄く新鮮で楽しくて。
途中で休めない(脚を止められない)。
ハンドルから手が離せない。
途中でポジションを変えられない。
なんて事もあったのですが、その辺はおいおい慣れて行く事でしょう。
と、楽しく乗っていたはずなのに、膝に違和感が出始めて。
どうも、3本ローラーをすると違和感が出る。
そんなに膝に負担がかかるような乗り方なんでしてない(出来ない)ぞ?
でも、実際のところ膝に違和感が出て、実走の際にも気になる始末。
『よく、黒いカスのような物が落ちているから、壁面にも飛んでいるから、掃除してるのよ。』
という家内の声にも特に関係があるとも思わず。
空気圧が低いのかな?と空気を入れたり、
座る場所が変わったのかな?と気持ち後ろに座るようにしてみたり。
そんなこんなで7月26日。
快晴・自転車日和にもかかわらず、改善するかな?と自転車のチェーン掃除など。
室内機になっているクロモリの後輪が…外れない???
外すときにフレームに引っ掛かるので、空気を抜いて後輪を外す。
チェーン・スプロケを洗浄し、フレームに後輪をはめ、空気を入れて回転確認…。
おかしい、回転が悪い、直ぐに止まってしまうぞ???
はい、そういうことでありました。
タイヤがフレームに擦れていたのでありました。
このタイヤ、先月末に新しいタイヤに交換したばかり、28Cから28Cに。
その時には何の違和感も無かった(擦れていなかった)はず、暑さでタイヤが膨らんだのでしょうか???
壁にまで飛び散る黒いカスの正体、見たり。
空気圧を下げれば擦れないのですが、いっそのこととタイヤを交換。
ちょうどANCHORから外した23Cが有ったので。
23Cだと、タイヤとフレームの間にかなりの余裕があります。
これなら擦れることは無い、まず、無い。

こちらはANCHORの写真。
普通はこれくらい間隔が空いているのですよね。
お陰様で、それ以来、3本ローラーに乗った時の違和感は無くなりました。
これで安心してペダリングの練習が出来そうです。
創業・開業を応援する鯖江の税理士法人川中経営
税理士・ITコーディネータ 川中重司