2014年06月29日

自転車のタイヤって、自爆するんですね。

自転車のタイヤって、自爆するんですね。

日曜日。
生憎の天気と思われたことも有り、自転車で外を走る予定は無し。

と言うことは、3本トレーナーでペダリングの練習っと倉庫に向かうと、3本トレーナーに乗っけている自転車が傾いている。

???

前輪の空気が無い。

??? パンク???

空気でも抜けたかな?
と思ったら、こんな事に。

はい、裂けていました。
内圧に耐えきれなくなり、自爆したのでしょうか。

この自転車は大昔のクロモリ。
後輪のタイヤは、3月頃でしたかコブが出来て交換しています。
この時は、内圧に耐えきれずにコブが出来ました。
今回は自爆ですから、内のチュープもろとも逝ってしまったかもしれません。

このタイヤは28Cとちょっと太め。
幸いホイールは23Cにも対応しているとのことだったので…。
ちょうど交換を予定していたANCHORのタイヤをこちらに移すことに。

なじめなかったANCHORのタイヤ、
標準から変えてはみたものの、やっぱりなじめなかったタイヤもこれで浮かばれます。

今回自爆したタイヤ、良くここまで保ってくれました。
外を走っていたときにこうなったら最悪。
タイヤはワンシーズン毎に変えるが吉、でしょうか。


 相続のご相談なら鯖江の税理士法人川中経営
  税理士・ITコーディネータ 川中重司
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 21:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/100798464
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック