2016年05月30日
暦年贈与サポートサービスを利用した場合の相続税法第24条の該当性についての国税庁の見解
『暦年贈与サポートサービス』と言うものが有るのですね。
今回の場合は、以下のようなサービス、
『当行は、当行に普通預金口座を有する個人を対象として、贈与者・受贈者間の贈与の意思及び贈与金額の確認を行い、双方合意が存する場合に限り、贈与者・受贈者間の贈与契約書の作成及び預金の振替による財産の移転をサポートするサービス』
要は、
お金の贈与が有ったのなら、その分の資金移動をしてあげますよ。
あわせて、贈与契約書の作成までサポートしますよ。
と言う事なのでしょうか。
続きを読む”暦年贈与サポートサービスを利用した場合の相続税法第24条の該当性についての国税庁の見解”
2016年05月21日
焼酎:世華
焼酎:世華
芋焼酎
黒麹醸造(原材料:さつまいも・米こうじ)
東酒造株式会社K(ラベルにはKの文字有り)
表のラベルが…輸出をイメージしたような?
『飲み干せば、まろやかな甘みとサラリとしたのど越し。後を追いかけて、華やかな香りがゆっくり立ち上がってくる、熟成した黒麹ブレンド酒です。』
(裏面より転載)
2016年05月15日
裂けたクリンチャーのタイヤは補修して使えるのだろうか?
久しぶりの週末ライドから戻り、タイヤを拭いていて気付く違和感。
なんか有る。
どう見ても、タイヤが裂けて、内側のチューブがこんにちわ状態。
(チューブの空気圧が高いのですね)
なるほど…先日のチューブの破裂の原因はこいつか…。
タイヤが裂けている(サイドカットと言うのかな?)原因にも思い当たる節が。
4月12日に300km走ったとき、路面に有る発光マーカーの出っ張りに気付かずに思い切り踏んづけて。
幸いパンクもしなかったのですが、タイヤはダメージを受けていたんですね。
続きを読む”裂けたクリンチャーのタイヤは補修して使えるのだろうか?”
2016年05月08日
Windows10PCのクローニング:次回はこの方法でトライすること
苦労の末、クローニングの敗北宣言をした前回。
クローンソフトを代えて再チャレンジ。
試みたソフトは『AOMEI Backupper Standard 3.2』
果たしてその顛末は?
続きを読む”Windows10PCのクローニング:次回はこの方法でトライすること”
2016年05月07日
windows10のクローンニングのメモ:失敗した流れ
Windows10のPCを何台か立ち上げる必要が有って。
一台をきっちりと設定してクローニング。
今までと同じ流れ。
でも今回は、その流れに乗るまでに苦労したので、次回のための備忘メモです。
続きを読む”windows10のクローンニングのメモ:失敗した流れ”
2016年05月05日
常に複数の手段を持っておくこと、パソコンのメンテもそうでした。
パソコンの調子がおかしいんです。
では、こちらの予備機を使って下さい。
パソコンに限らず、何でもそうですよね。
予備機、と言いますか、複数の手段を持っておく、と言いますか。
続きを読む”常に複数の手段を持っておくこと、パソコンのメンテもそうでした。”
2016年05月01日
2016年04月の振り返り:04月の走行距離は780km
幸せな自転車ライフを過ごす。
そのために、2016年は年間で7,200km走ると決めた元日。
加えて2016年は、週4回は乗ることも。
月々の目標走行距離も設定しました、04月は700km。
春になり、外に飛び出す事をイメージして。
4月はブルベ始めの月。
例年、AR中部さんの300kmからスタート。
今年はその翌週には地元でのブルベ(200km)が有り、合わせて500km。
はい、楽しかったです。
でもそれで距離を稼いだだけでしたね。
3月はブルベ無しで734km走っていますから。
2週続けてブルベに出られるようになったことを成長と喜びましょう。
(300kmと200km程度ですが。)
5月の目標も距離は700km。
連休も有りますからね、無理な距離ではありません。
初めてのコース、なんてのもチャレンジしたいですね。
助成金・給与計算・社会保険のご相談なら鯖江の税理士法人川中経営
税理士・ITコーディネータ 川中重司