
新しいパソコンの立ち上げも終わり、
使ってもらった感じでは、一点を除いて大きな問題も無く。
その問題解決には未だ時間がかかりそうなので、
とりあえず、同時に購入した他のパソコンにクローニングなど。
パソコンからSSDを取り外し、USB接続で雛形のパソコンに繋いで…。
SSDを取り外すのに、背面のパネルを…ええい、外しにくい。
おや?
SSDが有りそうな場所が空っぽ…。
まさか、SDカードを使っているの?
最初からSSD搭載PCを購入するのは今回で2度目。
前回は、SSDの形状はHDDと同一でした。
が、今回はそんな形状の物が見あたらない…。
たしかに、SSDの形状はHDDと同一である必要は有りません。
でも、このメモリーのようなスティックがSSDだとすると、
取り外してUSB接続でのクローニングが…。
残りのパソコンの立ち上げが、ちょっと先になりそうな予感。
GWの初日、結局、終日パソコンメンテにおわれました。
事務をしたかったのに。
残業、するか。(追い付かないけれど。)
ネットビジネスを応援する鯖江の税理士法人川中経営
税理士・ITコーディネータ 川中重司