2014年10月31日

焼酎:黒利右衛門

焼酎:黒利右衛門
焼酎:黒利右衛門

芋焼酎

米こうじ

指宿酒造株式会社

『旨みの黒と、コクと風味の黒。この二つの黒麹の焼酎が出会い溶け合う・・。これが「あわせ黒」。大谷金山跡の柔らかい地下水を割り水に使用することで、さらに芳醇な香りと旨味を表現。馥郁(ふくいく)たる黒の醍醐味を充分にお楽しみください。』
裏面のラベルにはこんな文字が。

そんなに黒麹・黒麹していない印象、エチケットの『米こうじ』の文字も関係しているのでしょうか。
『天魔の雫』ほどのインパクトは無く。
お湯割りで美味しくいただきました。

 相続のご相談なら鯖江の税理士法人川中経営
  税理士・ITコーディネータ 川中重司
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・焼酎

2014年10月29日

新規開業と休業の差異:消費税の届出の関係から

新規開業と休業の差異:消費税の届出の関係から

消費税の届出書は、というか、特例を使いたい場合のその届出書は使いたい年度が始まる前に出す、という感覚です。
簡易課税を使いたければ、使いたい年度が始まるまでに届出書を出しなさいよ。
というふうに。

例外的に、事業を開始したとき、とか、やむを得ない事情があったり、と言う時もあり、その事は『12月30日に父が死亡した場合の相続人の簡易課税の選択届出の提出期限は何時に?』で書かせていただきました。

では、『しばらく休業していたんだけど…』という時は?

続きを読む”新規開業と休業の差異:消費税の届出の関係から”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 22:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・研修のメモ

2014年10月27日

なぜ『経営革新等支援機関』と言う制度が創られたのかを再認識した研修でした。

20141027.png

税理士会の研修で隣県は石川県まで。

3本立ての研修の一つがこの様なテーマ。
「中小企業再生と経営改善計画」〜金融機関との交渉・税理士の役割〜

中小企業金融円滑化法の成立・終了、行政指導の発令…この辺りからの研修スタート。
講師の中村 中先生の研修は『半沢直樹から見える銀行交渉術と、中小企業再生支援並びにその事例』に次いで2度目。
『経営革新等支援機関』という仕組みが生まれたのか、を再認識した研修でした。
もちろん、経営改善計画の話も。


最近は『ライブ配信』、遠方の研修をインターネット経由で地元で配信してくれていたので、遠方まで行かなくて済んでいたのですが、久しぶりに隣県まで。
『ライブ配信』のありがたさが染みました。


画像は、中小企業庁の『経営改善計画書のサンプル【原則版】』から転載、加工させていただきました。
経営改善計画書のサンプル【簡易版】』も有りますよ。


 創業・開業を応援する鯖江の税理士法人川中経営
  税理士・ITコーディネータ 川中重司
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・研修のメモ

2014年10月26日

実に13日も空けてしまいましたが、やはり外は気持ちが良いですね。

実に13日も空けてしまいましたが、やはり外は気持ちが良いですね。01

もう2週間も外を走っていない。
と0520に目覚ましをセット。

朝は寒くなってきましたからね。
そう自分に言い聞かせて、実走では無く室内で3本ローラーを回す癖がつきました。

これではいけない、まだそんな寒くは無いぞ。
昨年もまだまだ外を走っていたじゃぁないか。
そう自分に言い聞かせて、目覚ましをセット。

続きを読む”実に13日も空けてしまいましたが、やはり外は気持ちが良いですね。”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 20:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

2014年10月24日

かけたコストよりも助成額の方が多い場合もある助成金の勉強会が行われました。

かけたコストよりも助成額の方が多い場合もある助成金の勉強会が行われました。

川中経営では『助成金推進チーム』を中心に、各種補助金・助成金の研究・申請にあたっているのですが、
その『助成金推進チーム』主催の勉強会が行われました。

この補助金は、申請前と申請後に監督省庁の方が現場確認に来ます。

たまたま、昨日がその二回目の現場確認の日で、従業員さんへのヒアリングも行われました…。

なんて、生々しい現場の様子も交えながらの勉強会。
パンフレットを眺めるよりも数段分かり易い内容でした。
なんてったって、今実際に手がけている担当者が講師ですから。

続きを読む”かけたコストよりも助成額の方が多い場合もある助成金の勉強会が行われました。”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 21:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・助成金・補助金の関係

2014年10月23日

通勤手当の非課税限度額が引上げられましたが退職者に発行した源泉徴収票は大丈夫ですか?

通勤手当の非課税限度額が引上げられましたが退職者に発行した源泉徴収票は大丈夫ですか?

通勤手当の非課税限度額が引上げられましたね。
平成26年10月17日公布、平成26年4月1日以後に支払われるべき通勤手当について、遡って適用されます。

マイカー通勤の場合には、通勤距離に応じてこんな感じに。
片道2km未満:全額課税 → 全額課税
片道2km以上10km未満:4,100円 → 4,200円
片道10km以上15km未満:6,500円 → 7,100円
 …

続きを読む”通勤手当の非課税限度額が引上げられましたが退職者に発行した源泉徴収票は大丈夫ですか?”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・税制改正

2014年10月15日

キャリアアップ助成金は6つのコースが有る、と677,200円の通知書を見て再認識した次第です。

キャリアアップ助成金は6つのコースが有る、と677,200円の通知書を見て再認識した次第です。01

キャリアアップ助成金の通知書が届きました、と、『助成金推進チーム』から。

キャリアアップ助成金って初めてでしたっけ?
と聞いたら困った顔をされました。
以前にもありましたよ…。

続きを読む”キャリアアップ助成金は6つのコースが有る、と677,200円の通知書を見て再認識した次第です。”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・助成金・補助金の関係

2014年10月08日

2014BRM1004:仲間とまさかの合流、そして、罰ゲーム(?)の鬼引き…。

2014BRM1004:仲間とまさかの合流、そして、罰ゲーム(?)の鬼引き…。01

ブルベの最中でのまさかのワイヤー切れからの復帰。
変速が出来る事は幸せだな〜っと思いながら夕霧峠へ。

夕霧峠は今シーズン3回目、修理中に脚も休まりクリヤは問題ないはず。
後は足切り時間がどうか…。
焦らず、淡々と、淡々と。
途中で、川中よりも年配と思われるのブルベ参加者を追い抜く。
嬉しい。なんて素晴らしいスポーツに巡り会えたんだろう。
後10年以上は続けられるかもしれない。

夕霧峠の 友人 有人ェックに到着。
参加者の何人かが思い思いの補給を。
バナナ2本+きんつば+会話でエネルギーを補充し頂へと。
前回の試走の時よりも後半が楽、途中の休憩・補給が効果的と言うことか。

続きを読む”2014BRM1004:仲間とまさかの合流、そして、罰ゲーム(?)の鬼引き…。”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・徒然なるままに

2014年10月06日

2014BRM1004:ブルベの最中でギヤチェンジが出来なくなった…DNFか?

2014BRM1004:ブルベの最中でギヤチェンジが出来なくなった…DNFか?01

2014年の最後のブルベに出走し70kmほど走ったところでそれは起こりました。
あれっ?変速レバーが固まっているぞ??後輪の変速が出来ないぞ???
まさに、いよいよ夕霧峠という登りに差し掛かろうとしているその時。

信号待ちで状況把握。
これはまずい、ひとまず友人達には先に行って下さいとだけ告げて。

続きを読む”2014BRM1004:ブルベの最中でギヤチェンジが出来なくなった…DNFか?”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 21:19 | Comment(2) | TrackBack(0) | ・ブルベ

2014年10月05日

2014年09月の振り返り:09月の走行距離は814km

2014年09月の振り返り:09月の走行距離は814km01

幸せな自転車ライフを過ごす。
そのために、2014年は年間で6,800km走る。
と決めた元旦
月々の目標走行距離も設定しました、9月も800km。

結果は…814km、何とかクリヤですね。

続きを読む”2014年09月の振り返り:09月の走行距離は814km”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 19:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

2014年10月04日

2014BRM1004:今年最後のブルベはまったりブルベの名の下に集結(トラブル付き)

2014BRM1004:今年最後のブルベはまったりブルベの名の下に集結(トラブル付き)

05:49 丸岡城のふもとの集合場所に到着。
      4時過ぎの起床でも間に合うところが地元開催のありがたさ。

2014年最後のブルベに参加してきました。
BRM1004 近畿200km 丸岡 金沢 ひがしの廓を歩こう
地元開催・距離は200km、と好条件。

名古屋から参加される強者の『まったりブルベ』で一緒に走りましょうの声の下、
福丼県勢3名が集まり『まったりブルベ』がスタートしたのでありました。

続きを読む”2014BRM1004:今年最後のブルベはまったりブルベの名の下に集結(トラブル付き)”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ブルベ

2014年10月02日

またしても『外れ馬券は経費』という判決が出たようです。

またしても『外れ馬券は経費』という判決が出たようです。

『馬券の払戻金にも税金がかかるんですよ』
 『へぇ〜』
『馬券10枚買って9枚外れたとしたら、経費になるは当たり馬券の分だけなんです』
 『ふぇ〜』

でも、『今回の場合、外れ馬券の購入代金は種運を得るための経費です』という裁判のことを以前にご紹介しました。
この種の判断がまた、示されたようです。

続きを読む”またしても『外れ馬券は経費』という判決が出たようです。”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 17:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・税理士関係

2014年10月01日

国税庁のHPに扶養控除等の申告書が掲載されていました、と月例会議で報告が。

国税庁のHPに扶養控除等の申告書が掲載されていました、と月例会議で報告が。

『国税庁のHPに扶養控除等の申告書が掲載されていましたので、会社のサーバーにも入れておきました。』
毎月最初の営業日は大掃除と全体会議。
その会議の際に、年末調整担当からの報告がありました。

クールビスが終わると同時に、年末調整に突入ですね。
まだ10月、と思っているとあっという間に年末です。


・平成27年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書(PDFファイル/644KB)
https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/pdf/h27_01.pdf

・平成26年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書(PDFファイル/752KB)
https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/pdf/h26_01.pdf

・平成26年分給与所得者の保険料控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書(PDFファイル/288KB)
https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/pdf/h26_05_03.pdf

・平成25年分給与所得者の保険料控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書(PDFファイル/190KB)
https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/pdf/h25_05_02.pdf


画像は記載例、国税庁のHPから転載・加工させて頂きました。


 助成金・給与計算・社会保険のご相談なら鯖江の税理士法人川中経営
  税理士・ITコーディネータ 川中重司
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・税理士関係