2014年06月29日

自転車のタイヤって、自爆するんですね。

自転車のタイヤって、自爆するんですね。

日曜日。
生憎の天気と思われたことも有り、自転車で外を走る予定は無し。

と言うことは、3本トレーナーでペダリングの練習っと倉庫に向かうと、3本トレーナーに乗っけている自転車が傾いている。

???

前輪の空気が無い。

??? パンク???

空気でも抜けたかな?
と思ったら、こんな事に。

はい、裂けていました。
内圧に耐えきれなくなり、自爆したのでしょうか。

続きを読む”自転車のタイヤって、自爆するんですね。”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 21:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

2014年06月28日

焼酎:紫尾の露(しびのつゆ)

紫尾の露(しびのつゆ)
焼酎:紫尾の露

芋焼酎

米こうじ

軸屋酒造株式会社

「紫尾山を頂く風光明媚なこの地で生まれ、はぐくまれてきた本格芋焼酎の定番です。県内産のサツマイモと米麹を原料に、146mの地下から途絶えることなく湧き出る紫尾山系の伏流水を仕込、割水ともに使っています。余計なものを足さず、手を抜かず、それが酒造りの基本です。「製品は人なり」明治・大正・昭和・平成と紫尾の露にこめられてきた、酒造りの心です。」
と、いつもお世話になっている酒屋さんのHPに。

実はもう飲みきってしまって次の銘柄に行ってしまっているのですが…美味しくいただいた事は間違いございません(^^ゞ

ごちそうさまでした。


 創業・開業を応援する鯖江の税理士法人川中経営
  税理士・ITコーディネータ 川中重司
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・焼酎

2014年06月24日

OneDriveの無料容量が7Gから15Gに増量される

OneDriveの無料容量が7Gから15Gに増量される

もっぱらGoogleドライブを使ってきたのですが、
実は便利なんだと思っているOneDrive、そうマイクロソフトのストレージサーピスです。
ストレージサービスと言って良いのか…ブラウザーベースでのOfficeも使えるので。

さて、このOneDrive。
7Gまでは無料なのですが、それが15Gまで無料に増量されると。
また、
追加で購入する際の価格も大幅値下げ。
100Gで月額190円(旧799円)、
200Gで月額380円(旧1,199円)となるようです。

無料のクラウドサービスは急に無くなることが前提ですが、
マイクロソフト提供ならば、しばらくは有る…でしょう。
これを機に、もうちょっと活用してみよう、かな。


画像は、マイクロソフト公式ブログから転載・加工させていただきました。


 ネットビジネスを応援する鯖江の税理士法人川中経営
  税理士・ITコーディネータ 川中重司
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ソフト・ITツール

2014年06月20日

e-Taxはどこへ行く?行政事業レビューを読んで。

e-Taxはどこへ行く?行政事業レビューを読んで。01

『行政事業レビュー』なる物が有るようです。

無駄の撲滅には、まずは各府省自らが、主体的に取り組むことが不可欠。
毎年、国の全ての事業を網羅的に点検し、徹底的、継続的に無駄がないかチェック
全ての事業(約5,000事業)について、統一した様式の「レビューシート」を作成、公表。
事業の執行状況や、資金の流れを全面公開。
どのような点検を行ったのか、点検を踏まえてどのような対応を行ったのかを、「レビューシート」上に公開。⇒過程を透明化し、緊張感のあるチェックを実施。


と言うことのようで、内閣官房のHPに『平成26年行政事業レビュー公開プロセス特設ページ』が有りました。

そこには、我々税理士にお馴染みの『国税電子申告・納税システム(e-Taxの利用促進及び納税者等利便向上事業)』に対するものも。

続きを読む”e-Taxはどこへ行く?行政事業レビューを読んで。”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 22:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・電子申告関係

2014年06月19日

生産性向上設備投資税制で必要な経済産業局の確認は、所轄の経済産業局への持参・説明が必要。

生産性向上設備投資税制で必要な経済産業局の確認は、所轄の経済産業局への持参・説明が必要。

北陸税理士会武生支部の研修が武生商工会館にて。
第2部は『産業競争力強化法と生産性向上設備等の申請に関する留意事項等について』。

生産性向上設備投資税制、新築の建物が即時償却できるかも知れないこの税制、大事なテーマですね。

この税制、税理士等の確認・経済産業局の確認が必要で、経済産業局へは郵送ではダメだ、と聞いておりました。
『実は郵送でも良いよ〜』なんて言葉が出てこないかな?と聞いておりましたが、
『持参が必要です』ときっぱりと。
持参者は企業代表者や税理士に限る、ということでは無くて、内容の説明が出来る者で有れば良いようなのですが、『持参が必要です』と。

うむぅ、何件分か持参できれば良いのですが…。


生産性向上設備投資税制については経済産業省のHPに手引きや記載例が掲載されていますので、以下にリンクを貼っておきますね。

続きを読む”生産性向上設備投資税制で必要な経済産業局の確認は、所轄の経済産業局への持参・説明が必要。”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 17:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・研修のメモ

2014年06月18日

日本政策金融公庫の今年の方針は『国の経済成長に寄与する分野に力を入れる』とのこと

日本政策金融公庫の今年の方針は『国の経済成長に寄与する分野に力を入れる』とのこと

北陸税理士会武生支部の研修が武生商工会館にて。

第3部には、日本政策金融公庫武生支店の課長様をお招きし、
『平成26年度 日本政策金融公庫の融資制度について』というテーマで話をしていただきました。

川中のメモにはこんな文字が。
国の経済成長に寄与する分野に力を入れる

続きを読む”日本政策金融公庫の今年の方針は『国の経済成長に寄与する分野に力を入れる』とのこと”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・研修のメモ

2014年06月17日

所得拡大促進税制と賃金集計表は相性が良い?

所得拡大促進税制と賃金集計表は相性が良い?01

所得拡大促進税制の条件が改正になっていますよね。
平均給与等支給額の比較方法が、
『日々雇い入れられる者のみを除いて計算』から、
『「継続雇用者に対する給与等の支給額」と、それに係る支給者数に限定して比較』に。

また、継続雇用者とは、簡単にはこんな感じでしょうか。
適用年度及びその前事業年度において給与等の支給を受けた国内雇用者で、
雇用保険法第六十条の二第一項第一号に規定する一般被保険者に該当する者に限り、
高年齢者等の雇用の安定等に関する法律に対して支給したものを除く。

となると、月々の雇用保険の対象人数・その支給額の把握から必要となります。
従業員数が数名なら手計算もやりますが、50人100人規模になってくると、さあどうしましょうか。

続きを読む”所得拡大促進税制と賃金集計表は相性が良い?”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 19:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・税制改正

2014年06月16日

H26年6月は、旧様式の税務代理権限証書を『添付』ではなく『別途』送信で対応することに

H26年6月は、旧様式の税務代理権限証書を『添付』ではなく『別途』送信で対応することに

税務代理権限証書の様式が変更され、平成26年7月からの運用となりました。
平成26年6月までは旧様式で、同年7月からは新様式での提出となります。

他方e−Taxのシステムは、平成26年度税制改正等に係る対応等で、同年6月16日からは新様式での税務代理権限証書しか『添付』送信が出来なくなりました。

続きを読む”H26年6月は、旧様式の税務代理権限証書を『添付』ではなく『別途』送信で対応することに”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 11:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・電子申告関係

2014年06月15日

やっぱり越前焼の器で飲むと美味しさが違う

やっぱり越前焼の器で飲むと美味しさが違う

マルシェワンダーランド2013で出会った越前焼のコーヒーカップは結構お気に入り。
飲むコーヒーの味が変わるのか?は別として、いやいや、やっぱりお気に入りのカップで飲むコーヒーは美味しいものです。

ちょっと前の事、焼酎を飲むときに使っていた越前焼の器が割れてしまって。
大きめのマグカップ飲むと、なんか味気ない。
味が違うような気がする。
ようやく、以前と同じ器を買ってきて飲む焼酎は、やっぱり美味しかった。

その時、目に留まって買ってきたビヤマグ。
これが何ともおそろしいビヤマグなのでありました。

続きを読む”やっぱり越前焼の器で飲むと美味しさが違う”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・徒然なるままに

2014年06月13日

自転車乗りと工業扇は相性が良い

屋外を走られ無いとき、屋内で自転車に乗ります。
もちろん、体育館のような広い場所にコースが有るわけは無く、
部屋の片隅でひたすらクランクを回します。
そう、こんな器具を使って。

自転車乗りと工業扇は相性が良い01

この時に問題なるのが発熱対策。
屋外であれば体に風が当たる・汗は路面に落ちる、でOKなのですが、屋内は風がありません。
加えて部屋は密封状態、いきおい、発汗が凄くなりますので、扇風機の出番となります。

ところが今の時期になってくると、家庭用扇風機の風では追い付かず。
なまぬる〜い空気がのんびりやってきても、全然涼しくありません、冷えません。

と言うことで、より強大な風力を求め、新たな扇風機の導入となったのでありました。

続きを読む”自転車乗りと工業扇は相性が良い”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

2014年06月12日

マルシェワンダーランド2014はますます盛大に

マルシェワンダーランド2014はますます盛大に01

昨年、お気に入りのコーヒーカップが見つかったマルシェワンダーランド2013。
今年はビールグラスと焼酎カップを求めて。

出迎えてくれたのはスタッフの気配りと沢山の笑顔

続きを読む”マルシェワンダーランド2014はますます盛大に”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・徒然なるままに

2014年06月10日

『臨時福祉給付金』と『子育て世帯臨時特例給付金』は申請が必要です。

『臨時福祉給付金』と『子育て世帯臨時特例給付金』は申請が必要です。01

『臨時福祉給付金』と『子育て世帯臨時特例給付金』が対象者に支給されます。
(本人からの申請が必要)

この二つの給付金の概要はこんな感じ。
消費税率の引き上げに関連する措置のようです
『臨時福祉給付金』
対象者:住民税の非課税者(注)
概 要:消費税率の引上げに際し、所得の低い方々への負担の影響に鑑み、暫定的・臨時的な措置として実施

『子育て世帯臨時特例給付金』
対象者:1月分の児童手当の受給者(注)
概 要:消費税率の引上げに際し、子育て世帯への影響を緩和するとともに、子育て世帯の消費の下支えを図る観点から、臨時的な給付措置として実施

(注)他にも要件はあります。

続きを読む”『臨時福祉給付金』と『子育て世帯臨時特例給付金』は申請が必要です。”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 19:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・徒然なるままに

2014年06月09日

6月16日の電子申告の受付を前に、郵送で申告を完了する。

6月16日の電子申告の受付を前に、郵送で申告を完了する。

『来年こそは…っ』と毎年この時期に思うのであります。

本日、申告書の提出が完了しました。
郵便局に厚み様々な封筒を3通持って行きました。
はい、郵送での申告でありました。

電子申告が普及した今日この頃。
毎年この企業は電子申告が出来ずに郵送なのです。

今年の改正税制への対応は6月16日(月)からの受付。
と言うことは、6月の、その前に提出期限が来る企業については電子申告が出来ない、と。

郵送って、何を何部準備したっけ?
毎年悩みます。

『来年こそ…っ』


 助成金・給与計算・社会保険のご相談なら鯖江の税理士法人川中経営
  税理士・ITコーディネータ 川中重司
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 22:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・電子申告関係

2014年06月08日

長距離を走る際にはこまめに食べた方が、胃も受け付け体も疲れないという実験結果を得ました

長距離を走る際にはこまめに食べた方が、胃も受け付け体も疲れないという実験結果を得ました01

BRM531(近畿400km)に参加したとき、実験を一つ。
それは『最初からしっかりたべる事』。

過去の300kmのブルベでは、中盤から胃が物を受け付けにくくなりあまり食べられなかった。
という経験が。
食べないと余計に食べられなくなる、というスタッフの方の言葉も有り、
ならば今回は、最初からしっかり食べてみようと。


スタート地点に向かう車中でのパンをぐっと減らし、そのかわりに、スタート直前におにぎりを3つ。
(ここでコンビニを探していたので遅刻しそうになったのですが。)

それからの補給の流れは以下のような感じ。
トータルでは、おにぎり8つにサンドイッチを4つ。

おにぎり1ヶ200kcal、サンドイッチ1ヶ250kcalと仮定して、
トータル2,600kcalの補給。

他方、ガーミン先生による消費カロリーは4,753。
この数値には及びませんが、食べられましたし、走行後の疲れも少ない感じ。
もしかすると以前は食べられずにハンガーノック気味だったのかも知れません。

記録では、午後は約90分位間隔で補給しています。距離にして30kmでしょうか。
事前にコンビニの位置を把握しておいてこまめに補給、次回もこの方法の検証をしてみます。

記念に、補給食の一覧を以下に(^^)。

続きを読む”長距離を走る際にはこまめに食べた方が、胃も受け付け体も疲れないという実験結果を得ました”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 22:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ブルベ

2014年06月06日

2014年05月の振り返り:05月の走行距離は817km

2014年05月の振り返り:05月の走行距離は817km

幸せな自転車ライフを過ごす。
そのために、2014年は年間で6,800km走る。
と決めた元旦
月々の目標走行距離も設定しました、5月も700km。

でも、思うに、昨年ほど自転車に燃えていない自分がいます。
仕事が忙しくて乗られない?
いやいや、それだけでは無いかも。

続きを読む”2014年05月の振り返り:05月の走行距離は817km”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

2014年06月05日

求む・3本ローラー(^^)、今日は3本ローラー記念日

求む・3本ローラー(^^)、今日は3本ローラー記念日

『道路は濡れているみたいだけれど』
朝ポタをしようと起きてきた私に声がかかる。
まさか雨が降るなんて、天気予報のチェックなどしていなかった。
これは思いきって乗ってみるしか無いか。

続きを読む”求む・3本ローラー(^^)、今日は3本ローラー記念日”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

2014年06月04日

所得拡大促進税制の条件緩和・税額控除がし易くなるのは大歓迎です

所得拡大促進税制の条件緩和・税額控除がし易くなるのは大歓迎です01

所得拡大促進税制の条件が以下のように緩和されましたね。

【改正@】適用年度を平成 30 年3月 31 日まで2年延長

【改正A】給与等支給増加率「5%」という要件を緩和
(現行)雇用者給与等支給増加額の基準雇用者給与等支給額に対する割合が5%以上であること
(改正)・平成27年4月1日より前に開始する事業年度については2%      
    ・同日から平成28年3月31日までの間に開始する事業年度については3%
    ・平成28年4月1日から平成30年3月31日までの間に開始する事業年度については5%以上 
      と段階的に変更

【改正B】平均給与等支給額の比較方法を変更
→ 現行制度では、日雇いのみを除いて計算していたところを、
  「継続雇用者に対する給与等の支給額」と、それに係る支給者数に限定して比較することに改正


続きを読む”所得拡大促進税制の条件緩和・税額控除がし易くなるのは大歓迎です”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 19:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・税制改正

2014年06月03日

BRM531(近畿400km)に参加してきました。

BRM531(近畿400km)に参加してきました。01

ようやく今年2回目のブルベ、BRM531(近畿400km)に参加してきました。

今年1回目のブルベはBRM412(中部300km)。
もうヘロヘロになりながら17時間51分での完走…そんな川中に400kmが完走出来るのか?
(ちなみに制限時間は27時間です。)

今回のコースは、金沢発・能登半島一周400km。
川中は福井という恵まれた場所におりながら、遅刻寸前。
一旦は会場入口に着いたものの、コンビニを探してウロウロ。
ようやく買い物をして会場に戻ると今度は入口が分からない…。

おかげで、日焼け止めを塗る暇も無く、走っている最中、腕には白い円盤がいくつも湧いてきました。
徐々に大きくなって行くそれば…水ぶくれ。

続きを読む”BRM531(近畿400km)に参加してきました。”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 19:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ブルベ

2014年06月02日

探していた『オルトリーブLよりもちょい大きめのバッグ』に出会ったBRM531(出会い1/4)

探していた『オルトリーブLよりもちょい大きめのバッグ』に出会ったBRM531(出会い1/4)01

上の画像は、300kmのサイクリング(ブルベBRM412)に参加したときの川中の装備。

予備の電池関係はトップチューブバッグに、
パンク修理キット関係は、三つ目のボトルケージを増設しポンプも外付けに。
こうやってサドルバックに入れる物を減らしたのですが、溢れんばかりに。

この時サドルバックに入れていたのは『カッパ』と『着替え』。
『カッパ』はジャケット・ズボン・シューズカバー。
『着替え』は長袖が2枚(裏起毛のジャケットとインナー)
入りきらなかったヘッドライトはサドルバックに上乗せ。

続きを読む”探していた『オルトリーブLよりもちょい大きめのバッグ』に出会ったBRM531(出会い1/4)”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 22:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ブルベ

2014年06月01日

ロードバイクの小傷が心配なら表面保護用テープを貼ってみようか

ロードバイクの小傷が心配なら表面保護用テープを貼ってみようか01

トップチューブに擦り傷が増えてきました。
トップチューブバッグに単三乾電池を10本ほど入れて走るのでこすれるのですね。

他にも、フレームに小傷が。
先日のBRM531で付いたと思われる傷もあります。

『傷はつくものですから』
と言われる先輩、確かに。

でも、メンテはしない(出来ない)川中ですが、傷は少ない方が嬉しい…。

続きを読む”ロードバイクの小傷が心配なら表面保護用テープを貼ってみようか”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 21:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)