
長時間走っていると、ガーミン先生(GarminEdge500)がケイデンスを表示してくれなくなることが。
クロモリに乗っているときには、(最近は)そんなことが無かったので、これは故障かな?と。

が、ケイデンス用のマグネットをの位置がこれ↑ではダメで、一枚目の画像の位置だとOKだと言うことが分かって。
しかもそのマグネット、スルスルと動かせる。
どうもアンカーのクランク、真ん中が微妙にへこんでいるようでしっかり固定できない様子。
ならば、マグネットの位置を最初から真ん中にしておいて、それでケイデンスを表示出来るようにセッティング出来れば良いのですが…。
マグネットとセンサーの距離はもう5ミリ弱。
これ以上距離を縮めて…ゴンっといってしまうのも恐ろしかったので、ここはマグネットを交換してみることに。
続きを読む”ロードバイクのクランクは鉄製では無かった”