2012年05月31日
ITコーディネータの資格更新申請も終了。
川中が保有するITコーディネータという資格は、毎年の更新申請が必要です。
更新の条件には、『更新前年度までの3年度間の知識ポイント合計が30ポイント以上あること』と言う項目も有り、要は継続的な学習が求められています。
続きを読む"ITコーディネータの資格更新申請も終了。"
2012年05月30日
税抜き経理で消費税を計算する際の注意が増えましたね
設備投資などをして消費税を還付してもらうとき、還付額が大きければ税抜き経理を検討します。
当面のこととして、還付金額が収入になる税込経理、収入にならない税抜き経理。
当面のことだけなのですが、それでも、当面の事も大切なので。
続きを読む”税抜き経理で消費税を計算する際の注意が増えましたね”
2012年05月29日
『世界に響け職人の心意気』はこちらにもしっかりと響きました
ネットショップの自己達成率を北陸三県で競った『倶利伽羅合戦・北陸三国志』。
そのご縁で、富山県は株式会社タニハタへ会社訪問に伺ったのが2011年6月。
その谷端信夫さん(株式会社タニハタ代表取締役社長)が書かれた『世界に響け職人の心意気』をようやく読むことが出来ました。
続きを読む”『世界に響け職人の心意気』はこちらにもしっかりと響きました”
2012年05月28日
今度はしっかりと海岸線を走る、そこに行けた自分が嬉しい。
自転車に乗り始めてから、漠然と目標にしていること。
・1日で100q走る。
・海に行く。
・他県へ行く。
・1日で100q走る。
→もう2回クリヤ、100q走ること自体は問題なし。
・海に行く。
→先日、海に到着。
でも本当に、到着しただけで、海岸線を走れたわけでは無く。
という事で、先輩と海岸沿いのコースへ。
続きを読む”今度はしっかりと海岸線を走る、そこに行けた自分が嬉しい。”
2012年05月27日
『ニュードロップハンドル記念日』という嬉しい言葉もいただきました。
70q走って、お世話になっているウメダサイクルさんへ駆け込む、10時過ぎくらいに。
お願いしていたパーツが金曜には届いているという事で、土曜日の開店と同時に交換して欲しくて。
続きを読む”『ニュードロップハンドル記念日』という嬉しい言葉もいただきました。”
2012年05月26日
2012年05月25日
ITC福井の総会が終了し懇親会では『独自資源』が大いに語られる
福井県のITコーディネータの集まりであるITC福井の通常総会が終了しました。
(ITC福井、正式には特定非営利活動法人福井県情報化支援協会と言うのですが、ついITC福井と言ってしまいます、分かり易いもので。)
ITC福井では今年も研修なども行う予定なのですが、懇親会の席ではITC福井の『独自資源』が大いに語られました。
『ITC福井ならではの研修とは何かぁ』
皆さん、熱い・熱い。
えっ、本当にその路線で行きますか?
と内心心配したり、美味しい料理に口も滑らかになって行くのでした。
助成金・給与計算・社会保険のご相談なら鯖江の税理士法人川中経営
税理士・ITコーディネータ 川中重司
2012年05月24日
2012年05月23日
消費税の用途区分は購入時で判断する(裁決事例)
今回は完全に税理士ネタ、と言いますか半ば自分のための備忘メモです。
消費税の計算で、仕入控除が100%は出来ないときに、個別対応方式・一括比例配分方式を納税者が選択します。
先の税制改正で、課税売上高が5億円を超える事業者もそうなりました。
個別対応方式を選択したときには、課税仕入れを『課税売上げにのみ対応するもの』『非課税売上げにのみ対応するもの』『共通して対応するもの』に区分する必要があります。
この区分をするときの注意点です。
続きを読む”消費税の用途区分は購入時で判断する(裁決事例)”
2012年05月22日
平成22年に金沢国税局管内で相続税が課税されたのは3.3%と全国平均よりも低い
先日『相続税が課税されるのは4.2%(平成22年分・国税庁)』という記事で、相続税申告についての全国平均話をさせていただきましたが、金沢国税局からも資料が発表されているので比較してみましょう。
『平成22年分相続税の申告の状況について』(金沢国税局)によりますと、平成22年は、
1.被相続人数(死亡者数)
31,899(1,197,012)人
2.税額がある申告書を提出した割合
3.3(4.2)%
3.被相続人一人あたりの課税価額
18,294(21,006)万円
4.被相続人一人あたりの申告税額
1,520(2,363)万円
()書きは全国(国税庁)の数値。
全国平均よりも相続税が課税される割合も低めですね。
課税価額が少なめなのが影響しているのでしょう。
続きを読む”平成22年に金沢国税局管内で相続税が課税されたのは3.3%と全国平均よりも低い”
2012年05月21日
鯖江商工会議所さまから『中小企業のIT活用に関する調査実態2012』というアンケートを預かる
鯖江商工会議所さまから『中小企業のIT活用に関する調査実態2012』というアンケートを預かりました。
記入しながら、ITコーディネータ関係で学んだことを色々と思い出していたのですが…、
続きを読む”鯖江商工会議所さまから『中小企業のIT活用に関する調査実態2012』というアンケートを預かる”
2012年05月20日
『今日は100km〜150q、いつもの事ですから』そういう言葉が言えるようになりたい
日曜日の朝自転車に乗って出発。
平日の朝は忙しさと風邪気味で乗られなかったので中4日空き、のんびりリハビリランに。
その矢先、信号待ちで後ろに止まったのは川中よりちょっと年上(?)の精悍な感じのローディー。
次の信号待ちでちょっと会話をしたのですが、その中で、
『今日は100km〜150q程走ります、いつもの事ですから』と言う言葉に感動しました。
早く川中も、さらっとそんな言葉を言えるようになりたいですね。
今の川中の巡航速度は約20q/h。
150qを走ろうと思うと約30q/hで走らないといけないでしょうから、先は長そうです。
続きを読む”『今日は100km〜150q、いつもの事ですから』そういう言葉が言えるようになりたい”
2012年05月19日
気持ちは態度に現れるもの
一年間の数字がほぼ固まってきて、決算の報告などでお客様とお話をさせていただいたとき。
若造の話をじっくりと聞いてくださる。
それも、普段は結構口を挟まれるような方が。
こちらも、一呼吸置く。
持ち帰った荷物を長女が荷ほどき。
十二単から、顔を出す瓶。
相続のご相談なら鯖江の税理士法人川中経営
税理士・ITコーディネータ 川中重司
タグ:杏村
2012年05月18日
労働保険事務組合の定期総会が無事終了
労働保険事務組合さわやかグループの定期総会が無事終了しました。
労働保険事務組合とは、『事業主の委託を受けて、事業主が行うべき労働保険の事務を処理することについて、厚生労働大臣の認可を受けた中小事業主等の団体です』。
(厚生労働省のHPより)
ようは、各事業所が各々労働保険の申告をするのでは無くて、労働保険事務組合という団体を通すよ、という事でしょうか。
もちろん、国・各事業所の双方にメリットの有る制度です。
例えば、労働保険事務組合経由だと、会社の役員も労災に加入出来る、等など。
川中経営でも、社会保険労務士がおりますし、労働保険事務組合を併設しています、その名も『さわやかグループ』。
続きを読む”労働保険事務組合の定期総会が無事終了”
2012年05月17日
決して相続の放棄の書類ではありませんからお間違えの無いように
相続についての相談をいただきました。
今回は相続税はかからなさそうです。
今手がけている案件のように相続税が課税されるのは、全体の4.2%ですから課税されない相談の方が圧倒的に多くなります。
相続税はかからなくとも、不動産やその他の財産があるので、そちらの対応をご依頼いただきました、ありがとうございます。
続きを読む”決して相続の放棄の書類ではありませんからお間違えの無いように”
2012年05月16日
平成24・25・26年分「住宅取得等資金の贈与税の非課税」のあらましが掲載されています
平成24・25・26年分「住宅取得等資金の贈与税の非課税」のあらましというパンフレットが国税庁のHPに掲載されています。
平成24年度税制改正で拡充・延長された、直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場合の贈与税の非課税制度(新非課税制度)ももちろん掲載されています。
また、『新非課税制度適用後の残額には、暦年課税にあっては基礎控除(110万円)、相続時精算課税にあっては特別控除(2,500万円)が適用できます』と丁寧に記載されていて分かり易いですね。
この非課税制度は『特例』ですから、その適用には所定の申告書の提出が必要となります。
お忘れ無きように。
上の画像は『平成24・25・26年分「住宅取得等資金の贈与税の非課税」のあらまし』から転載・加工させていただきました。
ネットビジネスを応援する鯖江の税理士法人川中経営
税理士・ITコーディネータ 川中重司
2012年05月15日
改めて、平成24年度税制改正の取りまとめを。
『結局、平成24年度の税制改正はどうなったの?』
という質問を最近何件かいただきました。
このブログでも、『改正案』の記載はしても特段成立内容の記載をしていなかったので、備忘メモ的に書いておきますね。
(注:個人的な抜粋・要約です、正確には必ず本文にて確認下さい。)
続きを読む”改めて、平成24年度税制改正の取りまとめを。”
2012年05月14日
目標を『数値』で管理しないと進捗が分からない。
幸せな自転車ライフを過ごす。
そのために、今年は年間で5,000q走る。
と決めた元旦。
お陰様で順調に距離を延ばしています。
そのせいか(成果?)先日は海まで往復82qを快適に走れました、3時間半かかりましたけれど。
それが、土曜日。
続きを読む”目標を『数値』で管理しないと進捗が分からない。”
2012年05月13日
ま〜すぐ行ったら海に出た、40qほどで。
自転車に乗り始めてから、漠然と目標にしていること。
・1日で100q走る。
・海に行く。
・他県へ行く。
『・1日で100q走る。』
これは先日クリヤ。、昼食を挟んでの前半・後半的な走りでしたがクリヤ。
で、今日は、ま〜すぐに行ったら海に着いてしまいました(^^)v
続きを読む”ま〜すぐ行ったら海に出た、40qほどで。”
2012年05月12日
チェックリストは3種類ございますがどれにいたしますか?
『銀行がチェックリストを出すようにいってきたのだけれど?』
お客様からそう言われたとき、これからは、
『チェックリストは3種類ございますがどれにいたしましょう?』
と確認しなければならないのかも知れません(冗談ですよ、念のため。)
チェックリスト・その1
「中小企業の会計に関する指針の適用に関するチェックリスト」(最終改訂:平成20年5月)[PDF/154KB]
日本税理士会連合会では、中小企業の計算書類について、「中小企業の会計に関する指針」の適用状況を確認するための書類として、「中小企業の会計に関する指針の適用に関するチェックリスト」を作成しました。(日本税理士会連合会のHPより転載)
従来からのチェックリストですね。チェック項目は58項目有ります。
続きを読む”チェックリストは3種類ございますがどれにいたしますか?”
お客様からそう言われたとき、これからは、
『チェックリストは3種類ございますがどれにいたしましょう?』
と確認しなければならないのかも知れません(冗談ですよ、念のため。)
チェックリスト・その1
「中小企業の会計に関する指針の適用に関するチェックリスト」(最終改訂:平成20年5月)[PDF/154KB]
日本税理士会連合会では、中小企業の計算書類について、「中小企業の会計に関する指針」の適用状況を確認するための書類として、「中小企業の会計に関する指針の適用に関するチェックリスト」を作成しました。(日本税理士会連合会のHPより転載)
従来からのチェックリストですね。チェック項目は58項目有ります。
続きを読む”チェックリストは3種類ございますがどれにいたしますか?”
2012年05月11日
相続税が課税されるのは4.2%(平成22年分・国税庁)
『平成22年分の相続税の申告の状況について』という資料が、国税庁のHPに公開されています。
これによると平成22年は、
1.被相続人数(死亡者数)
1,197,012人
2.税額がある申告書を提出した割合
4.2%
3.被相続人一人あたりの課税価額
21,006万円
4.被相続人一人あたりの申告税額
2,363万円
続きを読む”相続税が課税されるのは4.2%(平成22年分・国税庁)”
2012年05月10日
復興特別所得税の導入で予算を圧迫?
復興特別所得税が平成25年1月1日から(平成49年12月31日まで)が課税されることとなりましたね、国税庁のHPには『復興特別所得税(源泉徴収関係)Q&A』が掲載されています。
特段注意しなくとも平成25年からは『平成25年分 源泉徴収税額表』を用いて源泉徴収すれば給与計算は問題なく、年末調整も特段…などと思っていたのですが。
続きを読む”復興特別所得税の導入で予算を圧迫?”
2012年05月09日
二枚の写真を一枚にまとめてくれる、それだけのソフトがとても便利
先日、このブログで使うためにこんな画像を作りました。
二枚の画像を左右に並べてBefore・Afterという感じです。
使用したソフトはJTrim、簡単にできます。
たまに一枚合成するだけなら文句なしですが、毎日の作業となると少しでも楽をしたい、
そう、『縮小専用』がドラッグ&ドロップで画像を縮小・保存してくれるような、そんな感じで出来れば。
続きを読む”二枚の写真を一枚にまとめてくれる、それだけのソフトがとても便利”
2012年05月08日
生命保険料控除の改正で源泉徴収票がますます細かくなりました
平成22年度の税制改正で、生命保険料控除が改正されましたよね。
従来の『生命保険料』と『個人年金保険料』の2区分から、
『生命保険料』、『介護医療保険料』及び『個人年金保険料』の3区分に。
併せて、控除限度額も見直しが入りました。
その余波で、源泉徴収票の様式が平成24年分から変更になっています。
細かくなりましたね、手書きでは無いので苦では有りませんが。
損害保険料控除が改正になったときのことを思い出します。
今でこそ新旧の控除証明書が混在していても(有利選択に)迷うことは有りませんが、初年度は、ふと考えました(^^ゞ。
上の画像は、国税庁のHPから転載・加工させていただきました。
参考:タックスアンサー『No.1140 生命保険料控除』
相続のご相談なら鯖江の税理士法人川中経営
税理士・ITコーディネータ 川中重司
2012年05月07日
5月の慌ただしい時期を前に、年間計画の見直しを実施しました
『年間計画の見直し』と言っても、決して仕事のことでは無くて、
私の今年の目標の一つに『自転車で5,000q走る』と言うものが有りまして、
こちらの計画の見直しを行いました。
見直し項目は下記の2つ。
・歩留まりを考える
・管理方法の変更
続きを読む”5月の慌ただしい時期を前に、年間計画の見直しを実施しました”
2012年05月06日
5月5日は自転車三昧、1日の走行距離が初めて100kmを超えた日になりました
GWも終盤になり天候もようやく回復傾向、ようやく自転車に乗れる日ですが、こんな日に限ってお昼前から所用が。
スタートした6時頃の路面は前日からの雨で水分たっぷり、前輪のしぶきを見ると後輪がどれほど巻き上げているかは想像がつきます。
が、頭まで来ているとは。
やはり、路面が濡れているときは走りたくないですね。
◎朝の部
距離: 59.30 km
タイム: 2:33:15
平均スピード: 23.2 km/h
平均心拍: 136 bpm
平均バイクケイデンス: 81 rpm
(Garminコネクトより)
続きを読む”5月5日は自転車三昧、1日の走行距離が初めて100kmを超えた日になりました”
2012年05月05日
自分の基準を測定して効果的なトレーニングをしよう
まずはトレーニングの基準を知ろう
運動を続けられる強度を知ろう!
こんな文字がBiCYCLE CLUB 3月号に。
今はとりあえず心拍数を140位までで抑えて走ることをイメージしていますが、興味がある記事です。
心拍数140というのは『180−年齢』でちとさばを読んだ数。
平地でも平気で140を超えそうになりますが(実際、多々超えますが)無理なく長距離を走れる目安のように感じています。
続きを読む”自分の基準を測定して効果的なトレーニングをしよう”
2012年05月04日
整備班メモ:2本目のブラシが欠損(が出てきた)
整備班より連絡。
2本目のブラシが欠損しました。
という報告書が出てきた。
日付は約2週間前…。
2本目のブラシが欠損しました。
という報告書が出てきた。
日付は約2週間前…。
自転車のチェーンの色はシルバーだと気付いたチェーンの大掃除
GWも後半に入りましたね。
天気予報では雨、となれば自転車ライドは一休み。
(結局夕方まで雨は降らず、乗るには絶好の気温だったのですが。)
さてさて、急に自転車のチェーン掃除を思い立ちまして。
先日、自転車の先輩から『チェーンの掃除をした方が良いですよ』と言われたことも有り、
高千穂 遙先生の『ロードバイクQ&A今さらきけないソボクな疑問』に掃除の方法が載っていたことも有り。
20数年前を引っ張り出してきて自転車に乗り始めたのは昨年。
それから一度もチェーンの掃除をしていないのでありました。
続きを読む”自転車のチェーンの色はシルバーだと気付いたチェーンの大掃除”
2012年05月03日
焼酎:手造り百年蔵 芋
焼酎:手造り百年蔵
芋焼酎
蔵元:大浦酒造株式会社
ちょっと前に買っていたのですがなかなか開栓できなくて。
最近はビールが多かったのですが(自転車に乗っているせいかな)、
暖かくなってきましたからね、ぬるめのお湯割も良いものです(^^)
続きを読む”焼酎:手造り百年蔵 芋”
2012年05月02日
excel2010で旧カラーパレットを表示してくれるアドインはありがたい
EXCEL2010、良いですね。
旧バージョンと比して使い勝手が上がってるところが分かります。
反面、まだ使い慣れた旧バージョンほどの操作性を私が出せないところが歯がゆいです。
さてさて、EXCELを使う上での以前からの癖の一つが、セルの色塗りの方法。
使える色が増えた(?)反面、以前からの色をどうやって使うのかが分からなくなったり(^^ゞ
続きを読む”excel2010で旧カラーパレットを表示してくれるアドインはありがたい”
2012年05月01日
後編:60q程のコースの一部変更にチャレンジ
(この記事は、『60q程のコースの一部変更にチャレンジ:前編』の後編になります。)
三連休の中日に突入。
休日と言えば自転車の長距離。(注:自社比(^^ゞ)
そんな日に限って午前中から用事、今日は10時出発の用事が。
はい、4時半頃の目覚ましセットで自転車に乗ってきました。
コースは昨日と同様(60q弱)、かつコースの一部変更。
途中、細めの橋を渡ります。
その橋の横に歩行者用(?)の橋が別に設けられているのですが、進行方向の右側。
左側通行から右側に渡り再度左側に戻るのが危なっかしいので、別の橋を通ってみようと。
続きを読む”後編:60q程のコースの一部変更にチャレンジ”