2012年03月31日

来年の確定申告の準備も大詰めになってきたもよう

来年の確定申告の準備も大詰めになってきたもよう

繁忙期である所得税確定申告時期が終わったこの時期だからこそ、来年の所得税確定申告の準備をする時期。

川中経営では、チェック班・Data作成班などに別れて所得税確定申告を乗り切ってゆくのですが、その各班の代表が集まって打合せをしてくれています。

今年も問題点は? 来年はどうする?
全社的な作業の流れをフローチャートに表し、各々の班の手順のドキュメント化。

4月の全体会議で発表していただいて終了、全ては来年の所得税確定申告のために。

2階のレイアウト変更まで話していたようですから、これは来年が楽しみです。
みんな、ありがとう。


 起業・開業を応援する鯖江の税理士法人川中経営
  税理士・ITコーディネータ 川中重司
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 10:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・徒然なるままに

2012年03月30日

ただ今テスト中:年間4,800円で250Gまでのオンラインストレージへのバックアップオプション

ただ今テスト中:年間4,800円で250Gまでのオンラインストレージへのバックアップオプション

このブログの記事『250Gまでのバックアップをオンラインストレージに行えるAcronis True Image Onlineは月額480円』で取り上げたオンラインストレージへのバックアップを、今、試しています。

『Acronis True Image Home 2012 Plus』というバックアップソフトの有償オプションである『Acronis True Image Online』は、1ヶ月間のお試し期間が『Acronis True Image Home 2012 Plus』ユーザーに付与されています。
かねてから興味があったので早速テストを。

続きを読む”ただ今テスト中:年間4,800円で250Gまでのオンラインストレージへのバックアップオプション”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 18:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ソフト・ITツール

2012年03月29日

明日から、仕切り直し。

明日から、仕切り直し。

2012年は5,000q走る、自転車で。
その為3月は200q走る。
そう元旦の記事に書きました。

が、その3月、確定申告が終わってから自転車に乗ったのは、わずかに3日。
週末は天候が悪い。
朝は…未だ寒い。

続きを読む”明日から、仕切り直し。”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 22:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

2012年03月28日

雇用促進税制に関するQ&Aの内容が更新されている

雇用促進税制に関するQ&Aの内容が更新されている

一定条件を満たす雇用をした企業に対して所得税・法人税を減免しようという雇用促進税制。
この雇用促進税制のQ&Aが更新されていると言うことなので、内容のチェックなど。

目についたのは『Q1-2 雇用促進計画の提出締め切り日が休日の場合はどのように取り扱うのか。』。

続きを読む”雇用促進税制に関するQ&Aの内容が更新されている”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・助成金・補助金の関係

2012年03月27日

プチ打ち上げ、楽しすぎて更新が遅れました(^^ゞ

プチ打ち上げ、楽しすぎて更新が遅れました(^^ゞ01

さまに三寒四温と言うような日が続き、交換してしまったスノータイヤが恋しくなるくらい。

そんな中、確定申告のプチ打ち上げに。

プチ打ち上げ、楽しすぎて更新が遅れました(^^ゞ02 プチ打ち上げ、楽しすぎて更新が遅れました(^^ゞ03

さて、ようやく一区切り、次は相続の案件に着手せねば。

(楽しい時間はあっという間、この更新も遅れました。)


 起業・開業を応援する鯖江の税理士法人川中経営
  税理士・ITコーディネータ 川中重司
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・徒然なるままに

2012年03月26日

〜組立編〜バックアップ用パソコンのパーツ交換

〜組立編〜バックアップ用パソコンのパーツ交換01

前回の記事『バックアップ用パソコンのパーツ交換〜準備編〜』では、古いケースをきれいに掃除したところまで。

そのケースに詰め込もうと買ってきたのがこの↑パーツ。
『CPU+母板+メモリー』の交換ですが、CPUにはCPUクーラーも必要ですし、昔のケースですからね、電源も必要です。
結局、前のパソコンのパーツで使えるのは、
ケース、とドライブ系(FDD・HDD・CD)くらい。

続きを読む”〜組立編〜バックアップ用パソコンのパーツ交換”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 22:51 | Comment(0) | TrackBack(1) | ・パソコン

2012年03月25日

バックアップ用パソコンのパーツ交換〜準備編〜

バックアップ用パソコンのパーツ交換〜準備編〜01

バックアップ用のパソコンの挙動がおかしくて。
もう結構使っているので、この際パーツを交換しようと。

昔と違って(?)、ちょっと前のPCのパーツ交換を考えると、実質CPU+母板+メモリーをごっそり交換することになります。

幸い、使っていないPCもあるのでそちらのケースを使って組み立てることに。

続きを読む”バックアップ用パソコンのパーツ交換〜準備編〜”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 22:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・パソコン

2012年03月24日

二年ぶりに28,000円の昼食を堪能す。

20120324s.jpg

所得税確定申告の慌ただし時期を乗り越えて後に、ゆっくりと昼食を楽しむことがここ何年かの習慣になりました。
昨年は、チト思い違いにより食べられなかったので二年ぶり、朝食を抜いてこの昼食に臨みます。

28,000円のこの昼食、食べる前には胃カメラまで飲みますからね、そう何回も来られません(^^)


今年はちと数値に自信が有りまして(^^)v

その辺りは、結果が来てから自慢させていただきますm(__)m


 相続のご相談なら鯖江の税理士法人川中経営
  税理士・ITコーディネータ 川中重司
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 22:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・徒然なるままに

2012年03月23日

下落率は縮小傾向を示した(公示地価・2012)

下落率は縮小傾向を示した(公示地価・2012)

国土交通省が3月22日に公表した2012年1月1日現在の地価公示。

平成24年地価公示の概要によると、『平成23年の1年間の地価は、リーマンショック後における4年連続の下落となったが、下落率は縮小傾向を示した』とのこと。

上のグラフは、福井県の用途別対前年比率。
はい、福井県も下落率は減少傾向です。

続きを読む”下落率は縮小傾向を示した(公示地価・2012)”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・相続や贈与について

2012年03月22日

3月の研修会はなんとマイクロソフトから講師の方が

3月の研修会はなんとマイクロソフトから講師の方が

福井のITコーディネータは定期的に集まって勉強会を開催しています。
3月の研修にはなんと日本マイクロソフト他から講師の方が。
テーマは『明日のIT運用を考える−BCPとクラウド運用−』

続きを読む”3月の研修会はなんとマイクロソフトから講師の方が”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 18:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ITコーディネータ

2012年03月21日

ようやく立ち上げ完了、3台だけですが(^^ゞ

ようやく立ち上げ完了、3台だけですが(^^ゞ

ようやくWindowos7パソコンのセットアップが完了しました。
たしか、5台が届いたのは1月…だったかと。
所得税確定申告で慌ただしい時期でしたからね…、遅くなりました。

でも、完了したのはまだ3台だけで、2台が残っています。
ちょっと、優先順位が低いので、それでも今月中には立ち上げたいです、ね。
続きを読む”ようやく立ち上げ完了、3台だけですが(^^ゞ”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・パソコン

2012年03月20日

春の彼岸、好天に恵まれ再スタートを切った日

春の彼岸、好天に恵まれ再スタートを切った日

午前中は菩提寺に、そして午後は天候に押されて自転車を外に。
春になりようやく屋外での自転車シーズンがスタートです。

続きを読む”春の彼岸、好天に恵まれ再スタートを切った日”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 22:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

2012年03月19日

久しぶりのメンテ、というか掃除ですね。

所得税確定申告の一段落した時、と言うか一段落が見えてきた頃から、
落ち着いたら久しぶりにパソコンのメンテでもしようかな…、などと。
一種の現実逃避ですね、でも『終わる前』では無くて『終わったら』ですから良しとしましょう。

20120319s.jpg
ケースを開けて、
普段は外さない正面部分も外してみて…をっと。
けっこうなホコリが(^^ゞ


良いエアーフローが、
ケース内部に空気を取り込む・内部から外部へ空気をはき出す、というエアーフローが出来ている証ととらえましょう。

良いエアーフローが作れれば空冷が効いて故障が減ります。
このパソコンとも長い付き合い、そうなに故障の記憶も無いのですが、そろそろパワーアップさせてみたい…かな。


 起業・開業を応援する鯖江の税理士法人川中経営
  税理士・ITコーディネータ 川中重司
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・パソコン

2012年03月18日

ポトフ+ピザ+コーヒー+会話+自転車トレーナー

ポトフ+ピザ+コーヒー+会話+自転車トレーナー01

もう急がしい時期も終わりましたよね〜。
そんな言葉を何回もいただいた週末某所。
鯖江では石窯パーティーが。

ポトフどうぞ〜。お好みでこちらかこちらをかけて(^^)。
塩、多分ちょとかわった塩(^^ゞ、とコショウ。
塩の方が好みでした。

後ほどのぞいたらすっからかん、大きいお鍋だったのですが。

続きを読む”ポトフ+ピザ+コーヒー+会話+自転車トレーナー”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

2012年03月17日

鈍った、どころでは無い、この脚はちょっと恐ろしい。

鈍った、どころでは無い、この脚はちょっと恐ろしい。

今年の目標は5,000q走ること。
そう『2012年は年間5,000qを目標に。』の記事で書きました。

頑張ります。
は無意味なので、具体的にチェックできる物差しを用意することが大切。
そこで毎月の走行距離も書きました。
3月は200q。

続きを読む”鈍った、どころでは無い、この脚はちょっと恐ろしい。”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 20:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

2012年03月16日

今年も沢山の差し入れをありがとうございました。

今年も沢山の差し入れをありがとうございました。01

3月16日、社内の空気がちょっと落ち着いて。

所得税確定申告の後始末をしているチーム、
来年のために今年の反省点をまとめているチーム、
すでに次の仕事に係ったチーム。

続きを読む”今年も沢山の差し入れをありがとうございました。”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 22:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・徒然なるままに

2012年03月15日

平成23年度の確定申告も無事終了しました、ありがとうございました。

平成23年度の確定申告も無事終了しました、ありがとうございました。01

ここに、平成23年度所得税確定申告の終了を宣言します。

今年も、お陰様で3月15日に、所得税確定申告を終えることが出来ました。
夕方には、終了宣言を終え、社員さんは手土産を片手に帰路に。

続きを読む”平成23年度の確定申告も無事終了しました、ありがとうございました。”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 22:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・徒然なるままに

2012年03月14日

2012年の誠市が始まりご縁市では岩手・宮城・福島3県の特産品の販売も。

2012年の誠市が始まりご縁市では岩手・宮城・福島3県の特産品の販売も。01

ようやく春めいてきた3月11日、2012年の誠市が始まりました。
境内には未だ雪が残っていますが、久しぶりの誠市は活気に溢れていたように。

続きを読む”2012年の誠市が始まりご縁市では岩手・宮城・福島3県の特産品の販売も。”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・徒然なるままに

2012年03月13日

なぜ頑張るの?頑張らなくてはいけないの?

なぜ頑張るの?頑張らなくてはいけないの?

すみません、そんな深い話では無いのですが。

本日某所にて。

続きを読む”なぜ頑張るの?頑張らなくてはいけないの?”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・徒然なるままに

2012年03月12日

会費なのか、寄付金控除の対象となる寄付なのか。

会費なのか、寄付金控除の対象となる寄付なのか。

先日『ユニセフへの寄付は4月から取扱いが変更になり注意が必要。』という記事でも書きましたが、今年の所得税確定申告の注意点の一つが寄附金控除。

税額控除の対象になる?所得控除の対象になる?それとも善意の支出?

続きを読む”会費なのか、寄付金控除の対象となる寄付なのか。”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・徒然なるままに

2012年03月11日

おばあちゃんのひなまつり手作り展は感動がいっぱいでした

おばあちゃんのひなまつり手作り展は感動がいっぱいでした01

今、家族で平和に暮らせることを、忙しく仕事が出来ることを感謝したい。
本当に、そう思います。

続きを読む”おばあちゃんのひなまつり手作り展は感動がいっぱいでした”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 22:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・徒然なるままに

2012年03月10日

3月10日(晴)チェック班ほかフル稼働に入る。

3月10日(晴)チェック班ほかフル稼働に入る。01

3月10日、晴天。
3月15日までにもう一回雪が降る、という経験則も今年は外れるかもしれません。

そんな今日、川中経営の2階では確定申告の提出書類の最終点検が。

続きを読む”3月10日(晴)チェック班ほかフル稼働に入る。”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 15:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・徒然なるままに

2012年03月09日

定率法の償却率が、平成24年4月1日以降取得分から引き下げになります。

posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 22:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・税制改正

2012年03月08日

美味しいだし巻きの味はお腹ではなくて心にしみるもの。

美味しいだし巻きの味はお腹ではなくて心にしみるもの。

確定申告の申告期限を目前に控えたこの時期は、
年間で、最繁忙期で有り、かつ、差し入れが最も多い時期でもあります(^^)

疲れもたまってくると、つい飴などに手を伸ばしがちですし、加えて差し入れの数々。
それでも体重は増えません、むしろ減るくらい。

続きを読む”美味しいだし巻きの味はお腹ではなくて心にしみるもの。”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・徒然なるままに

2012年03月07日

目処がつくと安心するのは確定申告、残念なのは雪かき(^^)

目処がつくと安心するのは確定申告、残念なのは雪かき(^^)01

何作ってるの〜?、と聞くと、

曲玉(まがたま)です〜(^^)、と答える。

なんともお茶目な方々。


2月下旬に、確定申告の申告期限までにこの山を崩したいんですという若手社員の声を聞いて、やる気が出ました。
正直、あと車1台分だけ空けて終わろうと思っていたのですが、
そんな崩し方をしていたのですが、俄然やる気が出ました。

気合いを入れれば出来るものですね。
それでは、頑張りの記録をご覧下さい(^^ゞ

続きを読む”目処がつくと安心するのは確定申告、残念なのは雪かき(^^)”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・徒然なるままに

2012年03月06日

横領されて税金が増えた謎?

横領されて税金が増えた謎?

税務調査をきっかけに社員による9億円超の横領が見つかったが、社員に対する損害賠償請求権が生まれると判断され、合わせて7年間で約9億6000万円の申告漏れを指摘された。

なんてニュースが3月1日に有りました。
横領以外にも原因はあったようですが、横領が発覚した部分についても申告漏れを指摘されたこのニュース。
何故、横領されたのに税金が増えたのでしょうか?

続きを読む”横領されて税金が増えた謎?”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・税理士関係

2012年03月05日

70万円の助成金の支給決定通知書が届く

70万円の助成金の支給決定通知書が届く

税務課のメンバーが確定申告の最終コーナーを突っ走っているところへ嬉しいニュースが。
労務課のメンバーが提出した助成金の申請に、支給決定があったとのこと。

育児・介護雇用安定等助成金というこの助成金、支給決定額は70万円。
きっと、企業との丁寧な打合せが有ったのだろうと思います。

条件に合致するとしての助成金申請ですから申請するときには半ば支給決定のようなものとも思うのですが、やはり、決定通知書が届くまでは安心できません。

よかった、お疲れ様でした。


 3月15日まで後10日。(さらば〜地球よ〜♪)


 助成金・給与計算・社会保険のご相談なら鯖江の税理士法人川中経営
  税理士・ITコーディネータ 川中重司
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 22:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・助成金・補助金の関係

2012年03月04日

初体験、自転車後輪のチューブ交換は無事終了(^^)

初体験、自転車後輪のチューブ交換は無事終了(^^)01

二週間ぶりにガーミン先生と走ったら最後の最後で空気がプス〜〜〜と言うのが一週間前。
最近めっきり春めいてきましたからね、いつでも乗れるように早く修理しないと。

昨日なんて気温は11度まで上がって路上の雪ももうめっきり、確定申告期限が終わったらひとっ走り行きたいものです。
こんなタイヤは早く対処を、そう、自分で対処を。

続きを読む”初体験、自転車後輪のチューブ交換は無事終了(^^)”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 21:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

2012年03月03日

醤油カツ丼が鯖江の味見屋さんに登場。

醤油カツ丼が鯖江の味見屋さんに登場。01

最近、耳にするようになった『醤油カツ丼』。

福井県には『ソースカツ丼』なるものが有り、もちろん、卵とじのカツ丼も。
でも『醤油カツ丼』とな???

たしか大野市で話題になっているはず、食べに行くにはちょっとが遠かったのですが、
それが鯖江市は近所の味見屋さんに登場したというので、早速行ってきました。

続きを読む”醤油カツ丼が鯖江の味見屋さんに登場。”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:52 | Comment(2) | TrackBack(0) | ・食べ物関係

2012年03月02日

がん保険・医療保険の保険料が全額経費ではなくなる日

がん保険・医療保険の保険料が全額経費ではなくなる日

「法人契約の『がん保険(終身保障タイプ)・医療保険(終身保障タイプ)』の保険料の取扱いについて」(法令解釈通達)の一部改正(案)等に対する意見公募手続の実施について
が、e−Gov(イーガブ)に掲載されています。


改正等の背景には下記の記載が。

 がん保険(終身保障タイプのものに限ります。以下同じです。)は、保険期間の前半において支払う保険料の中に前払保険料が含まれておりますが、法令解釈通達発遣当時はその保険料に含まれる前払保険料の割合が低率であり、かつ、保険期間の終了に際して支払う保険金がないことから、平成13年8月10 日付課審4‐100「法人契約の『がん保険(終身保障タイプ)・医療保険(終身保障タイプ)』の保険料の取扱いについて」(法令解釈通達)により、終身払込の場合にはその支払の都度損金の額に算入し、有期払込の場合には保険期間の経過に応じて損金の額に算入する取扱いを定めたところです。
 しかしながら、上記法令解釈通達の発遣後 10 年余を経過し、保険会社各社の商品設計の多様化等
により、がん保険の保険料に含まれる前払保険料の割合及び解約返戻金の割合にも変化が見られるこ
とから、その実態に応じて取扱いの見直しを行うものです。

続きを読む”がん保険・医療保険の保険料が全額経費ではなくなる日”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 17:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・税制改正

2012年03月01日

Thunderbird(サンダーバード)もすなる文字化けについてここで考え直す♪

Thunderbird(サンダーバード)もすなる文字化けについてここで考え直す♪01

メーラーをサンダーバードに換えてから数日が経過。
お互いの想いをぶつけ合い、ようやくこんな感じかな、という所まで。

でも、とあるところからのメールだけがどうしても文字化けをすることが解決しなくて。
そう、こんな↑感じになってしまいます。

続きを読む”Thunderbird(サンダーバード)もすなる文字化けについてここで考え直す♪”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 20:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・メールソフト関係