2012年01月31日
受信するFAX番号は、送信するFAX番号と同じで無い事も。
1月も終わりですね〜。
2月に入ると急に気ぜわしくなります。
そんな時に川中経営ではこんな事をしています。
FAXのペーパレス受信。
そう、こんな時に…(‥;)
続きを読む”受信するFAX番号は、送信するFAX番号と同じで無い事も。”
2012年01月30日
スマフォで福井放送(AM)が聴けるようになった、自転車トレーナーの際にでも聴こうか。
スマフォで福井放送が聴けるようになるという情報をキャッチした一週間前から楽しみにしていましたが、とうとうこの日がやって参りました。
そして、やっぱり私は勘違いしていたのね、
という事も分かってしまいました。
続きを読む”スマフォで福井放送(AM)が聴けるようになった、自転車トレーナーの際にでも聴こうか。”
2012年01月29日
リモートコントロールで在宅勤務は可能か?
不覚にも会社をお休みしてしまいまして。
ご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。
ありがたいことに、自宅に書類を持ってきてくれる方々、
休みとは知らずに携帯電話をならしてくれる方々。
もちろんメールはお構いなし。
相続の打合せが入っていたのですが、こちらは他の税理士に依頼を。
こんな時、社内に税理士が三人いるのは補完できて助かりますです。
続きを読む”リモートコントロールで在宅勤務は可能か?”
2012年01月28日
いわゆる振り込め詐欺の被害と所得税の雑損控除の関係は?
災害又は盗難若しくは横領によって、資産について損害を受けた場合等には、一定の金額の所得控除を受けることができます。これを雑損控除といいます。
所得税には雑損控除という制度があり、タックスアンサーには、上記のように記載されています。
この損害には「豪雪による家屋の倒壊を防止するための屋根の雪下ろし費用も含まれ」ると言うことなのですが、いわゆる振り込め詐欺の被害は、この被害に該当するのでしょうか?
続きを読む”いわゆる振り込め詐欺の被害と所得税の雑損控除の関係は?”
2012年01月27日
2012年01月26日
こんな時期に?こんな時期だから?
宅急便が届きました。
中には、厳重にパッキングされた二つの包みが。
はい、ノートパソコン用のHDDが5つです。
先日、夕方、ふと思い立って社内のノートパソコンのメンテナンスを始めてしまいました。
HDDの動作をチェックすると、くたびれているマシンも何台か。
HDDは消耗品であり交換すれば劇的に速くなる(事もある(^^ゞ)なんて経験もしておりますから、
早速HDDを発注、それが届いたのでした。
続きを読む”こんな時期に?こんな時期だから?”
2012年01月25日
ご契約ありがとうございます。喜んでいただけるよう頑張ります。
新たに弊社とご契約いただくこととなった方との契約書を作成していて、『あっ、先日契約いただいた方と同じ16日だ』と気付く。
そんなもの約30分の1の確率だよ、と言ってしまえばそれまでですが、
そんなところに何やらご縁を感じられて嬉しいもの。
共にご紹介いただいた企業さま、WEBの時代ですがまだまだ弊社の場合は『ご紹介』が圧倒的に多くて。
ありがとうございます。
きっかけは『税理士を探している』という事なのですが、『社会保険労務士さんもいるのならそっちの方面もお願いします』と言っていただけることもしばしば。
ありがとうございます。
川中経営に頼んで良かったとよ喜んでいただけるよう努めさせていただきます。
写真は、プチ断食明けのココイチ・三辛。
美味しゅうございました。
起業・開業を応援する鯖江の税理士法人川中経営
税理士・ITコーディネータ 川中重司
2012年01月24日
『空気から水作る装置開発 東大阪の町工場、除湿剤で』と言う記事に感動して。
2012年01月21日
空気から水作る装置開発 東大阪の町工場、除湿剤で
空気から水を―。町工場が多く集まる大阪府東大阪市の薬品メーカー濤和化学が、空気中に含まれる水分を集めて飲料水を作る装置を開発した。同社によると、砂漠のような湿度が比較的低い場所でも使用可能。「災害時の飲料水や砂漠の緑化、農業用水に利用できる。世界の水源をめぐる紛争をなくせるかもしれない」としており、国際特許を出願した。装置は、除湿剤や凍結防止剤、食品添加物として使われ、空気中の水分を吸収する「潮解性」という性質がある塩化カルシウムを、金属製の皿の中で風を当てながらゆっくりかき混ぜる。すると徐々に空気中の水分を吸って水溶液となるので、加熱、蒸留して水を取り出す仕組み。できた水は加熱殺菌されており、飲むことが可能。直径1.5mの皿で30kgの塩化カルシウムをかき混ぜる試作品では、4時間で約30リットルの水を作ることができた。製作費は約20万円。
上記の画像・文章は、産経ニュース(SankeiPhoto)より転載させていただきました。
続きを読む”『空気から水作る装置開発 東大阪の町工場、除湿剤で』と言う記事に感動して。”
2012年01月23日
年末調整を終えてのレポートがリーダーから届く
年末調整も一段落し、源泉徴収票の市町村への提出も目処が付いたこの時期、
年末調整早期終了プロジェクトチームのリーダーN君から、今年の反省と来年の対策が。
今年の年末調整はお陰様でほぼ予定どおりに進んだのですが、
更に来年に向けての改善提案、
ありがたいです。
こうやって、1つ終わった段階で来年の段取りをする。
大切ですね。
来年になると今年の事を忘れてしまっているので、今、熱いうちに打たないと。
来年は、更に順調に進んでくれることでしょう。
N君、ありがとう。
写真は、年末調整の時期の社内のホワイトボード。
内容はマスクしましたが、この時期の手順が記載されています。
年一回のことなので、あえてホワイトボードに書きます、
去年どうしたっけ?なんて事の無いように。
もちろんパソコンの中にも有るのですが、
やっぱり直ぐ目に付くところに置く。
これが大切だと思っています。
ネットビジネスを応援する鯖江の税理士法人川中経営
税理士・ITコーディネータ 川中重司
2012年01月22日
心拍数を上げない気持ちで走った成果は『余裕』
『オトナになってからロードバイクをはじめた人が速く走れるようになるために攻略すべき3つの局面』
45歳になってから自転車に乗り始めた川中にとってこの上ない魅惑的なタイトル(^^)
この本で初めて『180−年齢(拍/分)』を超えないようにトレーニングを行うという概念を知りました。
と言うか、それまで心拍を気にしたことも無かったのですが(^^ゞ
続きを読む”心拍数を上げない気持ちで走った成果は『余裕』”
2012年01月21日
ガーミン先生とちょっとお出かけ、久しぶりに気持ちよい時間を。
1月21日、天候は曇り、路面に雪は無し。
午後からの降水確率は50%、これは…行かねば、自転車に乗りに行かねば。
先日のガーミン先生との初ドライブは驚きの連続、もう少しコミュニケーションを。
続きを読む”ガーミン先生とちょっとお出かけ、久しぶりに気持ちよい時間を。”
ニンジャゴーのラシャを見て思い出すゴアウルド
発売が遅れていた『ニンジャゴー』が届く。
昨年末に出た新シリーズだそうで、子供が熱心に研究していました、アマゾンで。
おかげで、アマゾンから関連商品の案内が届く・届く。
その『ニンジャゴー』の箱の中に入っていたキャラクター。
なにやら馴染みがある感じがするな…と思っていたら、『ゴアウルド』でした。
そう、スターゲイトSG−1に出てくるゴアウルド。
そんなことの記念に、一枚。
このキャラクター、『ラシャ』と言うそうですが、お気に入りになりそうです。
起業・開業を応援する鯖江の税理士法人川中経営
税理士・ITコーディネータ 川中重司
2012年01月20日
こんにちは、初めまして。
出産で休んでいる社員Hさんが、お子さんを連れて来てくれました。
久しぶりの顔はちょっと痩せたかな。
まだまだお母さんには大変な日が続きます、風邪引かないよう気をつけてくださいね。
同僚一同、応援していますよ(^^)。
助成金・給与計算・社会保険のご相談なら鯖江の税理士法人川中経営
税理士・ITコーディネータ 川中重司
2012年01月19日
給与所得者が自宅に設置した太陽光発電設備による余剰電力の売却収入は雑所得に該当
屋根に設置された太陽光パネルを見かけることも珍しくなくなりましたね。
自宅で太陽光発電太陽、余剰電力は買電。
新築家屋には太陽光パネルの設置を義務づけている国もあるとか。
自分が使う電力を自分で賄える、結構素敵です。
さて、確定申告を迎えるこの時期、税理士という職業柄この『買電』の取扱いが気になります。
続きを読む”給与所得者が自宅に設置した太陽光発電設備による余剰電力の売却収入は雑所得に該当”
2012年01月18日
e-Taxの24時間稼働開始・還付申告も提出可能と確定申告体制突入です。
始まりましたね。
e-Taxは平成24年1月16日(月)から3月15日(木)の間は原則24時間稼働、月曜の早朝に予定されているメンテナンス時間を除いて。
所得税の確定申告の受付は平成24年2月16日(木)からですが、還付申告はその前でも提出可能です。
始まりましたね、確定申告の時期が。
1月も気がつけばそろそろ下旬に途中、これで2月になろうものなら一気に緊張感が高まります。
始まりました…。
自転車トレーナー、なるべく平日に乗りたいのですが、どうなるかな。
上の画像は、国税庁の『平成23年分の所得税、消費税及び贈与税の確定申告について(平成24年1月)(PDF/2,048KB)』より加工・転載させていただきました。
相続のご相談なら鯖江の税理士法人川中経営
税理士・ITコーディネータ 川中重司
2012年01月17日
ガーミン先生と初めてのお出かけは驚きの連続
念願のサイクルコンピューター、GARMIN Edge500(通称『ガーミン先生』(^^))が届いた翌日、天候に恵まれたので休日出勤の合間をぬって、初めてのお出かけ。
上の図は、お馴染みRunkeeperからのもの。
平均時速は19.68キロ…。
続きを読む”ガーミン先生と初めてのお出かけは驚きの連続”
2012年01月16日
ついにガーミン先生が来たっ!!!
お世話になっている自転車ショップの店長から携帯に着信。
『を、とうとう来たか。』
昨年末に発注したサイクルコンピューターが届いたとの事、これは何が何でも行かねば。
上手く行けば、今晩取付、週末一度くらいは外を走れる。
(電話をいただいたのは金曜でした。)
本当は取付もお願いしたくてショップで発注したのですが、夜自転車を持って行ける時間的余裕もなくとりあえずサイコンを受取に。
機種選定の際、色々なHPを見ていたので取付のイメージは出来ています、ま出来なければショップへ駆け込むのみ。
続きを読む”ついにガーミン先生が来たっ!!!”
2012年01月15日
2012年01月14日
ペダル、交換。
自転車のペダルを交換、ちょっと格好良くなりました。
ちょっと小ぶり、幅狭タイプ。
これで走ると、自分が今まで外側を踏み込んでいたことが分かります。
もう少し、内側を踏むようにしようか。
続きを読む”ペダル、交換。”
2012年01月13日
ねんきんネットのアクセスキーが届く、2か所から同時に。
先日申し込んだ、『ねんきんネット』のアクセスキーが届きました。
会社の机の上に、武生年金事務所からの封筒が、
そして、自宅には日本年金機構からの『ねんきん定期便』が。
今回の『ねんきん定期便』にはアクセスキーが記載されているはず。
そして、武生年金事務所からの封筒にもアクセスキーが記載されているはず。
う〜ん、同時に届いた2つのアクセスキー、どちらが有効なんでしょうか?
どちらとも、なんて事無いですよね。
両方の封筒を開封して、アクセスキーを確認。
同じ番号でした。(‥;)
ちと、残念。
では、ねんきんネットのユーザー登録でもしますか。
確定申告のご相談なら鯖江の税理士法人川中経営
税理士・ITコーディネータ 川中重司
2012年01月12日
1月12日の自転車トレーナーは、お休み。
15時頃に遅めに昼食を採りに外へ。
良い天気でしたね〜、こんな天気だと自転車に乗れるな〜、などと思いながら。
昼食は都合により5分終了し会社へ 。。。タタタッ。ヘ(;・・)ノ
今日は複合機の入替作業、第1ラウンドは終了。
だから、だから?
今日の自転車トレーナーは、お休み。
また、明日。
良い天気でしたね〜、こんな天気だと自転車に乗れるな〜、などと思いながら。
昼食は都合により5分終了し会社へ 。。。タタタッ。ヘ(;・・)ノ
今日は複合機の入替作業、第1ラウンドは終了。
だから、だから?
今日の自転車トレーナーは、お休み。
また、明日。
労働基準監督署の是正勧告により支払われた給与の課税関係は?
賃金不払残業(サービス残業)などの情報提供メールを24時間受け付けます!
〜「労働基準関係情報メール窓口」を11月に開設〜
厚生労働省のHPを見ていてたらこんな文字が。
きっと情報収集、調査、是正勧告と進んで行くのでしょう。
(この辺りは社会保険労務士の分野ですね。)
さて、税理士として気になるのは是正勧告を受けて、給料の追加払いをした場合の取扱い。
続きを読む”労働基準監督署の是正勧告により支払われた給与の課税関係は?”
2012年01月11日
50分が1つの山:今日の自転車トレーラーは60分
今日の自転車トレーナーは昨日と同じペースで。
ウオームアップ:15分
5分おきに、ギヤを1段重くして・軽くして。
昨日よりは、気持ち楽でしたが、
昨日ほどクランクを回していないような気もする。
サイコンが無いから感覚だけですが。
一番よく回ったのは45分辺り、
それまでの鼻呼吸、
吸って・吸って・
吐いて・吐いて・
が、
吸って・吸って・吸って・吸って・
吐いて・吐いて・吐いて・吐いて・
に変わりました。
昨日はこのペースでもうちょっと長く回したはず。
でも、昨日と同じように50分くらいでバテる。
ラスト15分はクールダウンですからそれはそれで良いのでしょうが。
クールダウンの間は、汗が冷たい(・_・)
これからの時期、もっと冷えますからね、途中で着替えますか…。
はやくサイコンを設置して、データーで見てみたい。
サイコンは今どの辺りかな?
ウオームアップ:15分
5分おきに、ギヤを1段重くして・軽くして。
昨日よりは、気持ち楽でしたが、
昨日ほどクランクを回していないような気もする。
サイコンが無いから感覚だけですが。
一番よく回ったのは45分辺り、
それまでの鼻呼吸、
吸って・吸って・
吐いて・吐いて・
が、
吸って・吸って・吸って・吸って・
吐いて・吐いて・吐いて・吐いて・
に変わりました。
昨日はこのペースでもうちょっと長く回したはず。
でも、昨日と同じように50分くらいでバテる。
ラスト15分はクールダウンですからそれはそれで良いのでしょうが。
クールダウンの間は、汗が冷たい(・_・)
これからの時期、もっと冷えますからね、途中で着替えますか…。
はやくサイコンを設置して、データーで見てみたい。
サイコンは今どの辺りかな?
ねんきん定期便にはアクセスキーが記載されている(そうな)。
「ねんきんネット」に係るアクセスキーの交付について
こんな書類が回覧されていました。
ねんきん定期便に記載されているアクセスキーを使用すると、ねんきんネットで年金加入記録照会や年金見込額試算が出来るようですね。
帰宅して自分のねんきん定期便を確認すると、そんなアクセスキーらしきものは見あたりません。
はい、平成23年4月以前の定期便だったので記載されていないようです。
ねんきんネットのID・PASSの申請は、もちろんねんきんネットのHPからできるのですが、アクセスキーが有れば申請も手っ取り早いそうです。
川中は2007年頃に、電子申請で年金記録の照会をかけたことがあるのですが、その時は電子署名をする必要がありました。
このねんきんネットでは電子署名の必要はなさそうで、より多くの方が利用しやすそうです。
アクセスキーを交付してもらったら、再度、ねんきんネットにて年金納付記録のチェックをしてみましょうか。
(2007年にチェック済みですから、その後Dataが変わっていることは考えにくいのですが。)
助成金・給与計算・社会保険のご相談なら鯖江の税理士法人川中経営
税理士・ITコーディネータ 川中重司
2012年01月10日
今日のテーマは鼻呼吸
20時過ぎに急いで会社をでる。
昨日このブログに、
20時から夕食、
21時から自転車トレーナー、
23時からブログ…。
なんて書いてしまったので。
21時からの自転車ローラーのスタートは、満腹感のあるお腹を抱えながら。
チト辛かった。
今日のテーマは鼻呼吸。
いつもは口呼吸なのですが、何かの本で鼻呼吸のことを読んだので。
ジョギングだと、
吸って・吸って・
吐いて・吐いて・
吸って・吸って・
吐いて・吐いて・
今日は、
吸って・吸って・吸って・吸って・
吐いて・吐いて・吐いて・吐いて・
吸って・吸って・吸って・吸って・
吐いて・吐いて・吐いて・吐いて・
途中で力尽きました。
今日は、55分で終了。
明日も、頑張るべ。
昨日このブログに、
20時から夕食、
21時から自転車トレーナー、
23時からブログ…。
なんて書いてしまったので。
21時からの自転車ローラーのスタートは、満腹感のあるお腹を抱えながら。
チト辛かった。
今日のテーマは鼻呼吸。
いつもは口呼吸なのですが、何かの本で鼻呼吸のことを読んだので。
ジョギングだと、
吸って・吸って・
吐いて・吐いて・
吸って・吸って・
吐いて・吐いて・
今日は、
吸って・吸って・吸って・吸って・
吐いて・吐いて・吐いて・吐いて・
吸って・吸って・吸って・吸って・
吐いて・吐いて・吐いて・吐いて・
途中で力尽きました。
今日は、55分で終了。
明日も、頑張るべ。
まず『献血検査結果のお知らせ』のメールが来てからハガキが届く
献血検査結果のお知らせ
先日は献血にご協力いただき誠にありがとうございました。
献血時の血液検査結果が複数回献血クラブホームページにてクラブ会員様限定でご覧いただけます。ご自身の健康管理などにご活用下さい。
(後略)
はい、今回も献血の後、こんなメールをいただきました。
遅れて葉書も来ましたが、中身はもう日本赤十字社のHPで確認して分かっていますから。
続きを読む”まず『献血検査結果のお知らせ』のメールが来てからハガキが届く”
2012年01月09日
1月9日の自転車トレーナー:これからは1時間を目処に
今日は雨、昨日の様な好天を期待はしましたが、案の定。
ま、昨日が奇跡と言うことで。
さて、昨日自転車のパンクがなおったので、今日から又また転車トレーナーに。
中4日空きましたから今日は何が何でも。
今日から1時間を目処に、前回までは45分でしたが。
目標にしている人が『毎日1時間をルーチンに』と書いてらしたので、こちらもせめて同じ時間にせねば。
1時間は初、最後の10分が結構きつかった…。
20時から夕食、
21時から自転車トレーナー、
23時からブログ…。
こんな習慣が必要、これから帰宅が遅くなるシーズン、はてさてどうなりますかな。
(早く来い来いサイコンよ。)
ま、昨日が奇跡と言うことで。
さて、昨日自転車のパンクがなおったので、今日から又また転車トレーナーに。
中4日空きましたから今日は何が何でも。
今日から1時間を目処に、前回までは45分でしたが。
目標にしている人が『毎日1時間をルーチンに』と書いてらしたので、こちらもせめて同じ時間にせねば。
1時間は初、最後の10分が結構きつかった…。
20時から夕食、
21時から自転車トレーナー、
23時からブログ…。
こんな習慣が必要、これから帰宅が遅くなるシーズン、はてさてどうなりますかな。
(早く来い来いサイコンよ。)
祝・初夫婦ポタは時速14.20q
ようやく休日、先日のパンクの修理に。
パンクは後輪、前輪なら外したことがありますが後輪は無し、自転車ごと持って行きますか…。
YouTubeに有りましたよ、後輪の外し方。
やってみると何とか外れるものですが、後輪が無くてチェーンがたるんだ車体の置き方が分からず。
自転車ごと持って行くべく後輪を取り付けようとすると、またまたなかなかはまらない。
何とかはまっても、これで外を走れる気が全くしない。
これは一度ちゃんと教わってこなければ。
続きを読む”祝・初夫婦ポタは時速14.20q”
2012年01月08日
『LucidChart』で描いた図はファイル出力やWEB共有が出来る
この記事は『フローチャートを手早くかける『LucidChart』はchromeアプリ。』の後編となります。
『LucidChart』で描いた図はWEBでの共有やファイル出力が出来ます。
『Publish』の所を見ると、上段にはWEB・PDF・コミュニティ共有の文字が。
リンクのアイコンをクリックするとアドレスが表示されます。
このアドレスを教えれば先方からも見られる、と。
(ただし、見るだけのアドレス、共同編集はまた別ですね。)
続きを読む”『LucidChart』で描いた図はファイル出力やWEB共有が出来る”
2012年01月07日
鯖江市初の助成金の交付決定書が届く
この鯖江市の助成金の申請は、これが第1号だったんですよ。
という声と共に、助成金の支給決定通知書が目の前に。
聞くところによると、
鯖江市で昨年5月に「鯖江市育児休業代替要員確保支援事業補助金」という制度が創設されたので、早速申請したところ、
市の担当者の方から第1号と告げられたとのこと。
何故か申請が少なさそうです。
そう言えばいつぞや鯖江市の方が来社されていましたが、この助成金の件だったのでしょうか。
今回の助成金の額は30万円。
この鯖江市の助成金、あと数回は申請予定が有るそうです。
この助成金の申請をしてくれたのは、川中経営の労務課のTさん。
助成金推進チームの主力メンバーの一人で、何時も助成金の事を探ってくれています。
Tさんは年末にも別の企業の助成金の申請をしていて、
新年早々その企業の社長さんから
『あの助成金は何時入ってくる?もう先に使っちゃったよ。』
なんて言われてました。
助成金は、条件が合わないことには申請できませんが、
逆に、条件に合う助成金を色々と探って行きたいものです。
助成金推進チームの活躍に期待です(^^)
助成金・給与計算・社会保険のご相談なら鯖江の税理士法人川中経営
税理士・ITコーディネータ 川中重司
2012年01月06日
1月4日の自転車トレーナーの時間は10分(‥;)
21時半頃から自転車トレーナーに。
家に独りだとこんな事も出来てしまうので痛し痒し。
1月2日の初乗りの経験から、ギヤを一段重くしてのスタート。
ちょっと心臓に負担がかかる感じ、心拍数はどれくらい?
(サイコンよ、早く来い。)
後輪に違和感、カクッカクッと引っ掛かる感じ、ブレーキをかけて一旦停止。
と『パンっ』と高い音が。
自転車トレーナーは後輪に負担がかかると聞いていたが、まさかもうパンク?
いや、さっきタイヤを拭いたときにざらつきのような場所があった…。
パンクしてました。
外側のチューブって結構薄い、内側のチューブにも傷のような物が。
時間にして10分、今日の自転車トレーナーはここまで。
後輪ですか…。
パンク修理の練習の機会を得たと思いましょう。
トレーナー用にゴムの厚いタイヤがあるとも聞いています、路上は走れませんが。
それにした方が良いのかな???
確定申告のご相談なら鯖江の税理士法人川中経営
税理士・ITコーディネータ 川中重司
2012年01月05日
仕事始めの日は年頭所感からスタート
1月4日。
鯖江市の朝は雪…ではなかったのですがいつの間にかボチボチ降っていました。
冷えてくるはずです。
1月4日。
仕事始めの今日は、社員全員の『年頭所感』の発表から始まります。
多くの社員は、今年度の目標を口にします。
川中も、ITCらしくKGI・CSF・KPIを。
(全社員がこれを口に出来るよう持って行きたいですね…)
その後、税理士三人そろって武生税務署へ挨拶に、年中行事です。
その後は年末調整の追い込み、もう追い込みです。
さ、今年一年頑張って行きましょう。
写真は『年越し蕎麦』、美味しゅうございました。
起業・開業を応援する鯖江の税理士法人川中経営
税理士・ITコーディネータ 川中重司
2012年01月04日
断食明けの夕食はおかゆと水ようかん。
毎年この方のブログを読んで、『あ、来年こそは断食してみよう』と思っていたことを、
今年は1月2日に思い出しました。
正月はどうしても食べ過ぎてしまうので、良い機会かもしれません。
1月2日の昼食を機に、食事を水だけに。
続きを読む”断食明けの夕食はおかゆと水ようかん。”
2012年01月03日
フローチャートを手早くかける『LucidChart』はchromeアプリ。
フローチャートを書くことがよくあります。
作法を正確に把握しているわけではありませんが、流れを説明しやすくなるのでフローチャート化を心がけています。
先日も株式の譲渡制限の事を整理するために書きました、Excelで。
リンク先を見ていただくと、Excelでの苦労を察していただけます(^^ゞ、
Excelは手軽なのですが、それほど便利でもありません。
それと同じフロチャートを『LucidChart』を使って書いたものが上の画像。
遥かに手軽にかけましたよ、多少の工夫は必要でしたが。
『LucidChart』はGooglechromeのアプリ、フリーでも使えますのでちょっと見てみましょうか。
続きを読む”フローチャートを手早くかける『LucidChart』はchromeアプリ。”
2012年01月02日
2012年の初乗りはポジション変更の成果に期待大
大晦日に自転車に乗った方をFacebookで見かけました。
距離約80qを時速30q平均をキープ。
登り下りをものともせずに奇麗にキープ。
感動しました。
同じ福井県在住なのに一年を通して自転車に。
雨・雪はどうなってるんだろう???
こちらは、もう40日近くも外を走っていないのに。
続きを読む”2012年の初乗りはポジション変更の成果に期待大”