2011年12月31日

大晦日の自転車トレーナーは50分

大晦日、子供たちは早々に紅白歌合戦を見るべくスタンバイ。
そして父は、お風呂場が空くタイミングを見計らって、自転車トレーナーに。
時計を見ると8時8分、これは今日は50分コースだな、と呟いて。

徐々に回転数を上げる。
途中から、ギヤを重くして5分、軽くして5分。
ケイデンスはいくつくらいなんだろう(サイコンは何時来るかしらん…)。
ギヤを重くすると車体が左右に振れる、踏み込んでるんだな…。

最後の10分位は脚がよく回りました。
この辺りってクールダウンをしているはずなのに。


明日も乗りますよ、継続は力なり。
継続の方法も要検討だぞ。

そんなことを思いながらの風呂上がりのビール(^^)
美味しゅうございました。

posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 22:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

大晦日の買い出しは、昆布巻きと水ようかん

大晦日の買い出しは、昆布巻きと水ようかん

鯖江市は穏やかな大晦日、ありがたいことです。

さて、午前中に買い出しを二品。

1つは昆布巻き、近くの西山ストアーさんの自家製です。
厨房には山と積まれた昆布巻きが3山は確認できました。
川中の前の方も昆布巻きを、後の方も昆布巻きを。
とろっと煮込まれた昆布巻きは人気商品、『足りるかしら〜』と昆布巻きの前で心配していたのを見ると、予約もかなり入っているのでしょう。
来年は、予約をしておいた方が良いか知らん。

続きを読む”大晦日の買い出しは、昆布巻きと水ようかん”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 17:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・徒然なるままに

2011年12月30日

大掃除の締めくくりはパソコンの内側

大掃除の締めくくりはパソコンの内側

年末は大掃除。
会社、お風呂場、その他。

そして今日、大晦日を前に大掃除が一段落したので、ついにパソコン内部の掃除に着手。

続きを読む”大掃除の締めくくりはパソコンの内側”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 22:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・パソコン

12月30日は自転車トレーナーを休んでしまいました。

12月30日は自転車トレーナーを休んでしまいました。

お蕎麦が美味しくて、つい、飲み過ぎて。
いや、飲み過ぎたわけではなくて、
自転車トレーナーに乗るには、飲み過ぎただけで。

明日は大晦日。
きっちり自転車トレーナーに乗って、締めくくる。

と、有言実行のためにここに記すのでありました。

posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 22:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

2011年12月29日

再々確認:餃子の王将鯖江店の床はどれくらいヌルっているのか。

今日は12月29日。
昨日が仕事納めという会社も多かったことでしょう。
そして今日は自宅の大掃除という夫達も。

川中も例に漏れず、お風呂場にこもって2時間と5分、毎年恒例の大掃除。
FacebookにはITC仲間からもお風呂掃除のコメントが。
何処も同じですね(^^)

再々確認:餃子の王将鯖江店の床はどれくらいヌルっているのか。01 再々確認:餃子の王将鯖江店の床はどれくらいヌルっているのか。02

大掃除でクタクタになった日は手っ取り早く近所で夕食を。
この写真は?
そう、餃子の王将鯖江店です。

続きを読む”再々確認:餃子の王将鯖江店の床はどれくらいヌルっているのか。”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・食べ物関係

自転車トレーナーに50分:ハンドルの位置を変えてみる

自転車トレーナーに45分とハンドル交換。01

自転車トレーナーに50分。

前回乗ったのは24日(土)だったので四日空いてしまいました。
身体は正直ですね、脚が辛い、途中で何回か足が止まりました。

それから、ちょっとポジションをいじりました。
サドルを5ミリ後ろに。
それから、
ハンドルを90度前に倒しました。(立っていたのを水平に、という感じです。)
まだドロップハンドルに戻していないので、その感じに近いように倒してみました。

ちょっと肩こり。
どんなんだろう。
こんなんして、良いのかな?


posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 22:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

2011年12月28日

大掃除、長年お世話になった電卓にも別れを。

大掃除、長年お世話になった電卓にも別れを。

あ〜、もっとピカピカにしてから写せば良かった。

川中の税理士受験を支えてくれた電卓です。
川中の税理士登録は1992年ですから、もう20年以上前の電卓になります。

CASIO DSー2B、とても使いやすい電卓でした。

続きを読む”大掃除、長年お世話になった電卓にも別れを。”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 22:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・徒然なるままに

2011年12月27日

年末調整に感ずる親の想い

年末調整に感ずる親の想い

ただ今、年末調整のまっただ中。
そして明日は仕事納め。
となれば、今日の内にできることは今日の内に、と思いますよね、誰でも。
で、まもなく日が替わろうとしています。

それはさておいて、
年末調整の点検の際には、扶養者の方のお名前・生年月日などが正しく登録されているかの確認をしてゆきます。
社員さんが10人いれば10人、30人いれば30人、きっちり確認してゆきます。

そんな時、あっ、このお名前は以前にも有ったな、と気付くことも。
漢字が全く同じ場合もあったりします。

命名するとき、色んな事を考えて、悩んだと思うんです。
川中もそうでした。
そうやって色々考えてこれだっ、というお名前を、他の人も選んだ。
なにか不思議なご縁を感じませんか。

同姓同名って有るよね。
そう言ってしまうと身も蓋もないので、そうは言わずに(^^)。

さて、明日にならないうちに帰るとしますか。


写真は、近所の洋食屋『味見屋』さんの焼き飯。
チャーハンではないと思う、きっと『焼き飯』です。
あ〜お腹空いた。


 年末調整のご相談なら鯖江の税理士法人川中経営
  税理士・ITコーディネータ 川中重司
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・税理士関係

2011年12月26日

ITC福井の12月例会は川中も当番講師でした。

ITC福井の12月例会は川中も当番講師でした。

ITC福井、福井県のITコーディネータの集まりでは、定期的に会合をもち研修を行っています。
講師は外部からお招きしたり、あるいは各ITコーディネータが持ち回りで講師をしたり。

12月の例会では川中も当番講師の一人としてお話を。
もう一人の講師の方はコンピューター関係の仕事をされている方で、企業へのシステム導入の際の注意点を契約面から解説。

いつも思うのですが、異業種の方のお話はとても勉強になりますね。
税金関係の研修は数多く参加していますが、ジャンルが偏りますから。


今年、Googleが力を入れているものの1つに『みんビス』(みんなのビジネスオンライン)があり、ITコーディネータ協会も連携団体として参画しています。
手軽にHPが作成できしかも初年度は無料というこの『みんビス』に対しての意見交換も行われ、来年はこの『みんビス』(みんなのビジネスオンライン)が普及してゆくのかも知れないという印象。

いろんな使い方があります、本当にアイディア次第、ですね。


 年末調整のご相談なら鯖江の税理士法人川中経営
  税理士・ITコーディネータ 川中重司
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ITコーディネータ

2011年12月25日

焼酎:ダバダ火振 栗

焼酎:ダバダ火振 栗
焼酎:ダバダ火振

栗焼酎

蔵元:株式会社無手無冠



自転車始めてから焼酎よりもビール、と変わりました。
夏でもお湯割りにしていたときもありましたからね、変わるものです。
久しぶりに購入した焼酎、いつもは芋焼酎なのですが、この時は『栗』焼酎。

続きを読む”焼酎:ダバダ火振 栗”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 09:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・焼酎

2011年12月24日

自転車トレーナーに45分:お風呂上がりだと汗をかく

自転車トレーナーに45分。

鯖江市は大雪警報が、大野市では20pほど積もっているとか。
寒いのでお風呂でサッと身体を温めてから。
汗が出始めるのが早いですね、ウオームアップの途中からもう汗が。

45分という時間は問題なく過ぎて。
時間を60分にのばす?
中身は大丈夫?

さて、どうしたものか。

ビンディングでは無いので、がんがん『踏み込んでる』のが気になります。

posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 22:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

クリスマスプレゼントは新しい自転車

クリスマスプレゼントは新しい自転車01

12月24日の鯖江市は風雪・大雪注意報が発令、もう年末ですからそれもありでしょう。
その前日、自転車が仕上がりました〜(^^)
という連絡がお世話になっているウメダサイクルさんから。

お願いしたのは夏?、私が骨折する前ですから、そう夏の頃でしょう。
今ではメーカーに常時在庫があるわけでは無く、一定生産台数が無くなれば来年度の生産待ち。
それにしても夏に当年モデルの在庫がないのですから、受注生産に近いのかもしれませんね。
発注した頃は、『来春かな〜、早ければ年末に入ってくるかも知れないけれど』と言われておりました。

続きを読む”クリスマスプレゼントは新しい自転車”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 16:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

2011年12月23日

サイコン発注+自転車トレーナー45分は強弱を付けてみた

サイコン発注+自転車トレーナー45分は強弱を付けてみた

休日の今日は唐揚げ作りがミッション。
先日のリベンジ、衣を付けるときの小麦粉・片栗粉の量を少なめにして吉。
でも、下味でのニンニク・塩コショウを忘れました(T.T)
次回は、衣をきな粉でチャレンジ、からっと仕上がるそうですよ。

続きを読む”サイコン発注+自転車トレーナー45分は強弱を付けてみた”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

2011年12月22日

何で骨折したんや〜と聞いてきた健康保険協会

何で骨折したんや〜と聞いてきた健康保険協会

 あなたは(あなたのご家族は)、下記のとおり保険診療を受けていらっしゃいますが、その負傷がどのような原因で発生したのか確認しております。誠にお手数ですが、負傷原因届(回答票)にご記入のうえ、回答期限までにご返送いただきますようお願いいたします。
(負傷の原因や程度にかかわらず、必ずご返送をお願いいたします。)


続きを読む”何で骨折したんや〜と聞いてきた健康保険協会”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

2011年12月21日

月々の処理も適切なのに追加徴収になる年末調整の怪

月々の処理も適切なのに追加徴収になる年末調整の怪

師走も下旬に突入し、
会計事務所では年末調整事務に大忙しの事でしょう。
お陰様で、弊社も例に漏れず、です。

お客様の年末調整を行う場合、
お客様からお預かりした資料を基に計算するのは当たり前、
必ず、昨年との対比を行います。
昨年は地震保険料控除のハガキが2枚有るのに今年は1枚しか有りません。お忘れではありませんか?
なんて声も聞かれます。

控除が増えれば還付額が増えますからね。
そう、基本的に『還付』という感覚が有りますよね、年末調整は。

続きを読む”月々の処理も適切なのに追加徴収になる年末調整の怪”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 17:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・税理士関係

2011年12月20日

株式の譲渡制限:買取価額はどうやって決まる?

株式の譲渡制限:買取価額はどうやって決まる?

先日の記事『株式の譲渡制限とは『売ってはいけない』では無いんです』では、譲渡制限がかかった株式の売買について、会社が承認しない場合の流れについて記載しました。

今回は、売買価額はどうやって決まるのか?です。

続きを読む”株式の譲渡制限:買取価額はどうやって決まる?”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・会社法

2011年12月19日

株式の譲渡制限とは『売ってはいけない』では無いんです

株式の譲渡制限とは『売ってはいけない』では無いんです

会社法においては、
発行するすべての株式に譲渡制限の定款の定めがある会社を公開会社でない会社(非公開会社)と、
発行する株式のうち1株でも譲渡制限を付していない株式を発行する旨の定款の定めがあれば公開会社とされます。

譲渡制限が行われているか否かは、その会社の登記簿謄本(登記事項証明書)で確認できます。
譲渡制限が行われていれば、登記簿謄本(登記事項証明書)に記載されますから。

川中がお付き合いしている会社の多くがこの譲渡制限を設けています、株式が一人歩きするのを避けるためですね。
でもこの譲渡制限、『売ってはいけない』では無いんですがたまに勘違いをされている方も。

続きを読む”株式の譲渡制限とは『売ってはいけない』では無いんです”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・会社法

2011年12月18日

gathebeeの当選券で何を買いましょう(^^)

gathebeeの当選券で何を買いましょう(^^)01

帰宅すると鯖江商工会議所からの封筒が。
『?』

\(^O^)/

gathebeeの抽選で二等、2千円の商品券が当選したんです。

gathebee(ギャザビー)というのは、鯖江の商店街が今年9月から11月末まで実施していた「さばえクーポンカードgathebee(ギャザビー)」。
商店街での買い物の際にgathebeeの裏面に住所・氏名を書いていたのはこんな事が有るからなんですね。

続きを読む”gathebeeの当選券で何を買いましょう(^^)”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 22:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

クールダウンは本当に寒い:自転車トレーナーに45分

3日連続となった図書館通い、内2日は長女と。
本が好きなようです。

さて、今日も夕食後に自転車トレーナー。

雪が降り始めた福井県地方、
自転車トレーナーが置いてある部屋はもちろん火の気が無く、寒い寒い寒い。
こりゃぁ、1月2月は寒くてストーブでも出すかいな、なんて思うくらい。
汗対策で扇風機を回しましょうなんて事を思っていた秋頃が懐かしいです。

今日も45分。
気持ち、ウオームアップとクールダウンを混ぜながら。

30分もクランクを回していると汗をかきますよ。
その後のクールダウンは結構冷えてきます。

1月2月はどうしましょうか。
クールダウンの時だけストーブ???

北陸は、何かにつけて厄介ですね。

posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 22:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

2011年12月17日

自転車トレーナーに45分とハンドル交換。

自転車トレーナーに45分とハンドル交換。01

かなり慌ただしかった一週間、自転車トレーナーにも全く乗れませんでした。
土曜日の今日は久しぶりに、今日は45分。

ウオームアップとクールダウンをちゃんとやらないなら、
家でごろごろしているほうがよほど身体によいのだ。

と書いてある本が有って。
各々15分、交感神経と副交感神経が入れ替わる時間が15分なのだそうです。

ウオームアップとクールダウンの方法も良く分からないので、気持ちゆっくりめ(きっとケイデンスで60くらい)で10分ほど(^^ゞ

続きを読む”自転車トレーナーに45分とハンドル交換。”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

2011年12月16日

マイナンバーは平成27年1月利用開始?

マイナンバーは平成27年1月利用開始?

以前にこのブログで『マイナンバーとは、国民一人ひとりに割り振られる共通の番号』と言う記事を書いたマイナンバー。

国民一人一人に番号を付けて納税記録や社会保障情報を管理する共通番号制度「マイナンバー」について、政府の実務検討会は16日、関連法案の概要と導入スケジュールを決めた。健康保険証などの機能を1枚にまとめた「番号カード」は、共通番号導入と同じ平成27年1月の利用開始としている。個人情報を確認できるインターネットサイト「マイ・ポータル」は、巨額の導入費用の負担を懸念する民主党内の意見に配慮し、番号導入1年後の28年1月の利用開始とした。

 実務検討会の決定を受け、政府は関連法案「マイナンバー法案」を来年の通常国会に提出する。


こんな記事が、産経ニュースに掲載されていました。

いよいよですか。

続きを読む”マイナンバーは平成27年1月利用開始?”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・徒然なるままに

2011年12月15日

11月の自己目標達成率は丹南チームが一休み

11月の自己目標達成率は丹南チームが一休み

ネットショップの自己目標達成率を競う『ふくいネットビジネス実践会』。
11月の実績が出ています。

今回は丹南チームが一休み。
今までぐんぐんと自己目標達成率を上げてきただけに、休憩でしょうか。


毎月5日には参加メンバーからの結果報告が出てきます。
先月の振り返りと今月以降に行うこと等が記載されているのですが、
素晴らしいです。

結構、琴線に響くものがあります。
今回はこんな言葉が私に響きました。


古代進の登場、減収増益、実店舗への誘導、在庫切れによる機会損失、
みんビズ、週2回のメルマガ強し、FBよりブログ、進捗管理、お客の流れ、
来期に向けての準備、役割分担、ステップメール、名簿のクリーニング、
楽に売れる環境作り、


さあ、早いものでもう師走も半ば。
走って走って走り抜けましょう。


 ネットビジネスを応援する鯖江の税理士法人川中経営
  税理士・ITコーディネータ 川中重司
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ITコーディネータ

2011年12月14日

こんなところに有った、PDFに連番をふるソフト(^^)v

こんなところに有った、PDFに連番をふるソフト(^^)v02

PDFファイルを扱うことも多くなりました。

印刷する時にPDF出力。
複数のPDFファイルを1つにまとめて、パスワードをかける。
そのままメールすることもあれば、再度印刷して関与先に持参することも。

その時、頁番号を振りたいと常々思っていて、
PDFファイルの各頁に連番をふってくれるソフトを探していました。
本家アドビならもちろん可能ですが、フリーで(^^ゞ

なかなか見つからなくて。
でも今朝、見つけました、ようやく、PDFファイルに頁番号をふるソフト。

続きを読む”こんなところに有った、PDFに連番をふるソフト(^^)v”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ソフト・ITツール

2011年12月13日

忘年会では中堅社員の企画がきらりと光って

忘年会では中堅社員の企画がきらりと光って01

川中経営では先日、忘年会をさせていただきました。
12月も中旬になると年末調整の準備で慌ただしくなるので、気持ち早めの忘年会。
今年は盛り上がりました(^^)。

続きを読む”忘年会では中堅社員の企画がきらりと光って”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 12:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・徒然なるままに

2011年12月12日

会社訪問の穏やかな風。

会社訪問の穏やかな風。

来々春(2013年)の卒業予定の方に向けた会社説明会が12月1日に解禁、例年より2ヶ月遅いスタートだとか。

弊社では中途採用を計画中ですが、その関係で大学3年生の方が会社訪問に来られました。

今年は、来春卒業予定の方が何人も来られましたが、来々春卒業予定の方は初めて。
そりゃそうですね、解禁されたばかりですから。

今の大学生はしっかりされてますね。
質問を事前にまとめてくる、回答をしっかりメモる、予定時間内できっちり終わるようにまとめてくる。


これからしばらく、就職活動で苦労されるかと思いますが、頑張って下さい。


 年末調整のご相談なら鯖江の税理士法人川中経営
  税理士・ITコーディネータ 川中重司
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・徒然なるままに

2011年12月11日

12月の誠市は餅つき・頒布会が有ったはず

12月の誠市は餅つき・頒布会が有ったはず

毎月第2日曜日、鯖江市の誠照寺では誠市が開催されています。

12月の第2日曜日、やや小雨の今日は…、川中はサーバーメンテナンスなのでした(^^ゞ

サーバーメンテナンス、今回はサーバーの引越作業です。
サーバーが動いているとき、つまり平日は作業が出来ないので、休日に出動するのが慣わし。
まあ、他のシステム担当の方も同じでしょう、
平日の夜から作業を始めなくて良い分だけありがたいです。

続きを読む”12月の誠市は餅つき・頒布会が有ったはず”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・徒然なるままに

12月11日の自転車トレーナー:43分(^^)v

お酒を飲んだ後は乗ったらダメよ(`_´)

気持ちは分からんでも無いのですが、
乗った後に入浴しようと思うと、ど〜しても食後に。
まあ、最初はのんびりだから。

なかなか毎日は乗れていませんが、今日も自転車トレーナーに。
来春に向けてちょっとでも脚力(体力)を維持せねば。

30分くらい経ったときが一番クランクが回っていたような気がする。
実際、どれくらい何だろう、さあさあ、サイコンを、どうするどうする(^^ゞ

今日は43分。
前回よりも短くなるのが嫌で、とりあえず1分、前回にプラス。

明日も、乗りませう。

posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 22:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

2011年12月10日

平成24年度税制改正大綱が閣議決定されました

20111210.jpg

平成24年度税制改正大綱が閣議決定されました。
閣議決定が12月10日の午前2時過ぎにずれ込んだ、その内容を斜め読みしてみましょう。

また、新しい概念が盛り込まれましたね…。


なお、以下は川中の勝手な斜め読みです。
正確には、必ず大綱の原文をご確認下さい。

平成24年度税制改正大綱が閣議決定されました.pdf

続きを読む”平成24年度税制改正大綱が閣議決定されました”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・税制改正

12月10日の自転車トレーナー:42分(^^)v

二日、空いちゃいました。
忘年会が有ったり、バタバタしたり。

やっぱり、朝乗らないとダメなんでしょうね〜、
寒くて、身体が固まっていてダメですけど。
(いやいや、クリヤする方法が有るかも知れないぞ。)

今日は夕食後に、サッと。

42分程。

30分は無心に乗れましたね、ラジオ無しで。

明日も、乗るぞ、習慣だす。

posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 20:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

2011年12月09日

インターネット版「官報」には税理士試験合格者が掲載されている

インターネット版「官報」には税理士試験合格者が掲載されている

平成23年12月9日は、税理士試験の合格発表の日。
官報には合格された方の氏名が掲載されています。

おめでとうございます。
川中も20年前を思い出します。

当時も官報に税理士試験の合格者氏名が掲載されましたが、
官報ってどこに手に入るの?状態でした。

続きを読む”インターネット版「官報」には税理士試験合格者が掲載されている”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・税理士関係

2011年12月08日

減資しても均等割は減らない場合も有りますのでご注意を。

減資しても均等割は減らない場合も有りますのでご注意を。

研修で一日缶詰になってきました。
今回のテーマは『自己株式の取得をめぐる実務』
興味深い話が盛りだくさんでした、またおいおいご紹介してゆきますね。

さて、以前『増資しても均等割が増えない不思議』と言う記事を書きましたが、
同じような話が今回の研修でも紹介されていました。

法人が納税する均等割の額は、資本金等の額によって左右されます。
例えば、
資本金が1千万円であれば8万円なのに、1千1百万円というように1千万円を超えれば20万位に増えます。

じゃあ、1千1百万円を1千万円に減資すれば、均等割は8万円に落とせる?

続きを読む”減資しても均等割は減らない場合も有りますのでご注意を。”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:16 | Comment(2) | TrackBack(0) | ・会社法

2011年12月07日

12月07日の自転車トレーナー:40分(^^)v

7日の自転車トレーナーは40分。

ラジオも無しでしたが、何となく30分続いて、
せっかくここから美味しいところ(有酸素運動に切り替わるんですよね)なのだからもう10分、と都合40分。

さすがに25分くらいから汗をかき始めますね、いくら寒いところにいると言っても。

気持ちよい時間でした。

(はやくサイコンを入手せねば。)

posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

更正の請求ができる期間が法定申告期限から原則として5年に延長されました

更正の請求ができる期間が法定申告期限から原則として5年に延長されました

更正の請求が出来る期間が、法定申告期限から5年に延長されました。
平成23年税制改正によるもので、従来の1年から5年に延長。
平成23年12月2日以後に法定申告期限が到来する国税について適用されます。

あくまでも更正の『請求』ですから、もちろん税務署のチェックが通らないと認められませんが、それでも納税者に有利な改正として歓迎できますね。

続きを読む”更正の請求ができる期間が法定申告期限から原則として5年に延長されました”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 22:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・税制改正

2011年12月06日

12月06日の自転車トレーナー:12分(^^)v

二日続けて22時頃の夕食。
『21時半以降は食事禁止』の掟はどこへやら。
しかも昨日よりも遅い今日、明日が心配です。

そんな今日でも、習慣付けすべく自転車トレーナーにまたがって12分ほど。
熱源が何もない場所での自転車トレーナー、汗なんかかきませんね。

明日こそは早めの帰宅、目指せ40分。

posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

相続税などの改正は来年送りとなった平成23年度税制改正

復興財源確保法案が11月30日に衆議院で可決されていますね。
これで、紆余曲折を経た平成23年税制改正は一段落、と言うと事でしょうか。

分かり易い資料を探したのですが、結局、これが一番分かり易いかな、と思うのが税制調査会からの資料です。

相続税などの改正は来年送りとなった平成23年度税制改正01

続きを読む”相続税などの改正は来年送りとなった平成23年度税制改正”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 09:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・税制改正

2011年12月05日

12月05日の自転車トレーナー:11分(^^ゞ

20時に帰宅すればなんとか乗れるな〜。
と考えていた翌日の帰宅は22時前。

これでは自転車トレーナーに乗れない…。
って事を繰り返していると、いつまで経っても習慣付け出来ないので、
今日は、とりあえず、またぐ、乗る。

ラジオも音楽も何も無しに11分ほど。

とりあえず、乗った。
明日も、乗ろう。

posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

雇用促進計画書の10月の提出は10倍以上に増加

20111205.jpg

雇用促進税制、
雇用を増やしたら税額控除をしてあげようと言うこの制度(大雑把にですよ)、
事前エントリーが必要なことはこのブログでも取り上げました。

その事前エントリーの1つの区切りが平成23年10月末。
8月・9月のエントリー数はかなり少なかったので、
未だ制度が浸透していないんだな〜、とか、
皆、10月末めがけてエントリーしてくるだろうな〜、
とか思いながら10月のエントリー数の発表を待っていました。

11月29日に更新された、厚生労働省のHPの雇用促進計画の受付件数 [219KB]をみて納得、と言いますか、やっぱりなーと言いますか。
北陸三県でも全国合計でも、10月の雇用促進計画書の提出が9月の10倍を超えています。

弊社も、例に漏れず10月末を目安に雇用促進計画書の提出を行いました、何処も同じですね。

後は、毎月毎月、企業毎に雇用促進計画書の提出期限がやってきます。
社会保険と税務会計の両方の業務を行っている川中経営では、
新年度の事業計画をお聞きするときに、この雇用速税制のことも確認、申請漏れの無いようにしています。


この申請書類、税理士ではなく社会保険労務士の所轄なので、
税理士の川中ではなく、社会保険労務士の川中が担当をしますが、
やはり、税理士業務と社会保険労務士業務の両方を担当させていただいた方が、何かと便利だと、再認識させられる制度ですね。


 助成金・給与計算・社会保険のご相談なら鯖江の税理士法人川中経営
  税理士・ITコーディネータ 川中重司
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 11:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・税制改正

2011年12月04日

12月04日の自転車トレーナー:30分

夕食後、習慣付けに取りかからねばと自転車トレーナーへ。

昨日同様、ラジオをセットしてのんびりと。
サイコン未実装なのでよく分かりませんが、80回転くらいで回していたのではないでしょうか。
こうなると、やはりサイコンが欲しいなぁと。

続きを読む”12月04日の自転車トレーナー:30分”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 21:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

住民基本台帳カードが図書カードとして利用できる図書館も有る

住民基本台帳カードが図書カードとして利用できる図書館も有る

川中は鯖江市民ですが、隣町の越前市立図書館も時々利用させていただいてます。
図書館それぞれに特色があってなかなか楽しいものがありますね。

さて、いつ頃からか上のポスターが入口に貼られていました。
住基カードを図書カードとして利用できるようになりました。
色んなカードが財布に入っていますから、カードをまとめられるのは大歓迎。

そこで、『鯖江市民なのですが、可能でしょうか?』と質問を。
住民基本台帳カードの発行は市町村単位、市町村が異なれば対応も異なるのでは?と心配だったので。

『鯖江市がどうかは分からないのですが、福井県立図書館で可能でしたら越前市立図書館でも可能です。』
なるほど、県立図書館には県内市町村の方が会員になりますからね。
続きを読む”住民基本台帳カードが図書カードとして利用できる図書館も有る”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 16:50 | Comment(2) | TrackBack(0) | ・電子申告関係

2011年12月03日

アバンティで30分ほど飲んで乗ってきました

アバンティで30分ほど乗ってきました

土曜日、図書館へ行き返却と、延長の申し出。
生憎、次の予約が入っているとのこと。
誰だろう、こんな本をリクエストするなんて、ちょっと親近感。

さて、
鈍る一方の脚を何とかせねばと購入した自転車トレーナー
忙しい日々の中でサッと乗れるようにと購入した自転車トレーナー。
全く、稼働しておりません。

これではいけないと、少し時間のあった今日、ようやく乗ってみました。

続きを読む”アバンティで30分ほど飲んで乗ってきました”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 21:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)