2011年09月30日

今回の遡っての税制改正は違憲ではない、という判例が出ています(土地損益通算廃止の遡及適用)。

今回の遡っての税制改正は違憲ではない、という判例が出ています(土地損益通算廃止の遡及適用)。

事件番号 平成21(行ツ)73
事件名  通知処分取消請求事件
裁判年月日 平成23年09月22日
法廷名 最高裁判所第一小法廷
裁判種別 判決
結果 棄却
判例集等巻・号・頁 
原審裁判所名 東京高等裁判所
原審事件番号 平成20(行コ)236
原審裁判年月日 平成20年12月04日
判示事項
裁判要旨 平成16年法律第14号附則27条1項が,長期譲渡所得に係る損益通算を認めないこととした同法による改正後の租税特別措置法31条の規定をその施行日より前に個人が行う土地等又は建物等の譲渡について適用するものとしていることは,憲法84条の趣旨に反するものとはいえない
参照法条
全文 全文
判例検索システムより、転載・加工させていただきました。)

続きを読む”今回の遡っての税制改正は違憲ではない、という判例が出ています(土地損益通算廃止の遡及適用)。”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 10:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・税理士関係

2011年09月29日

助成金の支給決定通知書が届いていました。

20110929s.jpg

私が入院している間に(^^ゞ、弊社が申請した助成金の支給決定通知書が届いていました。
金額は70万円、助成金推進チームも頑張っているようで、有りがたいことです。

申請日:7月25日
支給決定:8月5日
通知日:9月20日

申請から支給決定までは早いのに、通知していただくまでには時間がかかるのでしょうか?
いやいや、そんなことはもうしません、締め日の関係もあるでしょうし、支給決定さえ迅速にしてただければ(^^)
(と、前回と同じ事を思ってしまいますが。)


川中経営では、助成金推進チームが、自社の助成金はもちろん、お客様が活用できる助成金がないか常に気を配っています。
社内スタッフに社会保険労務士が2名いるのも心強い限りです。

先日も、『申請の要件が厳しくなった〜』と叫ぶ声が聞こえておりましたが、頑張りましょう。


 助成金・給与計算・社会保険のご相談なら鯖江の税理士法人川中経営
  税理士・ITコーディネータ 川中重司
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・助成金・補助金の関係

2011年09月28日

為替相場と外貨建債権債務の期末評価の関係

為替相場と外貨建債権債務の期末評価の関係01

金の記録的な暴落があったそうですが、為替相場も動いています。

さて、企業が期末時点で保有する外貨建債権債務は、法人税法上何らの処置が必要なのでしょうか?

続きを読む”為替相場と外貨建債権債務の期末評価の関係”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・税理士関係

2011年09月27日

復帰1日目:人情と蜂の塊と脂汗

復帰1日目:人情と蜂の塊と脂汗

復帰第1日目。
まず状況確認から(^^ゞ

次いで、手ぐすね引いて待ちかまえていてくれた方々との対応。
こっちから行くよ』の声に感謝したり。

会社の庭木に妙な塊。
どうやら蜂の塊とのこと。
これだけの蜂がいるとちょっとおののきます、網戸越しだから大丈夫なのですが。
(写真、分かりますか?残念ながらスマフォ撮影なのですが。)

さすがに夕方になると脂汗が。
立って説明し続けたり、事務で座っていてもやはり動いたり。
書類は重い物ですね。

帰宅は21時過ぎ、お土産付き。
もちろん持てない(運転も出来ない)ので、送ってもらいました。

ちょっとオーバーワーク、まだまだ加減が分かりません。


 起業・開業を応援する鯖江の税理士法人川中経営
  税理士・ITコーディネータ 川中重司
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 16:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・徒然なるままに

2011年09月26日

釜玉うどんを食べにレゲエフェスin西山公園

釜玉うどんを食べにレゲエフェスin西山公園01

本場、さぬきから取り寄せたさぬきうどんの屋台を出店します。

どこに?
北陸最大級の野外レゲエフェス『IRIE365』(アイリー365)が行われる『西山公園』に。

味にうるさいこだわりがあるたつやさんが出店される讃岐うどん、これは足が悪くても行かないわけにはいくまい。

讃岐うどん、好きです。
釜玉、好きです。

2007年のそば横丁で食べた讃岐うどんの味は・・・忘れましたが非常に美味しかったことは覚えています(^^ゞ。
その後、お取り寄せした讃岐うどんも、格別でした(^^)

本場の讃岐うどんが食べたい、釜玉が食べたい。
そんな気持ちで、レゲエフェスへ。

続きを読む”釜玉うどんを食べにレゲエフェスin西山公園”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・徒然なるままに

2011年09月25日

内蔵電源の状態が改善す???

整備班より連絡。

1週間ほど前から、内蔵電源への充電時間が2時間ほどに、
つまり、当初の状態にまで短縮されているとのこと。

一般任務遂行時間は通常約一時間、
これには何の影響も出ていないため、
受電時間の短縮=充電容量の減少、では無い様子。

ここしばらくは3時間程度の充電時間が必要だったため、
これは任務遂行上良い情報。

ただ、時間短縮の原因不明。
『ロウソクが最後に輝いている』状態でなければ良いのだが。

内蔵電源の予備は、無い。

posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 21:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・我はロボット

ようやくブラシ交換

整備班より連絡。

実は1ヶ月以上、ブラシ6本足の内の3本が欠落している状態が続いていたとのこと。

本日、ようやく交換す。

また、これによりブラシの在庫が無くなったため、6本足タイプを2つ、発注したとのこと。

posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 21:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・我はロボット

基準地価、福井県は下げ幅縮小も(2011)

基準地価、福井県は下げ幅縮小も(2011)

国土交通省から、平成23年7月1日時点の都道府県地価(基準地価)調査のとりまとめが発表されました。
なお東日本大震災の影響から、岩手県、宮城県及び福島県においては、86地点で調査を休止したとのこと。

概要は、と言うと、
『平成22年7月以降の一年間の地価は、全国的に依然として下落を示したが、下落率は縮小し、上昇・横ばいの地点も増加した。
地価公示との共通地点で半年毎の地価を見ると、東日本大震災のあった平成23年1〜6月は、全国で下落率がやや拡大した。東京圏及び名古屋圏は下落率が拡大し、大阪圏は縮小した。』
平成23年都道府県地価調査の概要より転載)

基準地価とは、7月1日時点での基準地の価額のこと。
福井県は△6.4%〜△4.8%の変動率、下げ幅が小さくなったところもありますが、なかなか上昇には転じません。

続きを読む”基準地価、福井県は下げ幅縮小も(2011)”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 14:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・税理士関係

2011年09月24日

入院・リハビリ中に浮かんできた曲、懐かしい。

http://youtu.be/RcX5ahXbU-M

オーバーナイト・サクセス

入院中、リハビリで院内を歩いていたときに浮かんできた曲の1つ。

また、思い出したいから、ここに。

posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 22:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・徒然なるままに

「三沢厚彦 アニマルズ2011」を見に金津創作の森へ

「三沢厚彦 アニマルズ2011」を見に金津創作の森へ01

金津創作の森で開催されている「三沢厚彦 アニマルズ2011」が明日までだと朝刊に。
骨折する前に行ってきましうたよ(^^)

ラフなデッサン、木を組み合わせてチェーンソーで形作ってゆくその作品は結構見応えがありました。

さて、屋外にも作品が隠されているとの事、一体は直ぐに発見。

続きを読む”「三沢厚彦 アニマルズ2011」を見に金津創作の森へ”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 17:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・徒然なるままに

2011年09月23日

2回の入院にインターネット環境の進歩を感じて

2回の入院にインターネット環境の進歩を感じて
11日(日)の早朝に自転車で出かけ64q地点で転倒。

と言うところから始まった入院生活も終わり、無事退院いたしました。

まだリハビリ生活が続くわけですが、体が温まってくれば多少は歩けますし、焦らずやって行こうと思います。


また、入院中は大勢の方にお見舞いに来ていただき、お見舞い・励ましをいただきました、ありがとうございます。

さて、今度の入院は二度目、一度目は1998年に。
当時のモバイル環境は・・・、ノートパソコンにPHSを繋げてダイアルアップ。
病院を抜け出してPHSに接続するPCカードを買いに行くも、結局成功しなかった記憶もあります(^^)。

続きを読む”2回の入院にインターネット環境の進歩を感じて”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 13:09 | Comment(2) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

22日の入院食事内容

長男から、『何食べたんや〜』と電話があったので(^^)

今日の朝・夕は選択メニュー(^^)

22日の入院食事内容01
朝食:
クロワッサン 2個
マーガリン
卵スープ
フレンチサラダ
ベビーチーズ
牛乳 180ml

エネルギー:587kcal
たんぱく :17.9g
食塩相当 :3.5g

続きを読む”22日の入院食事内容”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・徒然なるままに

2011年09月22日

21日の入院食事内容

長女からも、『何食べたの?』とメールがあったので(^^)

21日の入院食事内容01
朝食:
豆腐とえのき味噌汁
さけ塩焼
オクラの和え物
焼のり
牛乳 180ml
キュウちゃん漬け

エネルギー:604kcal
たんぱく :23.0g
食塩相当 :2.2g

続きを読む”21日の入院食事内容”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 07:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

2011年09月21日

モバイルWi-Fiルーターのスピードテストをしてみる

モバイルWi-Fiルーターのスピードテストをしてみる01

自転車で転倒して入院中。
(と言うわけで、この記事のカテゴリは『自転車』なのですが(^^))

入院が決まったときに『貸してっ』とお願いしたのがこの『HW-01C』、そうモバイルWi-Fiルーターです。
川中のスマフォ(SH-12C)もデザリング機能搭載なので同じようなことは出来るのですが…、…、…。

スマフォだけで入院を乗り切る自信は毛頭無く、モバイルWi-Fiルーターとノートパソコンを抱えての入院と相成りました。

続きを読む”モバイルWi-Fiルーターのスピードテストをしてみる”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 17:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

20日の入院食事内容

長男から、『何食べたんや〜』と電話があったので(^^)

今日の朝・夕は選択メニュー(^^)

20日の入院食事内容01
朝食:
プチコッペパン 3ヶ
マーガリン
コンソメスープ
スクランブルエッグ
法連草醤油和え
牛乳 180ml

エネルギー:504kcal
たんぱく :17.8g
食塩相当 :3.1g

続きを読む”20日の入院食事内容”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 11:45 | Comment(2) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

2011年09月20日

後編:ノートパソコンでGoogle Chrome OSを試す

古いノートパソコンでGoogle Chrome OSをUSB起動させる、その準備を前回行いました。今回はその使用感などを。
(この記事は『ノートパソコンでGoogle Chrome OSを試す:前編』の後編になります。)

やはりなんと言ってもタッチパッドでタップなどが出来無いことが最大のネック。
外付けマウスでもあれば良かったのでしょうが入院中の身では用意も出来なくて。


後編:ノートパソコンでGoogle Chrome OSを試す01
実は最初にインストールしたGoogle Chrome OSでタップなどが出来なかったので、DELLがコンパイルしたGoogle Chrome OSでもやってみました。
DELLの方がリリースが2011年5月13日と古く、Google Chrome OSの環境設定は上の画像、ネットワークの選択のところでストップ。
多分、Wi-Fiのハードを認識出来なかったのではないかと想像しています。
パソコンがDELLなので、DELLリリースのGoogle Chrome OSは色んなドライバーを組み込んだもの・・・と期待したのですが、そうでは無いようです。
(ちなみに、パソコンは2007年3月9日発注の物。)

続きを読む”後編:ノートパソコンでGoogle Chrome OSを試す”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 14:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・Google関係

19日の入院食事内容

長女からも、『何食べたの?』とメールがあったので(^^)

17日の入院食事内容01
朝食:
麩とねぎ味噌汁
ミニがんも旨煮
アスパラ醤油和え
旅行の友
牛乳 180ml
梅干減塩

エネルギー:625kcal
たんぱく :20.6g
食塩相当 :3.1g

続きを読む”19日の入院食事内容”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 09:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

2011年09月19日

ノートパソコンでGoogle Chrome OSを試す:前編

入院中(今も入院中ですが(^^ゞ)、病棟のラウンジにいたとき若者の会話が耳に・・・。
『facebookのユーザー同士なら通話が無料なんだよ・・・』
福井県でもfacebookは浸透してきているようです。

さて、そのfacebookで、『古いノートパソコン』でGoogle Chrome OSをUSB起動させる・・・なんて情報を目にしました。

これで古いノートパソコンを再活用できれば良いな・・・。
退院したら、古いノートで実験してみよう・・・。

なんて思っていたのですが、よく考えればUSBにインストールする訳ですから今使っているノートでも実験できるじゃあないか、と。
退院したら、そのUSBを古いノートに刺して起動させれば良いだけじゃあないか、と。

手持ちのUSB(4G)でやってみました。

続きを読む”ノートパソコンでGoogle Chrome OSを試す:前編”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 11:00 | Comment(0) | TrackBack(1) | ・Google関係

18日の入院食事内容

長男から、『何食べたんや〜』と電話があったので(^^)

18日の入院食事内容01
朝食:
薄揚げ玉葱味噌汁
ゆで卵 P塩付き
白菜醤油和え
たらこふりかけ
牛乳 180ml
梅干減塩

エネルギー:662kcal
たんぱく :23.4g
食塩相当 :3.2g

続きを読む”18日の入院食事内容”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 07:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

2011年09月18日

17日の入院食事内容

長女からも、『何食べたの?』とメールがあったので(^^)

17日の入院食事内容01
朝食:
麩とねぎ味噌汁
ミニがんも旨煮
アスパラ醤油和え
旅行の友
牛乳 180ml
梅干減塩

エネルギー:625kcal
たんぱく :20.6g
食塩相当 :3.1g

続きを読む”17日の入院食事内容”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 08:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

2011年09月17日

ITコーディネータ協会は『みんビズ』に連携団体として参画しています

ITコーディネータ協会は『みんビズ』に連携団体として参画しています01

Googleは、中小企業を支援するウェブサービス『みんなのビジネスオンライン』を開始。都内で発表会を開催しました。中小企業向けのウェブサイトを無料で作成でき、2年目以降もサービスを継続する場合に月額1470円を徴収するサービス。KDDIのグループ企業であるKDDI ウェブコミュニケーションズが提供する『Jimdo』の技術を採用し、中小企業向けに用意した業種別のテンプレートから15分でウェブサイトを作成できるのが特徴です。
(以上、『1年間無料でその後は月額1470円 Googleが中小企業のウェブサイト作成を支援する『みんなのビジネスオンライン』を開始』より転載。)

2011年9月13日、Googleがまた1つ興味深いサービスを始めました。

続きを読む”ITコーディネータ協会は『みんビズ』に連携団体として参画しています”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 13:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ITコーディネータ

16日の入院食事内容

長男から、『何食べたんや〜』と電話があったので(^^)

16日の入院食事内容01
朝食:
玉葱とえのき味噌汁
納豆
オクラおかか和え
お魚ふりかけ
牛乳 180ml
しば漬け

エネルギー:629kcal
たんぱく :21.4g
食塩相当 :2.5g

続きを読む”16日の入院食事内容”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 08:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

2011年09月16日

8月の自己目標達成率は両チームとも下方に。

8月の自己目標達成率は両チームとも下方に。

ネットショップの自己目標達成率を競う『ふくいネットビジネス実践会』。
8月の実績が出ています。

福井チームは、メディアに取り上げられたお店もあり、出足好調。
(一生懸命されているからメディアに取り上げられるのであり、また、メディアは目標クリアの一要因に過ぎませんが。)

丹南チームは、負けじと頑張っていますが福井チームの勢いに及ばす。

そして両チームとも、息切れしたのか8月は落としましたね(^^)

メンバーは業種・業態・業歴もまちまちですが、自己目標達成率という同じ土俵の中で戦っています。
意見交換をし、相互に訪問しあって勉強しています。

9月も丁度折り返し地点に。
皆さん、TO・DOリストをこなして頑張って行きましょう?。


 ネットビジネスを応援する鯖江の税理士法人川中経営
  税理士・ITコーディネータ 川中重司


タグ:倶利伽羅
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 13:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ITコーディネータ

15日の入院食事内容

長女からも、『何食べたの?』とメールがあったので(^^)

今日は、選択メニューの日。
朝食にパンがあったので、チョイス。
パンは入院以来初めて、売店での買い食いもしていませんから。

15日の入院食事内容01
朝食:
クロワッサン 2個
マーガリン
コンソメスープ
大根ドレッシング和え
ゆで卵
牛乳 180ml

エネルギー:622kcal
たんぱく :20.9g
食塩相当 :3.2g

続きを読む”15日の入院食事内容”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 08:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

2011年09月15日

14日の入院食事内容

長男から、『何食べたんや〜』と電話があったので(^^)

14日の入院食事内容01
朝食:
たまご玉葱味噌汁
高野豆腐旨煮
いんげん胡麻和え
しそかつおふりかけ
牛乳 180ml
さくら漬け

エネルギー:669kcal
たんぱく :22.1g
食塩相当 :3.3g

続きを読む”14日の入院食事内容”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 11:39 | Comment(2) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

2011年09月14日

13日の入院食事内容

長男から、『何食べたんや〜』と電話があったので(^^)

朝食:
豆腐と葱味噌汁
かまぼこ
ほうれん草醤油和え
たらこふりかけ
牛乳 180ml
きざみ沢庵

エネルギー:596kcal
たんぱく :20.4g
食塩相当 :3.5g

続きを読む”13日の入院食事内容”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 08:57 | Comment(2) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

2011年09月13日

12日の入院食事内容

12日の入院食事内容

長男から、『何食べたんや〜』と電話があったので(^^)

夕食:
かれいの塩焼
大根の中華サラダ
つまみ菜のおかか和え
かぼちゃと半片煮物

エネルギー:620kcal
たんぱく :34.9g
食塩相当 :3.6g


温かい物は温かく、冷たい物は冷たく。
感動しました。


写真は、昼食のラーメン。
病院って、結構寒い・・・。


 助成金・給与計算・社会保険のご相談なら鯖江の税理士法人川中経営
  税理士・ITコーディネータ 川中重司
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 08:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

2011年09月12日

2回目の池田コースは先行きも読めてかなり楽に

2回目の池田コースは先行きも読めてかなり楽に01

11日(日)の自転車のコースは、前日と同じコースを。
昨日、初めての池田コースはコースのあんばいが分からず、楽しいながらも必死・ヘロヘロになりましたが2度目は?

最初の難関の上り坂。
昨日は休憩2回を、休憩1回でトンネル手前まで登り切る。
自分に気合いを入れながら登れたときは嬉しくて。
高校生時代の部活に戻ったみたい。

写真は、へぇ、こんな所があったんだと一枚。(隅に自転車を入れるところがミソでしょうか(^^))
昨日は気付かず、やはり気持ちに余裕があります。

続きを読む”2回目の池田コースは先行きも読めてかなり楽に”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

2011年09月11日

上り坂は険しく・・・予想以上に険しく。

上り坂は険しく・・・予想以上に険しく。01

9月9日:明日の天気は晴れになりそうだと天気予報にて確認。

先週末は土日とも天候が今ひとつで長距離に行けず。
天候が良ければ行ってみたいと思っている場所、池田町。

写真は、お盆に何年ぶりかで知人と行ったモクモクハウス辺りの川。
『池田は自転車乗りにとって天国』と言う言葉を聞いていたし、確かに車からは自転車で走ると気持ちよさそうに感じていて、是非行ってみたいと。

続きを読む”上り坂は険しく・・・予想以上に険しく。”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 00:00 | Comment(5) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

2011年09月10日

9月10日・朝のひとっ走り:詳しくは後ほど

61.23q、3時間29分10秒。17.56avg

posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 14:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

LED蛍光灯への交換費用の取扱い

LED蛍光灯への交換費用の取扱い

東京電力と東北電力の管内の電力の使用制限が9日午後8時に終了したと。

我が家でも節電の気運が高まりましたが、今年はLEDが売れたそうです。
ちょっと割高だけど省エネ・超寿命。
パチンコ店などで照明を一気にLEDに交換した例もあるとか。

気になるのは、LED交換の経理処理。
蛍光灯が切れたので蛍光灯を替えた、これは修繕。
では、
蛍光灯をLEDに交換した場合には?

続きを読む”LED蛍光灯への交換費用の取扱い”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 00:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | ・税理士関係

2011年09月09日

9月09日・朝のひとっ走り:明日に備えて

09.34q、24分10秒。23.19avg

明日はいよいよ週末。
出勤日ではないので自転車で長距離に乗れる日。
それに備えて今日もひとっ走り。

今、天気予報を見ました。
 金(今 日):雨
 土(明 日):雨(‥;)
 日(明後日):晴

posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 07:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

時価ってなんでじか?(所得税の場合)

時価ってなんでじか?(所得税の場合)

(血液検査の結果が良くて、アルコール摂取量が倍増しました・・・。マズイ・・・。)

北陸税理士会の全国統一研修会に参加してきました。
テーマは『所得税、法人税、相続税の時価の検討』。

時価とはいったいなんでしょう、悩むところです。

続きを読む”時価ってなんでじか?(所得税の場合)”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・研修のメモ

2011年09月08日

9月08日・朝のひとっ走り:長袖にしようか

09.42q、24分40秒。22.93avg

陽が当たり始めると暖かいのですが・・・。

そろそろ長袖かな・・・いや、まだまだ。



posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 07:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

Google+のRSSフィードを取得してくれる『Google Plus Feed』が停止に

Google+のRSSフィードを取得してくれる『Google Plus Feed』が停止に

ブログ? twitter? facebook? Google+?
色々増えてきて、記事(つぶやき)の連動をさせたりもしています。

連動させる方法の1つに、『RSSを取得して飛ばす』があります。

例えば、Google+のRSSを取得してtwitterやfacebookに転記することも可能です、
Google+のRSSが取得できれば。

続きを読む”Google+のRSSフィードを取得してくれる『Google Plus Feed』が停止に”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・Google関係

2011年09月07日

9月07日・朝のひとっ走り:寒くなってきた

09.39q、23分20秒。24.15avg

肌寒くなってきましたね。

軽めのギヤで回して回して・・・。
もう一つくらい、ギヤを重くしても良いのかな・・・(いやいやそれはダメダメ)


posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 07:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

雇用促進税制の法人税別表を確認

雇用促進税制の法人税別表を確認

雇用者人数と支払給与が増加するなど所定の条件を満たせば、税額控除が受けられる制度が創設されました。

法人税の税額控除の場合には、税務申告の際に、ハローワークからの証明書と所定の税金計算書(別表)の提出が必要です。
諸条件は確認していましたが、やはり税理士は別表を見ないと落ち着きません。

別表を見て、再度手続の確認。

別表は、誰が記入しても間違いなく正解に導かれるように作成されています。
時々感じます、この人(別表を作成した人)頭が良いな〜。
流れに、美しさを感じます。


 相続のご相談なら鯖江の税理士法人川中経営
  税理士・ITコーディネータ 川中重司
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・税制改正

2011年09月06日

9月06日・朝のひとっ走り:早起きの分長距離に

21.20q、57分18秒。22.20avg

朝、寒くて目が覚める。
せっかくなので、そのまま起きて自転車に。

時間も有り、先週末長距離に行けなかったこともあり、
曲がり角を一つ向こうに伸ばしてみようかな・・・。
あ、ここにつながるんだ、と思いながら、結局、プラント3まで。

プラント3、自宅から10qほどの地点、
8月上旬の頃はここまで来るのでヒーヒーで、
『第一給水・休憩ポイント』となっておりました。
ちょっとは体力が付いたようです(^^)v

平日の朝に1時間走るのは初めて、これからもそう無いでしょう。

今日は幸先の良いスタート。
路面が濡れていて頭の中にも砂、玄関が汚れていると怒られても、
幸先の良いスタート。

posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 07:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)

翌年度以降に利用目的が変わったら修正申告が必要なのか?

翌年度以降に利用目的が変わったら修正申告が必要なのか?

税理士会の研修に参加。
テーマは消費税。

今回の改正でも大きな変更が加えられた消費税。
その一つが『95%ルール』の廃止。

廃止、と言っても課税売上高5億円以上の企業に限定されてはいますが、この5億円というハードルがどんどん低くなることは、歴史から予想されることです。

さて、『95%ルール』が廃止されると、納税額は増えるの?減るの?と言われれれば・・・。
減りはしません、増える方向に動きます。

続きを読む”翌年度以降に利用目的が変わったら修正申告が必要なのか?”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・研修のメモ

2011年09月05日

9月05日・夕方のひとっ走り:久しぶりで気持ち良い

09.17q、30分29秒。18.04avg

土曜・日曜と長距離に乗れず、今日・月曜も雨。
台風の被害が無いだけありがたい、と思っても、
やはり自転車に乗りたい気持ちが有って。

月曜の夕方、
仕事の段取りも一段落して外を見ると良い天候。

思い切って今日はこれまで、自転車に乗ろうと。

18時頃は車の量も6時頃とは比較にならず。
車通りの少ないコースにしてひとっ走り。
途中、通り雨はそうひどくなく。

通り雨もあり必死にペダルを漕ぎましたが、
平均時速18q程度ですか。


でも、久しぶり、気持ちよかった。
明日の朝も、乗りますよ。

4時に起きれば長距離も可能ですが、日の出は5時半頃のよう。
ここまで差が有れば、諦めもつきます。

posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 20:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ロードバイク(自転車)