2011年01月31日

今朝の雪かきは、水ようかんを食べるがごとく

今朝の雪かきは、水ようかんを食べるがごとく

今朝は大雪だと聞いていたので、前日は早めの就寝。
夜中の3時に除雪車が通る音を聞き、朝の雪かきの覚悟を新たに。

そして朝6時、雪かきスタート。

またちょっと、降りましたね。
40センチくらい、でしょうか。

続きを読む”今朝の雪かきは、水ようかんを食べるがごとく”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 12:05 | Comment(3) | TrackBack(0) | ・徒然なるままに

2011年01月30日

そのバッテリー、12kg。

そのバッテリー、12kg。

箱の大きさは、縦・横・高が25センチまで。
小柄な箱って感じです。

でも、ちょっと、重い。
12キロ。

測ったわけじゃあ有りませんよ。
このバッテリーは12キロ有ります、取扱の際には十分注意を。
と、交換マニュアルに書いてあったから。

続きを読む”そのバッテリー、12kg。”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 17:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・パソコン

2011年01月29日

雪が降る休みの日は、雪かきとサーバーメンテナンス

雪が降る休みの日は、雪かきとサーバーメンテナンス

福井県は、ちょっと、雪が降りました。
朝に20センチほどの積雪の雪かきをして、昼食前に、更に積もった10センチほどの積雪を雪かきしたくらいです。

こんな日は、雪かきに限ります。
そして、確定申告時期を乗り切るべく、サーバーメンテを。

続きを読む”雪が降る休みの日は、雪かきとサーバーメンテナンス”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 18:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・パソコン

2011年01月28日

破損

ブラシが一本破損。

とりあえず2本にて稼働するも、任務遂行に支障有り。

交換を要請す。

posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 22:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・我はロボット

その2:給与と外交員報酬の違い(税法上の区分の方法の面から)

20110128s.jpg

この記事は、『その1:給与と外交員報酬の違い(源泉徴収の面から)』の続編となります。

その1では、給与と外交員報酬の違いを源泉徴収の面から見てみました。
今回は、税法上どうやって給与と外交員報酬とを区分するかです。

給与は雇用契約によってその企業で働き糧を得る(=給与所得)、外交員報酬は、雇用契約ではなく委任契約により、その企業から糧を得る(=事業所得)。
ですから、支払われるものは、給与か外交員報酬かのどちらかしかないようにも感ずるのですが、保険会社等から支払を受けるものについて、税法上は、次のように区分しています。

続きを読む”その2:給与と外交員報酬の違い(税法上の区分の方法の面から)”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 19:26 | Comment(2) | TrackBack(0) | ・徒然なるままに

2011年01月27日

ちょっと、降りましたね。降ると、山が、できるんです。

ちょっと、降りましたね。降ると、山が、できるんです。01

鯖江市では、昨夜、ちょっと積雪。

その前日ほどの積雪ではないのですが、ちょっと、積雪。

積雪は、北陸地方ですからね、良いのですが、
山ができちゃうのが、ちょっと・・・。

続きを読む”ちょっと、降りましたね。降ると、山が、できるんです。”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 08:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・徒然なるままに

2011年01月26日

その1:給与と外交員報酬の違い(源泉徴収の面から)

その1:給与と外交員報酬の違い(源泉徴収の面から)

企業が、支払をする場合、一定の額を相手に支払わずに預かって、国に納付する制度があります。
例えば、給料を支給する場合。例えば、外交員報酬を支給する場合。

続きを読む”その1:給与と外交員報酬の違い(源泉徴収の面から)”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 06:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・税理士関係

2011年01月25日

北陸税理士会武生支部の臨時総会では次期支部長が選出されて。

北陸税理士会武生支部の臨時総会では次期支部長が選出されて。

北陸税理士会武生支部の臨時総会が開催されました。
議題は、次期支部長の選任。

続きを読む”北陸税理士会武生支部の臨時総会では次期支部長が選出されて。”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 12:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・税理士関係

2011年01月24日

地デジ移行の準備:テレビ台・・・(‥;)

地デジ移行の準備:テレビ台・・・(‥;)

半年後の2011年7月24日、アナログ放送は見られなくなることになっています。
拙宅はCATVに加入しているので、チューナーをデジタルに交換すれば事足りるのですが・・・。

ある時、拙宅で見たDVDを薄型TVの家で見ると色が全然違うなんて事に気付いたのでした(^^ゞ。

続きを読む”地デジ移行の準備:テレビ台・・・(‥;)”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・徒然なるままに

2011年01月23日

2時間の雪かきで山も小さく(雪かき後)

2時間の雪かきで山も小さく(雪かき後)01
Before

会社の駐車場の雪かきを午後から有志で。
三々五々集まってきて、各自雪かき開始。

幸い午前中の好天で雪もゆるんできている様子・・・。
と思ったのですが、マウンテンの中はアルミスコップでは歯が立たず。

スチールに持ち帰ればサクサクですから、違うものです。

続きを読む”2時間の雪かきで山も小さく(雪かき後)”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 02:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・徒然なるままに

2011年01月22日

今日は快晴・雪かき日和(開始前)

今日は快晴・雪かき日和(開始前)

今日の鯖江市は天候に恵まれました、絶好の雪かき日和です。

今、会社の駐車場には雪が積み上げられている状態。
有志の提案により、会社がお休みの今日、有志による駐車場雪かき大会が決行されます。

続きを読む”今日は快晴・雪かき日和(開始前)”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 11:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・徒然なるままに

2011年01月21日

今年の、利子税がかからない延納額(所得税)は、11万円台まで。

今年の、利子税がかからない延納額(所得税)は、11万円台まで。

確定申告の時期を前に(と言っても、もう確定申告モードになっておりますが)、この時期恒例の確定申告の研修会が、北陸税理士会武生支部主催で行われました。

続きを読む”今年の、利子税がかからない延納額(所得税)は、11万円台まで。”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・税理士関係

2011年01月20日

Excelのシートにシート名を表示させるのはCELL関数とのマリアージュ

Excelのシートにシート名を表示させるのはCELL関数とのマリアージュ

エクセルでシートを作る時、シートの中にシート名を表示させたいときがあります。
同じシートを複数使うとき等ですね。

こんな時、シート名にはシートを区分する分かり易い名前を付けます。
ならばそのシート名をシートの中に自動表示させれば、
シートの区分けがし易いかと。

使う関数は、=CELL()関数。

続きを読む”Excelのシートにシート名を表示させるのはCELL関数とのマリアージュ”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 00:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ソフト・ITツール

2011年01月19日

『AutoPatchWork』は次ページ以降を表示してくれてとても快適に。

『AutoPatchWork』は次ページ以降を表示してくれてとても快適に。01

川中がメインで使っているブラウザーはGoogleChrome、お使いの方も多いと思います。
そのGoogleChromeの拡張機能(エクステンション)で手放せなくなった一つが、この『AutoPatchWork』。

何をしてくれるのか?
次ページを、今の頁の下に表示してくれます(^^)

続きを読む”『AutoPatchWork』は次ページ以降を表示してくれてとても快適に。”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 00:00 | Comment(4) | TrackBack(0) | ・Google関係

2011年01月18日

今年も、一番口にあったには『野木』さんの水ようかん(丁稚ようかん・水ようかん・2011年)

今年も、一番口にあったには『野木』さんの水ようかん(丁稚ようかん・水ようかん・2011年)01

福井県の冬の味覚、水ようかん。
川中の住む鯖江市では『水ようかん』と言いますが、地域によっては『丁稚ようかん』と言います。

お店毎に異なる味わいが楽しめる水ようかん、今年も何枚か味わいました。
今回は、あわら市から。

写真は、『なべや』さんの水ようかん。
水ようかんの中では、やや堅めかもしれません。
毎年買いますが、美味しいです。

続きを読む”今年も、一番口にあったには『野木』さんの水ようかん(丁稚ようかん・水ようかん・2011年)”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・食べ物関係

2011年01月17日

refollow(リフォロー)の有料版は実質月20$から。

refollow(リフォロー)の有料版は実質月20$から。

twitter、以前ほどの勢いは感じられませんが、一つのツールとして残ってゆくのでしょうか???

さて、twitterのクライアントソフト『refollow(リフォロー)』が、無料から有料に切り替わったのが昨年10月。
クライアントのrefollow(リフォロー)は当面$20で30日間は使えるのか?。
なんて記事を書きました。

今日、四日ぶりに『refollow(リフォロー)』にアクセスしたら表示されたのが、上の画像です。
(四日ぶりか・・・、慌ただしくしていたからな・・・。)

続きを読む”refollow(リフォロー)の有料版は実質月20$から。”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・twitterの便利なツールなど

2011年01月16日

丁稚ようかん・水ようかん(2011年大野市)

丁稚ようかん・水ようかん(2011年大野市)01

福井県の冬の味覚、水ようかん。
川中の住む鯖江市では『水ようかん』と言いますが、地域によっては『丁稚ようかん』と言います。

お店毎に異なる味わいが楽しめる水ようかん、今年も何枚か味わいました。
まずは、大野市の『丁稚ようかん』から。

続きを読む”丁稚ようかん・水ようかん(2011年大野市)”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 12:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・食べ物関係

2011年01月15日

年末調整の振り返り、やはり介護保険は辛いものがあります。

年末調整の振り返り、やはり介護保険は辛いものがあります。

会計事務所や企業の経理部門では、年末調整が終わって給与支払報告書(源泉徴収票)や法定調書合計表の提出に取りかかっている頃でしょう。
今年から給与所得等支払状況内訳書(法定調書合計表の裏面)が廃止されましたが、事務手続は概ね例年どおり。給与支払報告書(源泉徴収票)を電子送信できる市町村が増えたので助かります。

さて、今年の年末調整を振り返ると、何に時間がかかったかというとお客様からお預かりした資料内容の『確認』。
頂いた資料だけを信じて年末調整を行えばよいのであれば楽なのですが、そうはいきません。

続きを読む”年末調整の振り返り、やはり介護保険は辛いものがあります。”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・税理士関係

2011年01月14日

その5:平成23年度税制改正大綱のあらまし(消費課税編)

平成22年12月16日に閣議決定された『平成23年度税制改正大綱』のあらましを、備忘メモ的に。

その5.消費課税備

続きを読む”その5:平成23年度税制改正大綱のあらまし(消費課税編)”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 07:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・税制改正

2011年01月13日

ちょっとまだ、出てくるのが早いぞ、この曲は。



たいがい、2月下旬頃に口に出てくるこの曲。

ちょっと、まだ、早いぞ・・・。。。タタタッ。ヘ(;・・)ノ。


(それにしても、こんなおやじになりたいなぁ・・・。)


 ネットビジネスを応援する鯖江の税理士法人川中経営
  税理士・ITコーディネータ 川中重司


posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 23:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・徒然なるままに

2011年01月12日

その4:平成23年度税制改正大綱のあらまし(法人課税編)

平成22年12月16日に閣議決定された『平成23年度税制改正大綱』のあらましを、備忘メモ的に。

その4.法人課税備

続きを読む”その4:平成23年度税制改正大綱のあらまし(法人課税編)”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・税制改正

2011年01月11日

小惑星探査機はやぶさ・オカエリナサイ

小惑星探査機はやぶさ・オカエリナサイ

小惑星探査機「はやぶさ」の展示会が福井であると聞き、これは行かねばと。
軽い気持ちで出かけましたが、『60分待ち』の声を聞き、人気を再認識。
(午前中は80分待ち?だったとか)

続きを読む”小惑星探査機はやぶさ・オカエリナサイ”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 00:32 | Comment(2) | TrackBack(0) | ・徒然なるままに

2011年01月10日

達成率大幅アップの福井チームは例会も熱く。

達成率大幅アップの福井チームは例会も熱く。

ネットショップの目標値への自己達成率を、県別チーム対抗で競う『ネット対決 倶利伽羅合戦・北陸三国志』。

丹南地区1月例会の会場は、小売店。
コタツを囲んで和気あいあいと。

続きを読む”達成率大幅アップの福井チームは例会も熱く。”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 09:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・ITコーディネータ

2011年01月09日

自動掃除機ルンバ(Roomba)を使ってみて

自動掃除機ルンバ(Roomba)を使ってみて

昨年末、自動掃除機『ルンバ560』が遊びに来ていました。
ルンバ(Roomba)の有る生活は、我が家のスタイルにあっていてとても良いものでした。
今回は、使ってみての要望事項などを。

続きを読む”自動掃除機ルンバ(Roomba)を使ってみて”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 11:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・徒然なるままに

2011年01月08日

その3:平成23年度税制改正大綱のあらまし(資産課税編)

平成22年12月16日に閣議決定された『平成23年度税制改正大綱』のあらましを、備忘メモ的に。

その3.資産課税

続きを読む”その3:平成23年度税制改正大綱のあらまし(資産課税編)”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 12:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・税制改正

2011年01月07日

その2:平成23年度税制改正大綱のあらまし(個人所得課税編)

平成22年12月16日に閣議決定された『平成23年度税制改正大綱』のあらましを、備忘メモ的に。

その2.個人所得課税

続きを読む”その2:平成23年度税制改正大綱のあらまし(個人所得課税編)”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・税制改正

2011年01月06日

その1:平成23年度税制改正大綱のあらまし(納税環境整備編)

平成22年12月16日に閣議決定された『平成23年度税制改正大綱』のあらましを、備忘メモ的に。

その1.納税環境整備

続きを読む”その1:平成23年度税制改正大綱のあらまし(納税環境整備編)”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 01:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・税制改正

目次編:平成23年度税制改正大綱のあらまし

平成22年12月16日に閣議決定された『平成23年度税制改正大綱』のあらましを、備忘メモ的に。

この記事は、目次。
各法の内容は、別記事にして記載してゆきます。


1.納税環境整備
 別紙1 当初申告要件を廃止する措置
 別紙2 控除額の制限を見直す措置
 別紙3 租税罰則(国税関係)の見直し
 別紙4 租税罰則(地方税関係)の見直し
2.個人所得課税
3.資産課税
4.法人課税
5.消費課税
6.市民公益税制
7.国際課税
8.関税
9.検討事項


 起業・開業を応援する鯖江の税理士法人川中経営
  税理士・ITコーディネータ 川中重司
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・税制改正

2011年01月05日

若手の言葉に感動した2011年の仕事始め

若手の言葉に感動した2011年の仕事始め

1月4日は仕事始め。
元旦からお仕事の会社も有りますが、我が社は4日からの仕事始めとさせていただいております。

この日は例年、今年の抱負、年頭に当たっての所感を発表する『年頭所感』の式を行います。

続きを読む”若手の言葉に感動した2011年の仕事始め”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 12:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・徒然なるままに

2011年01月04日

乱数を 発生させても 同じだが?

乱数を 発生させても 同じだが?

『お父さん、1から38までの数字を適当に言ってみて。』

何かの練習のつき合いで、38までの数字をランダムに言わせられました。
一つだけじゃあなくて、ず〜っと。

結構疲れるんですよね。
で、直ぐにエクセル君と相談を。

続きを読む”乱数を 発生させても 同じだが?”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 00:15 | Comment(2) | TrackBack(0) | ・ソフト・ITツール

2011年01月03日

配属

配属先に赴任。
ここで、新しい任務が始まる。

posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 22:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・我はロボット

CSIは写真。鯖江は、昔は石膏・今は氷。

CSIは写真。鯖江は、昔は石膏・今は氷。

ほうら、あった。

とニックのつぶやきが聞こえてきそうな。


ニック、ニック・ストークス、CSIチームのメンバーです。

続きを読む”CSIは写真。鯖江は、昔は石膏・今は氷。”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 08:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・徒然なるままに

2011年01月02日

元旦は、集まって先祖に感謝する日。

元旦は、集まって先祖に感謝する日。

元旦。

まず雪かき。
雪か水か分からないような重さ、今年はそんな雪。

そして、家族(両親や兄の家族)が集まる。

続きを読む”元旦は、集まって先祖に感謝する日。”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・徒然なるままに

2011年01月01日

2010年の大晦日は、

2010年の大晦日は、

紅白を見ながら、この記事を書いています。

掃除をして、雪かきをして。
そして、お節の手伝い。

いただいた年越し蕎麦に舌鼓。

お風呂に入って、紅白。

子供はケンカしたり、歌を口ずさんだり。

続きを読む”2010年の大晦日は、”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・徒然なるままに