スマートフォン専用ページを表示
川中重司、ほのぼのIT税理士!(^^)のブログ
福井県鯖江市の税理士・ITコーディネータの川中重司のブログです。
日々の雑多なことを、更新して行きます。もちろん、税理士らしい話も、少しは・・・。
<<
2010年05月
|
TOP
|
2010年07月
>>
2010年06月30日
今月は売上げ目標が達成できなかった・・・別の指標でチェックしていますか?
今月の売上げ目標はxx円です。
目標を立てました。
一ヶ月経ちました。
目標達成率は◎◎%と、目標額を達成できませんでした。
こうなっていませんか?
結果論で終わっていませんか?
続きを読む
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 00:00 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
・ITコーディネータ
2010年06月29日
朝活 #twifukui は、『はじめまして』でも参加しやすい(^^)
福井県のツイッターユーザーが一堂に会して、なんて大風呂敷を広げずに、福井・鯖江・武生辺りでツイッターをされている方のゆるい集まり、『朝活』がらてんぽ@鯖江市で行われました。
今回は地元鯖江市なので、6:30開場でも気持ちに余裕があります。
(敦賀市からの参加も有りましたので、この方にはちょっと辛かったかな)
続きを読む
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 09:26 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
・twitterの便利なツールなど
2010年06月28日
HPの商品数を増やす際に、やっておく事はありませんか?
この記事は、『
HPの掲載商品数を増やせば売上が上がりますか?
』の続きになります。
HPでの売上を上げるためにどうしますか?
で、始まったこの話。
こんな風に流れてきました。
◎上から下に・・・
HPでの売上を上げるためにどうしますか?
『???』をします。
(@:how−do)
『???』をするためにはどうしますか?
HPでの商品数を増やします。
(@:how−do)
◎下から上に・・・
なぜ、HPでの商品数を増やすのですか?
『???』をするためです。
(A:why−because)
なぜ、『???』をするのですか?
HPでの売上を上げるためです。
(A:why−because)
続きを読む”HPの商品数を増やす際に、やっておく事はありませんか?”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 00:00 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
・ITコーディネータ
2010年06月27日
Gmailのラベルは既存のラベルも階層化できて便利に。
Gmailではフォルダ機能の替わりにラベル機能があります。
このラベル機能が春頃に、階層化されたと聞いていたので、遅ればせながら。
こんな感じに。
今回の作業は、
既存の『twitter-follow_dm』というラベルを、下記のように階層化すること。
親:twitter
子:twitter/follow
子:twitter/dm
続きを読む
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 08:41 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
・Google関係
2010年06月26日
定期総会後の懇親会では、先輩からの興味深い話も聞けて。
北陸税理士会武生支部の定期総会が、武生商工会館にて。
決算承認・予算承認は、何とか予定時間内で審議終了、無事承認。
その後の、永年勤続者表彰では10年勤続の方が。
この10年、税制はいろいろ変わりました、共に苦労してきた会計事務所の人財です。
お疲れ様でした、これからも頑張って下さい。
続きを読む
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 10:00 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
・税理士関係
2010年06月25日
明日来るから、あす楽?
アスクル。
いろいろな会社で見かける、アスクル。
『アスクル』って、『明日来る』なんですよ。
これで、驚きを取れたときが懐かしいです。
続きを読む
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 00:19 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
・徒然なるままに
2010年06月24日
例年のことですが、あと一週間早く御願いします。
国税・地方税電子申告も当たり前になった、と思います。
川中経営では黎明期の頃から積極的に取り組んできたので、もうほとんどが電子申告、です。
そう、ほとんどが。
続きを読む
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 00:23 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
・電子申告関係
2010年06月23日
フォロワーの方が1万人を越えました、ありがとうございます。
このブログによると川中がtwitterのアカウントを取得したのは2007年4月15日、だそうです。
(
こんな記事
があるので、間違いないでしょう(^^ゞ。)
ネットでお付き合いのあるmさんの情報でツイッターなるものを知り、とりあえずアカウントを取得。
で、3年ほど放置(^^ゞ
続きを読む”フォロワーの方が1万人を越えました、ありがとうございます。”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 00:39 |
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
・twitterの便利なツールなど
2010年06月22日
HPの掲載商品数を増やせば売上が上がりますか?
この記事は、『
売上げ目標を達成するために何をしますか?(では、それで達成できますか?)
』の続きになります。
HPでの販売額を増加させるために、御社では何をしますか?
例えば、
HPでの売上を上げるためにどうしますか?
HPでの商品数を増やします。
(@:how−do)
では、
なぜ、HPでの商品数を増やすのですか?
HPでの売上を上げるためです。
(A:why−because)
この流れは、きれいに往復しますか?
続きを読む”HPの掲載商品数を増やせば売上が上がりますか?”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 00:00 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
・ITコーディネータ
2010年06月21日
奥様が喜ぶ父の日はイタリアンの夕食
今日は(いつもと違って洋服が)素敵ですね、奥様のお見立てですか?
なんて、かるいジョーク(?)で迎えてくれました。
きっといずこも同じなんでしょう。
父の日だというので(?)、家内のお気に入りのお店で食事。
お店の選定に『父』が加わらないところが我が家流(‥;)
続きを読む
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 01:06 |
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
・食べ物関係
2010年06月20日
サーバーメンテナンスは頼りになる業者さんでしっかりと。
この画像は、Adaptec(アダプテック)のミラーリングの管理画面です。
ミラーリング:
ハードディスクドライブ障害の対策として、複数のローカルなディスクドライブに同一の内容を記録すること。
(Wikipediaより転載)
サーバーであれば、ハードディスクの障害に備えて、ミラーリングをかけている企業も多いでしょう。
万が一、一つのHDDが壊れても、全く同じもう一台のHDDが残っていますから、しばらくはそれで業務が続けられます。
川中経営のサーバーも先日、ミラーリングが外れました。
リビルドして動かしていたのですが、ちょっと気になることもあり金曜日を待って駆け込み寺へ。
続きを読む
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 09:55 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
・パソコン
2010年06月19日
緑の西山公園
今日は父の日?
緑の西山公園を家族で散歩。
(なんか、ツイッターみたい(^^ゞ)
(追記:父の日は6月第3日曜日、今年は明日6月20日でした。)
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 13:58 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
・徒然なるままに
2010年06月18日
売上げ目標を達成するために何をしますか?(では、それで達成できますか?)
今日は17:10から会議。
遅くとも17:00には会場入りしていないと。
何時に会社を出ようか?
車で30分だから、16:30で。
渋滞の時間にかかるから、16:10で。
いや、懇親会もあるからJRでないと。ならば15:30に徒歩で。
こんなふうに、考えていますよね。
これが、Aの流れ。
続きを読む
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 00:00 |
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
・ITコーディネータ
2010年06月17日
お肉の味が伝わるささき肉屋のステーキ丼は500円。
先日、ツイッターで話題になった、鯖江市はささき肉屋さんのステーキ丼。
美味しいものには人一倍行動力を発揮する川中経営スタッフと共に、早速購入(^^)
続きを読む
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 00:17 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
・食べ物関係
2010年06月16日
改めて、画像に文字を入れてツイートしてくれる『携帯百景』のまとめなど #twifukui
写メールするだけで、画像に文字を書き込んでツイートしてくれる『携帯百景』。すごく気に入ってます。
が、ちょっと分かりづらいのか、何人もの方から質問をいただくので、改めて整理してみましょう。
ツイートまで流れはこんな感じ。
・携帯百景に写メール。
↓
・携帯百景が、写真に文字をいれる。
↓
・携帯百景で、ツイッターへの連動を設定していれば、ツイートしてくれる。
続きを読む
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 00:28 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
・twitterの便利なツールなど
2010年06月15日
ツイッター朝活(福井)では新しい方を交えてにぎやかに開催。 #twifukui
ツイッターでゆる〜くつながりましょう #twifukui が福井で開催されました。
朝活だけに6:30スタート。
自宅を5:45に出ることなんて久しぶりで。
写真は、朝食のパンを届けてくださった、『
たねと、はっぱ。
』さんの告知に聞き入る面々。
後藤さん、いつもパワフルですね(^^)
続きを読む
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 00:46 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
・twitterの便利なツールなど
2010年06月14日
6月の誠市は曇り、ライブコンサート有り。
6月13日(日)は、第2日曜日。
鯖江市では、誠市・ご縁市が開催されました。
誠照寺での誠市では、恒例のレコード鑑賞会(?)が。
これまた懐かしい一枚です。
続きを読む
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 00:00 |
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
・徒然なるままに
2010年06月13日
携帯百景で、画像に比べて文字が大きいときは、画像のサイズを大きくする。
携帯百景というサイトを利用すると、写メした画像に文字を書いてtwitterに投稿してくれる。
そんな記事
を先日書きましたら、ツイッター朝活で知り合った方からの質問が。
『文字の大きさが大きいんですが、マニュアルを見てもよく分からないんです』
そう、こんな感じ↑ですね。
続きを読む”携帯百景で、画像に比べて文字が大きいときは、画像のサイズを大きくする。”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 00:00 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
・twitterの便利なツールなど
2010年06月12日
『Fix HootSuite Ext』を使うと、HootSuiteが更に快適になる。
川中は、『PC + GoogleChrome + HootSuite』という環境でのツイッター(twitter)利用がもっぱらです。
HootSuite、結構お使いの人が多いともいますが、かなり便利な無料クライアントですよね。
立ち上げると、こんな感じ。
(画像が表示されているのは Show on Twitter という拡張機能が入っているから)
でも、いつもの川中の操作環境はこんな感じ。
続きを読む
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 00:00 |
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
・twitterの便利なツールなど
2010年06月11日
家のコックも認めた、ささき肉屋のソーセージ(^^)
『
ウインナーとソーセージの違いは何???
』
と夫婦の会話から、ツイッターで質問し、お肉屋さんまで行ってきた昨日。
皆さんのご協力の下、ウインナーとソーセージの違いを無事認識しました(^^)v
次に気になるのは、
ささき肉屋さんで買ってきたソーセージ
。
放っておくと自然消滅すること必至なので、本日の夕食となることとして、夕方は一路家路へ。
続きを読む”家のコックも認めた、ささき肉屋のソーセージ(^^)”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 00:00 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
・徒然なるままに
2010年06月10日
ウインナーとソーセージの違いは何???
今日は、月に数回有る『ノー残業day』。
仕事にメリハリをつけて、帰る時は帰る。
という趣旨なので、今日は川中もさっと退社。
まっすぐ自宅に・・・帰らずに、向かった先は鯖江市内のお肉屋さん。
『
すいません、ウインナーかソーセージ、有りますか?
』
続きを読む
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 00:26 |
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
・twitterの便利なツールなど
2010年06月09日
twitterへの写真投稿、写真に文字が入るのは『携帯百景』
twitterでツイートするとき、写真を使いたいときが有ります。
というか、多いです。
それも、出先にいるとき。
パソコンではHootSuiteというtwitter用クライアントを使っているので、写真添付も簡単です。
(TL内の画像も、ある程度表示してくれますし。)
続きを読む
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 00:00 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
・twitterの便利なツールなど
2010年06月08日
「適用額明細書」の添付は平成23年4月1日以後に終了する事業年度から
(この画像は、
国税庁のHP
より転載しました。)
租税特別措置法の適用(優遇措置)の適用を受けた場合には、その内容を記載した書類を提出することとなりました。
そのパンフレットが、
国税庁のHP
に掲載されています。
続きを読む
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 00:58 |
Comment(0)
|
TrackBack(1)
|
・税制改正
2010年06月07日
平成21年分の所得税の確定申告は、件数納税額共に減少
(この画像は、
国税庁のHP
より転載しました。)
『
平成21年分の所得税、消費税及び贈与税の確定申告状況等について
』という資料が国税庁のHPに公開されています。
これによると・・・
続きを読む
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 00:02 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
・税理士関係
2010年06月06日
求む、d905i。
スマートフォンが売れているとか。
なかでも、iphoneがすごく売れているとか。
(iphoneが発売されるとき、おサイフケータイ機能がないからダメだ、なんて言われたそうですが、なんのその。)
たしかに、何処でもネットに入れて、しかもアプリで機能拡張ができて、というのは魅力的です。
続きを読む
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 08:40 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
・twitterの便利なツールなど
2010年06月05日
倶利伽羅合戦北陸三国2010の打合せに参加。
ネットショップの目標値への自己達成率を、県別チーム対抗で競う『ネット対決 倶利伽羅合戦・北陸三国志』。
その2010年が始まる前の打合せに行ってきました。
21時頃には帰宅できるかと思っていましたがとんでもない。
鯖江駅に着いて上の写真を撮ったのが22時52分25秒。
長引きました、熱い打合せでした。
『ネット対決 倶利伽羅合戦・北陸三国志』2009年は、福井軍は最下位でしたので、2010年は力が入っています。
続きを読む
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 13:36 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
・ITコーディネータ
2010年06月04日
tweetviteは、マッシュアップ武装したオフ会のお知らせサイト #twiFUKUI
先日参加してきた
twitterの朝活
の、次回予定が下記のように伝わってきました。
福井のTwitter普及と活用をゆるく目指す、福井Twitterの会
オープンな会なので、Twitterユーザの方であればどなたでも参加できます
たねとはっぱのパン食付き、会費1,000円
場所:〒918−8205
福井市北四ツ居2丁目7−17 有料老人ホームあんしん村併設
続きを読む”tweetviteは、マッシュアップ武装したオフ会のお知らせサイト #twiFUKUI”
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 00:00 |
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
・twitterの便利なツールなど
2010年06月03日
宮崎県口蹄疫被害義援金の課税上の取扱いについて
(この画像は、
国税庁のHP
より転載しました。)
個人の方が宮崎県口蹄疫被害義援金(以下「義援金」といいます。)を支払った場合には、特定寄附金として寄附金控除(所得控除)の対象となり、
法人が義援金を支払った場合には、その支払額の全額が損金算入の対象となります。
福井県も豪雨の際には多くの方々の善意に助けられました。
宮崎県の方々も・・・。
助成金・給与計算・社会保険のご相談なら鯖江の税理士法人川中経営
税理士・ITコーディネータ 川中重司
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 00:04 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
・税理士関係
2010年06月02日
感動を覚えました:「ざいご」の道(^^)
先日、ソフトバンクの孫社長さんの対談がUST生中継されて感動したのですが、今日はおらが町『鯖江市』からのUST生中継。
これも感動ものでした。
続きを読む
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 00:36 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
・twitterの便利なツールなど
2010年06月01日
必見。本日(6月1日)21時〜鯖江市UPPERYARDにてLive&UST中継!! #zaigo
(この画像は
UPPERYARDのブログ
より転載しました。)
本日(6月1日)21時より、鯖江市UPPERYARDにてLive&UST中継が行われます。
(FMでも同時に中継するのかな?)
鯖江近郊の方は会場へ、
来られない方は是非USTをご覧下さい。
大勢のゲストが参加されるとのこと、これは期待できそう。
◎
最新情報はこちら『
#zaigo
』(ツイッターですね。)
◎
UPPERYARDのUSTのアドレスはこちら。
相続のご相談なら鯖江の税理士法人川中経営
税理士・ITコーディネータ 川中重司
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 13:23 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
・twitterの便利なツールなど
越前市でのtwitter朝活に参加、気さくな人ばかりで(^^)
#twiFUKUI 朝活が、越前市の珍々飯店にて行われました。
要は、twitterをやっている人が勝手に集まってお話ししましょう、と言う会です(^^)。
写真は、
珍々飯店
の冷やし中華(ホウレンソウ麺バージョン。)
朝活のメニューはこの『冷やし中華』か『中華粥』だったのですが、両方オーダーする強者も1名(‥;)
続きを読む
posted by 福井県は鯖江市の税理士 at 01:34 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
・twitterの便利なツールなど
プロフィール
名前:川中重司(しげし)
職業:税理士・ITC
一言:福井県鯖江市の税理士・ITCの川中重司です。
独立・起業の方を人一倍応援しています、一緒に頑張ってゆきましょう。
最近は自転車にはまっていて、ANCHOR-RL8と古いクロモリに乗っています。今月は何q走られるかな。
2006年元旦、40才の節目(^^ゞに、このブログを始めました。
人気blogランキングにエントリーしました。
1日1回クリック
いただけると嬉しいです
カテゴリ
・税制改正
(136)
・助成金・補助金の関係
(65)
・相続や贈与について
(135)
・会社法
(38)
・徒然なるままに
(976)
・税理士関係
(371)
・研修のメモ
(87)
・マイナンバー
(8)
・seesaa(さくら)ブログのカスタマイズメモ
(69)
・ブログの引っ越し
(22)
・パソコン
(163)
・ソフト・ITツール
(240)
・Google関係
(51)
・メールソフト関係
(20)
・すまふぉ関係
(39)
・ロードバイク(自転車)
(385)
・ブルベ
(68)
・Garmin
(41)
・ITコーディネータ
(130)
・MovableType・Nucleus
(51)
・twitterの便利なツールなど
(46)
・焼酎
(86)
・facebook関係
(14)
・サイボウズLive
(2)
・電子申告関係
(112)
・たつやの尾行
(38)
・地震対応への応援関係記事
(32)
・食べ物関係
(165)
・我はロボット
(44)
・免責事項
(1)
新着記事
(04/02)
41ヶ月ぶりになったブルベ、2013『BRM401近畿200km坂井 福井の川を巡る旅』の振り返り
(01/20)
サーバーHDD交換のメモ
(01/04)
EXCELのマクロの高速化の備忘記事
(12/17)
EXCEL:VBA:複写の際の動作メモ
(09/21)
WindowsServer2019で評価版から製品版にライセンス認証した手順のメモ
(03/15)
2019年3月の確定申告も無事終了。UWSCも頑張ってくれた。
(05/01)
備忘メモ:サンダーバードが真っ白になったがプロファイルのサイズは大きいまま
(03/15)
2017年3月の確定申告も無事終了。
(02/02)
焼酎:相良黒麹仕込み
(01/02)
2017年の目標(ロードバイク編)
クリックで検索結果が表示されます。
松本零士
湖東三山巡り
リンク集
税理士法人川中経営
社員コラムのコーナー
としちゃんの経審BLOG
遠田幹雄です。ドモドモ(^^)v
たつやの感性見聞録
pop trip Blog 2
お前は何ば目指しよっとか
記事検索
このブログをGoogleで検索(精度は???)
<<
2010年06月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近のコメント
サーバーHDD交換のメモ
⇒ aki (06/22)
WindowsServer2019で評価版から製品版にライセンス認証した手順のメモ
⇒ PAPA (01/07)
⇒ papa (01/07)
⇒ papa (01/07)
HP100LXのライバルになれなかったPI−ET1
⇒ ET FAN (02/13)
⇒ 川中重司 (02/13)
⇒ ET FAN (02/13)
⇒ 川中重司 (02/12)
⇒ ET FAN (02/12)
雑種地の評価方法は近傍地比準価額方式と倍率方式の二つが有る。
⇒ 瓜生成實 (03/17)
windows10のクローンニングのメモ:失敗した流れ
⇒ イーザス (12/30)
累計
:
本日:
昨日:
過去ログ(チェックONで表示されます)
2023年04月
(1)
2020年01月
(2)
2019年12月
(1)
2019年09月
(1)
2019年03月
(1)
2018年05月
(1)
2017年03月
(1)
2017年02月
(1)
2017年01月
(2)
2016年12月
(8)
2016年11月
(4)
2016年10月
(9)
2016年09月
(4)
2016年08月
(5)
2016年07月
(3)
2016年06月
(6)
2016年05月
(7)
2016年04月
(8)
2016年03月
(5)
2016年02月
(9)
2016年01月
(10)
2015年12月
(6)
2015年11月
(5)
2015年10月
(5)
2015年09月
(6)
2015年08月
(6)
2015年07月
(13)
2015年06月
(11)
2015年05月
(12)
2015年04月
(12)
2015年03月
(9)
2015年02月
(9)
2015年01月
(20)
2014年12月
(17)
2014年11月
(11)
2014年10月
(13)
2014年09月
(10)
2014年08月
(15)
2014年07月
(15)
2014年06月
(20)
2014年05月
(23)
2014年04月
(22)
2014年03月
(25)
2014年02月
(27)
2014年01月
(31)
2013年12月
(29)
2013年11月
(32)
2013年10月
(30)
2013年09月
(30)
2013年08月
(30)
2013年07月
(34)
2013年06月
(30)
2013年05月
(31)
2013年04月
(30)
2013年03月
(31)
2013年02月
(28)
2013年01月
(33)
2012年12月
(33)
2012年11月
(31)
2012年10月
(31)
2012年09月
(31)
2012年08月
(34)
2012年07月
(35)
2012年06月
(32)
2012年05月
(32)
2012年04月
(30)
2012年03月
(31)
2012年02月
(35)
2012年01月
(36)
2011年12月
(43)
2011年11月
(38)
2011年10月
(48)
2011年09月
(49)
2011年08月
(60)
2011年07月
(48)
2011年06月
(43)
2011年05月
(37)
2011年04月
(40)
2011年03月
(48)
2011年02月
(29)
2011年01月
(34)
2010年12月
(31)
2010年11月
(30)
2010年10月
(32)
2010年09月
(32)
2010年08月
(33)
2010年07月
(32)
2010年06月
(31)
2010年05月
(33)
2010年04月
(36)
2010年03月
(34)
2010年02月
(28)
2010年01月
(35)
2009年12月
(31)
2009年11月
(30)
2009年10月
(31)
2009年09月
(30)
2009年08月
(31)
2009年07月
(32)
2009年06月
(32)
RDF Site Summary
RSS 2.0